通知

通知はありません。

両国門天ホール

東京都墨田区両国1-3-9 ムラサワビル1-1階 Google Maps で地図を表示

http://www.monten.jp/

開催コンサート

両国橋のほとりで音楽祭2025 Day1 Chroma―光の先へ

icon

2025年08月02日 () 15:00

icon

保屋野美和が彩り豊かなピアノ作品を演奏、田中美登里との対談で奏者の思いに迫る音楽祭Day1

icon

ピアノ: 保屋野美和 / ナビゲーター: 田中美登里

icon

一柳慧 雲の表情 I、III / ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク ファンタジア・クロマティカ / アレクサンダー・スクリャービン: 2つの詩曲 op.32 – 第1番 / アレクサンダー・スクリャービン: ピアノソナタ第9番「黒ミサ」変ホ短調 op.68 / 岸野末利加 単彩の庭 IX / クロード・ドビュッシー 喜びの島

  • 0
  • 0
  • 0

ある音楽家のための楽譜~Paul Klee

icon

2025年08月03日 () 15:00

icon

瀬川裕美子がブーレーズ、近藤譲、ブラームスら10作品を演奏し、田中美登里と対談

icon

ピアノ: 瀬川裕美子 / ナビゲーター: 田中美登里

icon

ピエール・ブーレーズ 第3ピアノソナタ〈Sigle〉 / 近藤譲: 三冬 / ヨハネス・ブラームス 間奏曲 op.119-3 / アンドレ・ブクレシュリエフ: ピラネージによる6つのエチュード / ピート=ヤン・ファン・ロッスム: amour / 鈴木治行: Lap Behind / フランシス・プーランク その小さな優しい顔 / ピエール・ブーレーズ 天体暦の1ページ / 夏田昌和 Bachの名によるパッサカリア / ヨハン・セバスチャン・バッハ: テンポ・ディ・ガヴォット

  • 0
  • 0
  • 0

「両国橋のほとりで音楽祭2025」Day3 つむぐ

icon

2025年08月09日 () 15:00

icon

選曲・ピアノ 安田結衣子 

icon

ピアノ: 安田結衣子

icon

ジャン=フィリップ・ラモー: ガヴォットと6つのドゥーブル(1724)

  • 0
  • 0
  • 0

「両国橋のほとりで音楽祭2025」Day4 Transfer to Japan

icon

2025年08月10日 () 15:00

icon

林賢黙が異国の作曲家作品を紡ぐピアノリサイタルと田中美登里との対談

icon

ピアノ: 林賢黙 / ナビゲーター: 田中美登里

icon

ニコラ・ブロシェック: 星からの微かな光 / 李相彬: 上野からの断片 / レオニード・ズヴォリンスキー: 太陽風 / 李守斌: 君に向かって、いるかホテル / 顧昊倫: 下沈の鯨 / 李翰: ループバック ch.1 / スン・ジュ: ピアノ曲 第1番「マークJ」

  • 0
  • 0
  • 0

「両国橋のほとりで音楽祭2025」Day4 Transfer to Japan

icon

2025年08月10日 () 15:00

icon

林賢黙が異国の作曲家作品を紡ぐピアノリサイタルと田中美登里との対談

icon

ピアノ: 林賢黙 / ナビゲーター: 田中美登里

icon

ニコラ・ブロシェック: 星からの微かな光 / 李相彬: 上野からの断片 / レオニード・ズヴォリンスキー: 太陽風 / 李守斌: 君に向かって、いるかホテル / 顧昊倫: 下沈の鯨 / 李翰: ループバック ch.1 / スン・ジュ: ピアノ曲 第1番「マークJ」

  • 0
  • 0
  • 0

All’Italia!

icon

2025年11月01日 () 17:30

icon

第二次世界大戦以後のイタリアのピアノ作品を取り上げる演奏会

icon

ピアノ: 辻 ゆり / ピアノ: 細谷 拓海 / ピアノ: 川畑 哲佳 / ピアノ: 井川 弘毅 / ピアノ/エレクトロニクス: 林 賢黙(イム・ヒョンムック)

icon

アルベルト・コッラ: 夜想曲 第4番「月虹」 / フランコ・マルゴーラ: ピアノ・ソナタ 第3番 / ラファエレ・ベッラフロンテ: 12の前奏曲 より、第8番 / ラファエレ・ベッラフロンテ: ヒュプノス / ルチアーノ・ベリオ 水のクラヴィーア / ジャチント・シェルシ: 別れ / ルチアーノ・ベリオ 芽 / サルヴァトーレ・シャリーノ: 水都に失われたもの / アルベルト・コッラ: 夜想曲 第9番「縄の橋」 / フランチェスコ・フィリデイ: 子守歌 / ルドヴィコ・エイナウディ: ベルリン・ソング / パオロ・カスタルディ: スケール / マルコ・ストロッパ: ミニアテューレ・エストローゼ 第1巻 より、第5曲「タンガタ・マヌ(鳥人)」 / フランコ・エヴァンジェリスティ: 音響予測 / マルティーノ・トラヴェルサ: 悲しい鳥 / フィリッポ・ザッポーニ: 再構築 ― 怒りの記憶 / シルヴァーノ・ブッソッティ: ピアノのために / ルイージ・ノーノ: .....苦悩に満ちながらも晴朗な波...

