ログイン/登録
通知
オーケストラ・チェルカトーリ 第6回演奏会
テネラメンテフィルハーモニー管弦楽団
フォロワー 0
※ 団体/音楽家様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします
2025年11月08日 (土) 13:30
神奈川県 | ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
交響曲第3番「オルガン付き」、交響詩「ローマの祭」、組曲「吹雪」
指揮者: 長田雅人
O.レスピーギ 交響詩「ローマの祭」 / G.V.スヴィリードフ: 組曲「吹雪」~プーシキンによる音楽的イラストレーション / C.サン=サーンス 交響曲第3番ハ短調「オルガン付き」
2025年11月04日 (火) 19:00
東京都 | すみだトリフォニーホール 小ホール
グリンカ、リムスキー=コルサコフ、ボロディンらの名アリアとロマンスを豪華ソプラノ&バスが競演
指揮者: 長田雅人 / ソプラノ: 宮崎純子 / ソプラノ: 松村祐子 / ソプラノ: 牧野舞子 / ソプラノ: 小森美枝 / ソプラノ: 増永郁子 / ソプラノ: 金子みどり / ソプラノ: 津山恵 / バリトン: 古川精一 / バスバリトン: 堺裕貴 / バス: 渡部智也 / バス: 岸本力 / ピアノ: 小笠原貞宗
グリンカ アントニーダのロマンス「幼友達よ、私は嘆きません」 / リムスキー=コルサコフ オクサナのアリア「どうして皆私を褒めるの」 / ボロディン ヤロスラーヴナのアリオーソ「もう長い月日がたった」 / ボロディン イーゴリ公のアリア「疲れた魂には眠りも休息もない」 / チャイコフスキー タチヤーナの手紙の場「私は死んでもかまわない」 / チャイコフスキー ロベルトのアリア「誰を私のマチルダに比べられよう」 / チャイコフスキー リーザのアリオーゾ「この涙はどこから」 / チャイコフスキー サリエリのモノローグ「天使のように彼は歌う」 / ラフマニノフ フランチェスカのアリア「おお、泣かないでください、わたしのパオロ」 / リムスキー=コルサコフ カテリーナのロマンス「雄馬は雌馬のところに急ぐ」 / リムスキー=コルサコフ ボリスの歌「俺は腹が減ったぞ」
2025年11月01日 (土)
東京都 | 東京オペラシティ コンサートホール
『生きる者と死する者を慈しむレクイエム』今年1月に急逝した秋山和慶と東京アカデミーが約束したプロジェクト第Ⅰ弾。矢崎彦太郎指揮で贈る。
指揮者: 矢崎彦太郎 / ソプラノ: 中江早希 / バリトン: 青山貴 / オーケストラ: 東京シティフィル / 合唱指揮: 長田雅人
ブラームス ドイツ・レクイエム / ブラームス ネー二エ
2024年10月12日 (土) 13:30
マーラー交響曲第2番「復活」
指揮者: 長田 雅人 / ソプラノ: 莟 道子 / アルト: 中野 由弥 / 合唱: 混声合唱団コール・ミレニアム
G.マーラー 交響曲第2番ハ短調「復活」
2024年08月25日 (日) 13:00
東京都 | 品川区立荏原平塚学園
オーケストラについて学ぼう!楽器体験、レッスン、指揮体験、基礎知識、成果発表会など
エドワード・エルガー 威風堂々第1番 / K.A&R.ロペス: Let it Go(アナと雪の女王)
PRおすすめのコンサート
クァン・ホン・ルーがラヴェル、リスト、シューベルトの3作品で水の旅を描くピアノリサイタル
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス