- トップ
- グスタフ・マーラー
- 交響曲第5番 嬰ハ短調
- 過去のコンサート
交響曲第5番 嬰ハ短調を演奏した過去コンサート
PMF GALAコンサート
2024年07月28日 (日) 15:00
モーツァルト: ピアノ協奏曲 第22番、マーラー: 交響曲 第5番
指揮者: マンフレート・ホーネック / オルガニスト: ウィリアム・フィールディング / サクソフォン: ルミエサクソフォンカルテット / 弦楽四重奏: リーザス・カルテット / ピアノ: ティル・フェルナー / PMFアメリカ / PMFオーケストラ
デュポワ トッカータ ト短調 / クレリス: 序奏とスケルツォ / アレクサンドル・グラズノフ サクソフォン四重奏曲 作品109 から第2楽章抜粋、第3楽章 / フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 弦楽四重奏曲 変ロ長調 作品76 第4番 「日の出」から / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 作品59 第3番 「ラズモフスキー」から / フェリックス・メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲 第6番 ニ短調 作品80 から / クリスティーナ・マクファーソン: ワルチング・マチルダ / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ピアノ協奏曲 第22番 変ホ長調 K. 482 / グスタフ・マーラー 交響曲 第5番 嬰ハ短調
0
0
0
16
PMF ピクニックコンサート
2024年07月27日 (土) 12:00
クセナキス: 『プレイアデス 』から「ポー(太鼓)」、マーラー: 交響曲 第5番 嬰ハ短調 ほか
指揮者: ダニエル・マツカワ / 指揮者: マンフレート・ホーネック / パーカッション: PMFオーケストラ・パーカッション・メンバー / サクソフォン: ルミエサクソフォンカルテット / ピアノ: ティル・フェルナー / PMF室内オーケストラ / PMFアメリカ / PMFオーケストラ
クセナキス 『プレイアデス 』から「ポー(太鼓)」 / R. プラネル バーレスク / バーンスタイン ウエストサイド・ストーリー / R. ヴィードフ サキソフォビア / モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲 K. 492 / ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」 / モーツァルト ピアノ協奏曲 第22番 変ホ長調 K. 482 / マーラー 交響曲 第5番 嬰ハ短調
0
0
0
11
Yoko Maria ソプラノリサイタル
2024年07月08日 (月) 19:00
国際的に活躍するソプラノ、Yoko Mariaがお届けする、愛と感謝の気持ちを込めて皆様に贈る歌の星の数々
ソプラノ: Yoko Maria
アントニン・ドヴォルザーク ルサルカ〜月に寄せる歌〜 / エドワード・エルガー 愛の挨拶 / エドワード・エルガー 威風堂々 / グスタフ・マーラー 交響曲第5番 アダージェットから「Long for you」 / ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル シオンの娘よ、大いに喜べ「メサイヤ」から / ジュリオ・カッチーニ アヴェ・マリア / エンニオ・モリコーネ デボラのテーマ 映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」 / ジャン・シベリウス フィンランディア / ジャン・シベリウス 交響曲第2番 第4楽章 / ジャコモ・プッチーニ 歌劇「蝶々夫人」(蝶々夫人の死)、「可愛い坊や」 / アラン・メンケン パート・オブ・ユア・ワールド
- 声楽
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
24
5
0
1
ヤニック・ネゼ=セガン指揮 METオーケストラ
2024年06月26日 (水) 19:00
モンゴメリー:すべての人のための讃歌、モーツァルト:アリア「私は行きます、でもどこへ」「ベレニーチェに」、マーラー:交響曲第5番
指揮者: ヤニック・ネゼ=セガン / ソプラノ: リセット・オロペサ
モンゴメリー: すべての人のための讃歌 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト アリア「私は行きます、でもどこへ」「ベレニーチェに」 / グスタフ・マーラー 交響曲第5番 嬰ハ短調
0
0
0
18
ヤニック・ネゼ=セガン指揮 METオーケストラ
2024年06月23日 (日) 15:00
モンゴメリー:すべての人のための讃歌、モーツァルト:アリア「私は行きます、でもどこへ」「ベレニーチェに」、マーラー:交響曲第5番
指揮者: ヤニック・ネゼ=セガン / ソプラノ: リセット・オロペサ
モンゴメリー: すべての人のための讃歌 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト アリア「私は行きます、でもどこへ」「ベレニーチェに」 / グスタフ・マーラー 交響曲第5番 嬰ハ短調
0
0
0
12
マーラーウェズンフィルハーモニック東京
2024年03月16日 (土) 14:00
第1回・マーラー交響曲1番「巨人」、第2回・交響曲第6番「悲劇的」に続いて今回はマーラー交響曲第5番を演奏させていただきます。
指揮者: 池田開渡
- オーケストラ
- 公式情報
teket
1
0
1
2
魅力あふれるチェコ音楽の世界
2024年03月02日 (土) 14:00
チェコ音楽年2024を記念して、チェコを代表する作曲家の作品などを紹介してチェコの音楽文化を広く知ってもらう内容の公演です。
ピアノ: 稲島 早織 / ピアノ: 大石 真裕 / ヴァイオリン: 遠藤 万里 / ヴィオラ: 佐藤 良輔 / チェロ: 高橋 裕紀 / フルート: 齋藤 碧 / 講談: 神田 桜子 / 国歌斉唱 ほか: エヴァ・ミクラス高嶺
アントニン・ドヴォルザーク 序曲「わが故郷」Op.62 / ベドルジハ・スメタナ 連作交響詩「わが祖国」より“ヴルタヴァ”(モルダウ) / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 交響曲 第38番 K.504「プラハ」より 第1楽章 / フランツ・シューベルト ピアノ三重奏曲 第2番 Op.100より 第2楽章 / グスタフ・マーラー 交響曲 第5番 嬰ハ短調より 第4楽章(アダージェット) / レオシュ・ヤナーチェク 歌劇「利口な女狐の物語」 / アントニン・ドヴォルザーク ピアノ四重奏曲 第2番 Op.87より 第1, 2楽章 / アントニン・ドヴォルザーク 交響曲 第8番 Op.88より 第3, 4楽章
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 公式情報
0
0
0
0
MASUO 15th Concert
2024年02月12日 (月) 18:00
G.マーラー/交響曲第5番 嬰ハ短調、M.ブルッフ/スコットランド幻想曲(ヴァイオリン独奏:川村拓也)
0
0
0
4