- トップ
- ロベルト・シューマン
ロベルト・シューマン
1810年06月08日 - 1856年07月29日
ドイツ

ロベルト・アレクサンダー・シューマン(ドイツ語: Robert Alexander Schumann, 1810年6月8日 - 1856年7月29日)は、ドイツ・ロマン派を代表する作曲家。ドイツ語発音に基づきローベルト・シューマンと表記されることもある。
この作曲家の曲を演奏するコンサート
大久保瑠名 ヴァイオリン・リサイタル
2025年12月26日 (金) 13:30
大久保瑠名×三又瑛子によるシューマン、ブラームス、サラサーテほか多彩なヴァイオリン・リサイタル
ヴァイオリン: 大久保瑠名 / ピアノ: 三又瑛子
シューマン ヴァイオリン・ソナタ 第1番 イ短調 Op.105 / ブラームス ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108 / サラサーテ 序奏とタランテラ Op.43 / クライスラー 中国の太鼓 Op.3 / チャイコフスキー 「懐かしい土地の思い出」Op.42 より メロディ / チャイコフスキー ワルツ・スケルツォ Op.34 / サラサーテ カルメン幻想曲 Op.25
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
奇跡のチェロアンサンブル
2025年12月28日 (日) 14:00
辻本玲ら6人の名手がクレンゲル、グラズノフ、ストラヴィンスキーほか珠玉の名曲をチェロで奏でる
クレンゲル 讃歌 / グラズノフ 吟遊詩人の歌 / ストラヴィンスキー イタリア組曲より「フィナーレ」 / シューマン トロイメライ / ファリャ 火祭りの踊り / ラフマニノフ リラの花 / フォーレ 夢のあとに
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
うたシリーズ ドイツ歌曲の森
2026年01月27日 (火) 13:30
冨平安希子(Sop)×冨平恭平(Pf)でシューベルト、シューマン、マーラー、R.シュトラウス等のドイツ歌曲
シューベルト 春に D882 / シューマン 献呈 Op.25-1(ミルテの花より) / シューマン 月夜 Op.39-5(リーダークライスより) / ブラームス ナイチンゲール Op.46-4(4つの歌より) / ブラームス 五月の夜 Op.43-2(4つの歌より) / ヴォルフ ミニョン(君よ知るや南の国) / マーラー 春の朝(若き日の歌より) / マーラー ただ美しさを愛でるなら(リュッケルトの詩より) / リヒャルト・シュトラウス 夜 Op.10-3(8つの歌より) / リヒャルト・シュトラウス わが子に Op.37-3(6つの歌より) / リヒャルト・シュトラウス 解き放たれて Op.39-4(5つの歌より) / リヒャルト・シュトラウス 眠りにつくとき(4つの最後の歌) / リヒャルト・シュトラウス 九月(4つの最後の歌) / リヒャルト・シュトラウス 春(4つの最後の歌) / リヒャルト・シュトラウス 夕映えのなかで(4つの最後の歌)
0
0
0
阪田知樹 ピアノ・リサイタル
2026年01月27日 (火) 19:00
ウェーバー・ソナタ第2番やリスト編曲作品、シューマンを阪田知樹が熱演
ピアノ: 阪田知樹
ウェーバー ピアノ・ソナタ第2番 変イ長調 Op.39 / ウェーバー(リスト編曲) コンツェルトシュテュック ヘ短調 S.576a / シューマン いと麗しき皐月に
0
0
0
野々村彩乃ソプラノリサイタルF.ショパン×R.シューマン
2026年04月08日 (水) 14:00
野々村彩乃ソプラノリサイタルでF.ショパン歌曲とR.シューマン《女の愛と生涯》を乾将万のピアノで。
0
0
0
オーケストラ・ファンダメンタルズ第4回演奏会
2026年07月19日 (日) 19:30
シューマン もう1つのピアノ協奏曲と秘曲集
指揮者: 平林遼
ロベルト・シューマン ピアノ小協奏曲 序奏とアレグロ・アパッショナート / ロベルト・シューマン 「ヘルマンとドロテア」序曲 / ロベルト・シューマン 「マンフレッド」序曲 / フェリックス・メンデルスゾーン 序曲「美しいメルジーネの物語」 / フェリックス・メンデルスゾーン 序曲「フィンガルの洞窟」 / フェリックス・メンデルスゾーン 序曲「静かな海と楽しい航海」
- オーケストラ
- 公式情報
teket
0
0
0