通知

通知はありません。

ゲオルク・フィリップ・テレマン

1681年03月14日 - 1767年06月25日

ドイツ

ゲオルク・フィリップ・テレマン(Georg Philipp Telemann(ゲオルク・フィーリプ・テーレマン)、1681年3月14日 - 1767年6月25日)は、ドイツの作曲家。

この作曲家の曲を演奏した過去コンサート

本間正史・中野哲也 追悼演奏会

icon

2016年09月29日 () 19:00

icon

古楽界の巨匠、本間正史さんと中野哲也さんを偲ぶ会です

icon

クープラン 王宮のコンセール第8番 / マレ サント・コロンブ氏を偲ぶトンボー / マレ 聖ジュヌヴィエーヴ教会の鐘 / テレマン 四重奏曲ト長調 より / C.Ph.E.バッハ オーボエソナタト短調

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

芦屋室内合奏団

icon

2016年09月25日 () 14:00

icon

昨年創立50周年を迎えた室内合奏団の定期演奏会です。

icon

コレルリ 合奏協奏曲 ニ長調 作品6-1 / テレマン ヴィオラ協奏曲 ト長調 TWV 51:G9 / グリーグ ホルベルク組曲 作品40 / モーツアルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 K.364

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Asia Collegium Musicum 定期

icon

2016年08月07日 () 18:00

icon

東京都 | アイビーホール・5階グローリーチャペル

icon

アジア・コレギウム・ムジクムが贈る非日常的チャペルで至福のバロックを!

icon

Telemann Overture D-dur

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

江崎浩司の“空飛ぶ笛”

icon

2016年08月07日 () 14:00

icon

バロック音楽とブラジルのショーロ音楽などオリンピックイヤーにぴったりな楽しさあふれるコンサートです

icon

A.ヴィヴァルディ トリオソナタト短調RV103より / J.S.バッハ G線上のアリア / G.Ph.テレマン プレスト / J.P.スーザ 星条旗よ永遠なれ / F.M.da.シルヴァ: ブラジル国家 / Z.アブレウ: ティコティコ / A.C.ジョビン: イパネマの娘 / F.D.マルケッティ: 魅惑のワルツ ほか

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

アンサンブル山手バロッコ

icon

2016年08月06日 () 16:00

icon

メゾソプラノと古楽器の組合せで、イタリアで生まれたバロックのオペラや器楽が、ヨーロッパ中を駆け抜けていく姿を、おとどけします。

icon

G.フレスコバルデ: “お別れだ、わが魂よ” / C.モンテヴェルディ 歌劇「オルフェオ」から“ここが闇の国の入り口”  / M.マレ 聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘の音 / G.Ph.テレマン リ四重奏曲 第二番 イ短調より “流れるように” / J.S.バッハ カンタータ「喜べ救われし群れよ」 BWV30よりアリア“来たれアダムの末なる民” / C.P.E.バッハ マニフィカート より アリア“主はその憐れみを忘れず”   

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

トリオ・コンサート(TIAA)

icon

2016年07月24日 () 19:30

icon

フルート、オーボエ、ピアノのトリオコンサートです!M.ドゥリングやA.サリエリの作品などを皆様へお届け致します!

icon

M.ドゥリング: 三重奏曲 / G.Ph.テレマン 無伴奏フルートのための6つのソナタより / F.プーランク 三つの常動曲より1番 / F.プーランク 15の即興曲より15番「エディット・ピアフを讃えて」 / A.サリエリ: フルートとオーボエのための協奏曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

バロック ア・ラ・カルト

icon

2016年07月10日 () 14:00

icon

フラウト・トラヴェルソとチェンバロによる演奏会です。

icon

G.F.ヘンデル フルートと通奏低音のためのソナタ ニ長調 HWV378 / J.B.de ボワモルティエ: フルートとチェンバロのためのソナタ ト短調 op.91-2 / C.P.E.バッハ フルートとチェンバロのためのソナタ ト長調 Wq85 / G.P.テレマン メトーディッシェ・ソナタ ニ長調

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

アンサンブル・リベラ・バロッコ コンサート2016

icon

2016年07月03日 () 14:00

icon

「ドイツ・バロックの巨匠達」~バッハ、ヘンデル、テレマンの室内楽~

icon

J.S. バッハ トリオソナタ ト長調 BWV1039 / J.S. バッハ パルティータ第2番 ハ短調 BWV826 / G.F. ヘンデル トリオソナタ ロ短調 Op.2-1 HWV386b / G.Ph. テレマン 四声のコンチェルト ト長調 TWV 43:G6 / G.Ph. テレマン 四声のコンチェルト イ短調 TWV43:a3 / G.Ph. テレマン ガリバー組曲 二長調 TWV 40:108

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

バッハとテレマン バロックの響宴

icon

2016年07月02日 () 14:00

icon

バロック時代を代表する二人の作曲家の作品をサロン風の会場でお楽しみください

icon

J.S.バッハ ブランデンブルク協奏曲 第5番  / J.S.バッハ フランス風序曲   BWV.831 / G.Ph.テレマン オーボエ・ダモーレとヴィオラ・ダモーレ、フルートのための協奏曲 / G.Ph.テレマン ポーランド風協奏曲 ト長調 TWV43:G7 / G.Ph.テレマン オーボエ協奏曲 ヘ短調 TWV51:f2

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

バロックアンサンブル上越

icon

2016年06月26日 () 16:00

icon

バッハの教会カンタータ全曲と、珍しいグラウプナーの組曲の組み合わせ

icon

C.グラウプナー: 組曲ホ長調GWV437 / G.P.テレマン 弦楽四重奏曲イ長調TWV40:200 / J.S.バッハ 3声のリチェルカーレ / J.S.バッハ カンタータ第49番

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0