- トップ
- ロベルト・シューマン
ロベルト・シューマン
1810年06月08日 - 1856年07月29日
ドイツ

ロベルト・アレクサンダー・シューマン(ドイツ語: Robert Alexander Schumann, 1810年6月8日 - 1856年7月29日)は、ドイツ・ロマン派を代表する作曲家。ドイツ語発音に基づきローベルト・シューマンと表記されることもある。
この作曲家の曲を演奏するコンサート
角野未来 ピアノ・リサイタル
2026年02月14日 (土) 14:00
角野未来(p)がモーツァルト、ショパン、リスト編曲、ドビュッシー、ラヴェル、フランクの名曲を奏でるピアノ・リサイタル
ピアノ: 角野未来
モーツァルト きらきら星変奏曲 ハ長調 K.265 / ショパン ワルツ 第1番「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調 op.18 / ショパン 幻想即興曲 嬰ハ短調 op.66 / シューマン/リスト 献呈 / シューベルト/リスト 水に寄せて歌う / シューベルト/リスト 糸を紡ぐグレートヒェン / シューベルト/リスト アヴェ・マリア / ドビュッシー ベルガマスク組曲[プレリュード/メヌエット/月の光/パスピエ] / ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ / フランク プレリュード、コラールとフーガ ロ短調 M.21
0
0
0
神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽堂シリーズ第35回Classic Modern
2026年02月14日 (土) 15:00
沼尻竜典指揮、ヒンデミット『いとも気高き幻想』、長生淳世界初演、シューマン『交響曲2番』
指揮者: 沼尻竜典 / 管弦楽: 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
0
0
0
オーケストラ・アンサンブル金沢 特別定期公演 Vol.4
2026年02月20日 (金) 19:00
北村朋幹(指揮・ピアノ)とOEKによるシューマン、ガルデッラ日本初演、ブラームス2番
指揮者: 北村 朋幹 / ピアノ: 北村 朋幹 / 管弦楽: オーケストラ・アンサンブル金沢
0
0
0
オーケストラ・アンサンブル金沢 特別定期公演 Vol.4
2026年02月21日 (土) 14:00
北村朋幹 指揮・ピアノ/OEK シューマン、ガルデッラ(日本初演)、ブラームス
指揮者: 北村 朋幹 / 管弦楽: オーケストラ・アンサンブル金沢
0
0
0
富士山静岡交響楽団 第135回定期演奏会 静岡公演
2026年02月22日 (日) 13:30
高関健×静響によるチャイコフスキー4番。第12回浜松国際ピアノコンクール優勝 鈴木愛美、静響に初登場!シューマンを奏でる。
イーゴリ・ストラヴィンスキー 弦楽のための協奏曲 ニ調 / ロベルト・シューマン ピアノ協奏曲 イ短調 op.54 / ピョートル・チャイコフスキー 交響曲 第4番 へ短調 op.36
0
0
0
富士山静岡交響楽団 第135回定期演奏会 浜松公演
2026年02月23日 (月) 13:30
高関健×静響によるチャイコフスキー4番。第12回浜松国際ピアノコンクール優勝 鈴木愛美、静響に初登場!シューマンを奏でる。
イーゴリ・ストラヴィンスキー 弦楽のための協奏曲 ニ調 / ロベルト・シューマン ピアノ協奏曲 イ短調 op.54 / ピョートル・チャイコフスキー 交響曲 第4番 へ短調 op.36
0
0
0
東京都交響楽団 第1037回定期演奏会Cシリーズ
2026年02月23日 (月) 14:00
メンデルスゾーン序曲、モーツァルトとシューマンの名曲をフェルナー&都響で
指揮者: デイヴィッド・レイランド / 管弦楽: 東京都交響楽団 / ピアノ: ティル・フェルナー
ファニー・メンデルスゾーン 序曲 ハ長調 / モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 K.595 / シューマン 交響曲第1番 変ロ長調 op.38《春》
0
0
0
エリック・ルー ピアノリサイタル
2026年02月25日 (水) 19:00
シューマン《森の情景》、ショパン・ポロネーズ2曲、シューベルト・ソナタ第21番をエリック・ルーが熱演
ピアノ: エリック・ルー
0
0
0
エリック・ルー ピアノ・リサイタル
2026年02月26日 (木) 19:00
シューマン、ショパン、シューベルトの名曲を紡ぐエリック・ルーのピアノ・リサイタル
ピアノ: エリック・ルー
シューマン 森の情景 Op.82 / ショパン ポロネーズ 変ロ長調 Op.71-2 / ショパン ポロネーズ第5番 嬰ヘ短調 Op.44 / シューベルト ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D960
0
0
0