クラリをコンサートスクウェアに統合し、音楽家を登録閲覧ができるようになりました。また、クラリと同じ方法でコンサートスクウェアでログインが行えます。

カンタータ第140番「目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声」を演奏した過去コンサート

あの作曲家のウラ/オモテ Vol.2

icon

2024年03月10日 () 15:00

icon

ピアノソロから合唱、パイプオルガンまで

icon

フレデリック・ショパン バラード第1番 Op.23 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 目覚めよと呼ぶ声あり BWV645 / ベドルジハ・スメタナ モルダウ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

積志ウィンドアンサンブル 第42回定期演奏会

icon

2023年07月02日 () 14:00

icon

当団は、美しいウィンドアンサンブルの響きを追求し練習を重ねております。

icon

J.バーンズ アルヴァマー序曲 / R.ジェイガー 第3組曲 / J.A.コーディル: バンドのための民話 / L.バーンスタイン/W.J.デュソイト編曲 ウエストサイドストーリーセレクション / A.リード 序曲「春の猟犬」 / J.S.バッハ/A.リード編曲 目覚めよと呼ぶ声あり / A.リード 吹奏楽のための交響的素描「オセロ」

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

廣吉里歌子 歌のコンサート

icon

2023年04月30日 () 14:00

icon

たくさんの歌曲を間近に楽しめるコンサートです。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

武蔵野市民交響楽団 第29回準団員定期演奏会

icon

2022年12月25日 () 14:00

icon

3年ぶりに準団員定期演奏会を開催できることになりました。ご来場お待ちしております。

icon

ヤン・ヴァン・デル・ロースト アルセナール / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 目覚めよと呼ぶ声あり / ジャン・シベリウス ファインランディア / ジェイムズ・バーンズ アルヴァマー序曲 / ジェイムズ・スウェアリンジェン ロマネスク / 和泉宏隆 宝島

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

グース室内楽団第6回コンサート

icon

2022年12月10日 () 14:00

icon

ピアノと木管五重奏によるドイツ3大Bの名曲プログラム。メインはブラームスのピアノ四重奏曲第1番です。

icon

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 管弦楽組曲第2番よりバディネリ BWV.1067 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 目覚めよと呼ぶ声あり / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調 Op.16 / ヨハネス・ブラームス ピアノ四重奏曲第1番ト短調 Op.25(ピアノと木管五重奏のための六重奏版)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Eine Alpensinfonie

icon

2022年07月19日 () 19:00

icon

ホルンとパイプオルガンの重厚で豊潤な響きに包まれる夕べ

icon

指揮者: 磯部保彦(東京フィルハーモニー交響楽団) / ホルン: 井澤滉一 / ホルン(山形交響楽団首席、レガロ木管五重奏団): 梅島洸立 / ホルン(山形交響楽団): 小椋陽咲 / ホルン(パシフィックフィルハーモニア東京副首席): 小田原瑞輝 / ホルン: 葛西亮 / ホルン(東京吹奏楽団): 鈴木希恵 / ホルン: 田中大地 / ホルン(東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団): 谷あかね / ホルン: 西本葵 / ホルン(神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席): 坂東裕香 / ホルン: 古江仁美 / ホルン(BRASS EXCEED TOKYO): 古越恵美 / ホルン(東京佼成ウインドオーケストラ): 堀風翔 / ホルン(日本フィルハーモニー交響楽団): 村中美菜 / ホルン(読売日本交響楽団): 矢野健太 / ホルン: 矢吹日香理 / ホルン(広島交響楽団): 渡部奈津子 / オルガン(ミューザ川崎シンフォニーホール ホールオルガニスト): 大木麻里

icon

グリーグ 「ホルベルク組曲」より “プレリュード” ● / J.S.バッハ トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 ●◆ / K.ターナー 賛歌 ● / K.ターナー ホルン四重奏曲第2番「アメリカーナ」 / バッハ 目覚めよと呼ぶ声あり BWV645 ◆ / R.シュトラウス アルプス交響曲 ★

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

アンサンブルSDG

icon

2021年11月03日 () 15:00

icon

バッハの名曲をバロック楽器でお届けします!今回はカンタータ140番を中心にオーボエ3本のプログラムです。

icon

指揮者: 本山秀毅 / ソプラノ: 乃村八千代 / アルト: 永松圭子 / テノール: 眞木喜規 / バリトン: 津國直樹 / メッセージ: 小栗 献

icon

J.S.Bach カンタータ第26番「いかに儚く、いかに空しいことか」 / J.S.Bach カンタータ第140番「目覚めよ、とよばわる声」 / J.S.Bach カンタータ第80番「神はわれらが砦」

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

第458回マンスリー・コンサート ~初秋スペシャル~ 

icon

2021年09月05日 () 16:00

icon

月替わりの器楽&声楽プログラムを指揮者 当間修一のお話を交えてお楽しみいただくアットホームなコンサート

icon

指揮者: 当間 修一 / 管弦楽: シンフォニア・コレギウムOSAKA / 合唱: 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団

icon

R. ホフシュテッター: 弦楽四重奏曲 ヘ長調 Op. 3 No. 5 / H. シュッツ: 「小宗教コンツェルト集」より 「主を喜びとしなさい」SWV 311 / J. S. バッハ カンタータ140番「目覚めよ、と叫ぶ声あり」BWV 140 / 当間 修一: 「空と海」「象の鼻」「みそはぎ」(詩:金子みすゞ) / 当間修一(編曲): 「埴生の宿」「庭の千草」

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Brass Ensemble Saturday

icon

2018年12月15日 () 18:00

icon

金管アンサンブルによる演奏会です。

icon

H.パーセル 「アブデラザール」組曲 / 新川奈津子: 委嘱新作(初演) / F.プーランク ホルン、トランペットとトロンボーンのためのソナタ / J.S.バッハ 目覚めよと呼ぶ声あり / J.アイヴソン編: ドリーム・メーカーズ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

オルガンとヴァイオリンによるチャペルコンサート

icon

2018年10月21日 () 15:00

icon

オルガンとヴァイオリンによるチャペルコンサート

icon

J.G.ヴァルター: アルビノーニによる協奏曲 ヘ長調 LV126より第1楽章 / D.ブクステフーデ パッサカリア ニ短調 BuxWV161 / J.S.バッハ コラール前奏曲「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」 BWV645 / J.S.バッハ 幻想曲とフーガ ト短調 BWV542 / J.S.バッハ ヴァイオリンソナタ第8番ト長調 BWV1021 / J.G.ラインベルガー: 主題と変奏 〜ヴァイオリンとオルガンのための6つの小品 作品150より / J.G.ラインベルガー: オルガンソナタ第4番イ短調 作品98 他

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0