PR

通知

通知はありません。

Orchestra Ann

公式情報

第1回記念演奏会

2022年02月13日() 14:00 開演

ウェスタ川越 大ホール埼玉県

https://teket.jp/g/2grxq87fq6

指揮者: 田中一嘉

ベートーヴェン 交響曲第1番ハ長調 作品21 / ブラームス 交響曲第1番ハ短調 作品68

Orchestra Ann

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

コンサートについて

Orchestra Ann(オーケストラ・アン)はコロナ禍で失われた演奏機会を取り戻すべく、一橋大学管弦楽団出身者によって2021年に結成されました。

初公演となる本演奏会では、ベートーヴェン&ブラームスの「交響曲第1番」を披露します。特にブラームスは2020年春に一橋大学管弦楽団(指揮:田中一嘉)が開催を断念した公演の曲目でもあり、当団の幕開けを象徴する「交響曲第1番」プログラムとなっています。

指揮:田中一嘉
東京生まれ。桐朋学園大学音楽学部卒業。指揮を故斎藤秀雄、小澤征爾、秋山和慶、尾高忠明の各氏に師事。コントラバスを江口朝彦、堤俊作の両氏に師事する。在学中より同大オーケストラ定期演奏会、オペラ公演等を指揮し、故斎藤秀雄、森正、秋山和慶の各氏、及び、ブローダス・アール氏、河野俊達氏、フランコ・フェラーラ氏らの指導を受ける。学外では、藤原歌劇団、東京アカデミー合唱団指揮者として、数多くのオペラ、宗教音楽分野での実績を積む。
1976年、大学在学中に、第4回民音指揮者コンクール(現、東京国際音楽コンクール<指揮>)入選。奨励賞受賞。卒業後、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団指揮者、群馬交響楽団指揮者を歴任。これまでに東京交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、札幌交響楽団、九州交響楽団、千葉交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢等、日本の主要オーケストラを指揮する。1992年には、ヤナーチェク春の国際音楽祭(チェコ・オストラヴァ)にてヨーロッパデビュー。1995年には、カルロビ・ヴァリ交響楽団を指揮。2000年、ドイツ・ロットヴァイル夏の音楽祭、2001年、ベルリン日本週間での公演、2003年、ウィーン・ムジークフェラインザールでの日墺合同第九演奏会等を指揮。
教育方面では作陽音楽大学(現、くらしき作陽大学)、昭和音楽大学・大学院の非常勤講師として長年、後進の指導に力を注ぐ。また、日本各地のジュニアオーケストラの指導、指揮など、その活動は多岐に及んでいる。(公・財)千葉交響楽団の特別支援学校への移動音楽教室の指揮、また、30年以上にわたり全国聾学校合奏コンクール(公益財団聴覚障害者教育福祉協会主催)の審査委員を務めるなど福祉教育にも積極的に取り組んでいる。

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

icon 2025/09/13  14:00  今福音楽堂 ホール
icon

沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

icon 2025/09/05  19:00  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
icon

沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!