通知

通知はありません。
南仏の風トークライブ

南仏の風トークライブ

icon

2024年07月31日() 18:30

icon

ハープ: 植松睦子

icon

ミハイル・グリンカ ノクターン / マルセル・トゥルニエ: 練習会用演奏曲「朝に」 / クロード・ドビュッシー アラベスク1番 / マクドナルド/ウッド: ハープのための俳句 / カルロス・サルセード: 古代様式の主題による変奏曲 / 光田康典: 風の憧憬(ゲームクロノトリガーより) / すぎやまこういち エンディング(ゲームドラゴンクエスト3より)

toshimi
toshimi

2024年07月31日 23:29

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

アンコールのアンドレ・ギャニオン「めぐり逢い」の演奏ありがとうございました。
プラネタリウムで、投影前にかかっていて、いい曲だなと思いつつ、誰の曲か解っていませんでした。
アンコール曲を、2曲用意していて、そのうちの1曲を演奏とのことでしたが、もう1曲が気になりますね!

同様にプラネタリウムで、知った曲に藤原ヒロシ「DAWN」がありますが、こちらもハープで聴きたいかも、、、です。

このコンサートメモへのコメント

mutsukoppe1208

mutsukoppe1208

2024年08月01日 08:54

昨日は来ていただきありがとうございました!
もう一曲弾けば良かったですね。体力の限界で、、。😅久石譲のサマーでした。

コメントを残す

ログインしてください

他のユーザーのコンサートメモ

バート

バート

2024年08月01日 09:48

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

いや~絶妙のトーク。大いに楽しめました。

  • 報告
mutsukoppe1208

mutsukoppe1208

2024年08月01日 13:04

ご来場いただきありがとうございました!演奏のほうも楽しんでいただけていたなら光栄です。またよろしくお願いいたします。

mutsukoppe1208

mutsukoppe1208

2024年08月01日 08:51

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)
  • 報告
mutsukoppe1208

mutsukoppe1208

2024年08月01日 08:56

昨日は温かいお客様と共に時間を過ごし、楽しかったです。来てくださった方ありがとうございました。
感想が聞きたいです。是非よろしくお願いします。

Aunty

Aunty

2024年07月14日 10:02

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)
  • 報告
Aunty

Aunty

2024年07月14日 10:08

東京でも、たくさんの拍手が、響き渡ると思います。素晴らしい演奏会になります事、応援しています。

PRおすすめのコンサート

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

横浜みなととなみ管弦楽団 第17回演奏会

icon 2025/08/16  13:30  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
icon

8月16日は川崎で「千人の交響曲」!!

おすすめのコンサートメモ

武蔵野室内アンサンブル 第51回定期演奏会

モーツァルト:ジュピターでは、第1楽章が清らかな水の流れを連想させ、人々に安らぎ や感動を与える感じで、第4楽章がどっしりしていて、大掛かりな感じでした。各楽章の 楽曲に対する理解は深いのですが、楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 メンデルスゾーン:宗教改革では、第1楽章が緩やかな前奏部と速いテンポの主部からなる のですが、途中でテンポを落として、スコットランドの第1楽章が寺院の廃墟に着想を得 てコラールのような形で書かれていることを彷彿とさせる演奏になっている所が一風変わ った工夫と感じました。続く第2楽章は可愛らしいと感じられる音色が聴こえて来る感じ、 第3楽章は涼やかな雰囲気のある音色が聴こえて来る感じで、最後の第4楽章が真摯さと 清新さを持っていましたが、この曲も楽章間の統一感はどうか、難しいところです。 つまり、第2・3楽章は標準的な演奏で、第1・4楽章が意欲的な演奏と思えるのですが、 第2・3楽章の楽曲と第1・4楽章の楽曲の関連性はどうかと言うことです。 相手の音に注意深く耳を傾け、理解しようとする能力について考えさせられる演奏会でし た。

  • img

    0

  • img

    聴いた

taki2948

taki2948

2025年07月14日 05:59

コンサートメモを書いてみる