  • 0
  • 0
  • 0

川畑哲佳 ピアノソロリサイタル vol.1

icon

2025年11月01日 () 13:30

icon

首都圏のピアノオタクを率いてきた川畑哲佳が満を持してのリサイタル。木下正道氏の作品の再演と、若手作曲家、佐藤瀬奈氏の新作に挑む。

icon

木下正道 海の手 IV / サルヴァトーレ・シャリーノ: ピアノソナタ 5番 / 木下正道 Crypte I / 木下正道 Liaison II / 佐藤瀬奈: 委嘱新作 / 木下正道 Crypte II / 木下正道 「すべて」の執拗さのなかで、ついに再び「無」になること II

  • 0
  • 0
  • 0

過去のコンサート

東京現音計画#23プレ企画 トークイベント「委嘱と再演のススメ」

icon

2025年06月23日 () 19:00

icon

音楽の委嘱と再演について深く語るトークイベント

icon

チェロ奏者: 山澤慧 / 作曲家/指揮者: 夏田昌和 / 大石将紀 / 橋本晋哉 / 有馬純寿

  • 0
  • 0
  • 0
  • 2

鈴木琴香 ポートレート・コンサート

icon

2025年05月10日 () 16:30

icon

アコーステック楽器とインターメディアの両方を用いて、脆弱性、喪失感をテーマとし、

icon

作曲: 鈴木琴香 / 打楽器: マーフィー・マイケル / ピアノ: 林賢黙イム・ヒョンムック・Hyun-Mook Lim

  • 0
  • 0
  • 0
  • 2

和洋アンサンブル凛珠(リズ)~東京公演~

icon

2025年04月20日 () 15:00

icon

ピアノ×チェロ×尺八×お箏・・・という、珍しい編成の四重奏をお送りします!

icon

箏: 小松亜未 / 尺八: 響庭凱山 / チェロ: 藤本茜 / ピアノ: 谷村綾香 / 作曲: 對馬時男

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Hommage à Ravel

icon

2025年03月08日 () 16:00

icon

ラヴェルという作曲家を、彼の作品ではなく他の作曲家による作品を通してまなざす試み

icon

ピアノ: 石垣勝利 / ピアノ/エレクトロニクス: 林賢黙/Hyun-Mook Lim/イム・ヒョンムック / ピアノ: 川畑哲佳 / ピアノ: 小松悟 / ピアノ: 酒井仁美 / ピアノ: 白井貴光 / ピアノ: 塚本美幸 / ピアノ: 橋本修一 / ピアノ: 不破友芝 / ピアノ: 細谷拓海 / ピアノ: 溝上空弥 / ピアノ: 宮尾幹成

icon

アルフレード・カゼッラ ラヴェル風に(アルマンゾ、或いはアデライードの結婚) / アルフレード・カゼッラ 葬送歌の様式で / エリック・サティ 彼の鼻眼鏡 / アレクサンドル・タンスマン: レント(モーリス・ラヴェルへのオマージュ) / エルヴィン・シュルホフ 11のインヴェンション / モーリス・ラヴェル 楽園の3羽の美しい鳥たち / モーリス・ラヴェル 弦楽四重奏曲 第1楽章 / モーリス・ラヴェル カディッシュ(頌歌) / モーリス・ラヴェル スペイン狂詩曲 / リカルド・ビニェス: メヌエット・スペクトラル(モーリス・ラヴェルの追憶に) / ハビエル・モンサルバーチェ・バッソルズ: モーリス・ラヴェルへの哀歌 / ロバート・モラン: ワルツ "モーリス・ラヴェルの思い出による" / 当摩泰久: イルカの息子を祝うラヴェル氏 / 吉松隆 道化師の夜の歌 / 吉松隆 道化師の昼の歌 / アルフレード・カゼッラ 長三度 / マルティーノ・トラヴェルサ: 悲しい鳥 / シャルル=アンリ: 生まれたばかりの王女のためのパヴァーヌ / トリグヴェ・マドセン: ラヴェルへのオマージュ / 坂田雅弘 ラヴェル風に… / サルヴァトーレ・シャリーノ: アナモルフォジ / サルヴァトーレ・シャリーノ: 夜の / 小林純生: フーガ ~モーリス・ラヴェルを頌して / Sakuzyo / 削除: 近代組曲 より、第6曲「トッカータ ―ラヴェルを讃えて―」 / モーリス・オアナ: 左手独奏による(モーリス・ラヴェルの追憶に) / ヤニス・クセナキス À R.(モーリス・ラヴェルへのオマージュ) / ブルーノ・マントヴァーニ: 4つの練習曲 より、第1番「装飾音のための(ラヴェルへのオマージュ)」 / アンドレ=マルク・デルクール: …疲れを知らぬ手で、塞ぐのだ、鳥たちが意地悪く穿った、巨大な青い数々の穴を / アレッサンドロ・ソルビアーティ: 夜のモーリス(「蛾」による) / 鈴木琴香: 青、昇り / ピーター・シン: ラヴェルの鏡第3番、しかしあなたは自分のリサイタルで取り乱している

  • 0
  • 0
  • 0
  • 8

PRおすすめのコンサート

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

icon 2025/08/16  13:30  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
icon

8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!

第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)

第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)

icon 2025/11/24  17:45  ライブシアターオルフェウス
icon

入場料・ドリンク代無料、先着30名に特典(オリジナルグッズ)あり