- トップ
- フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
- 過去のコンサート
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
1732年03月31日 - 1809年05月31日
オーストリア

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn, 1732年3月31日 - 1809年5月31日)は、現在のオーストリア出身の音楽家であり、古典派を代表する作曲家。また、弟ミヒャエル・ハイドンも作曲家として名を残している。数多くの交響曲、弦楽四重奏曲を作曲し、交響曲の父、弦楽四重奏曲の父と呼ばれている。 弦楽四重奏曲第77番(第62番)の第2楽章にも用いられた皇帝讃歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』の旋律は、現在ドイツ国歌(ドイツの歌)に用いられている。
この作曲家の曲を演奏するプロの過去コンサート
名古屋フィルハーモニー交響楽団
2016年01月31日 (日) 16:00
ハイドン: 交響曲第98番変ロ長調 Hob.I-98 交響曲第104番ニ長調 Hob.I-104『ロンドン』 ほか
0
0
0
0
中村孝志演奏会実行委員会
2016年01月31日 (日) 13:00
4世紀にわたるブラスミュージックの変遷を、プロ奏者による当時の楽器、当時の音色でたどります。
ハイドン トランペット・コンチェルト
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
野田篁一(Horn) 古稀記念演奏会
2016年01月23日 (土) 15:00
ピアノ伴奏によるホルン協奏曲集
J.ハイドン ホルン協奏曲 / W.A.モーツァルト ホルン協奏曲 / R.シュトラウス ホルン協奏曲
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
2016年01月16日 (土) 14:00
交響曲 第103番 変ホ長調 Hob.Ⅰ:103「太鼓連打」 交響曲 第8番 ハ長調 D.944「ザ・グレート」
0
0
0
0
アドラー・ピアノトリオ
2016年01月10日 (日) 14:00
ウィーン仕込みのアドラーがシュトラウスに挑戦!光が丘美術館のゴージャスな雰囲気の中で新年を。
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
Lemotrio 1stコンサート(TIAA)
2015年12月23日 (水) 15:30
フルート・チェロ・ヴァイオリンの3人で結成したトリオです。ハイドンやピアソラ、モリコーネメドレーなど、様々な曲をお届け致します!
J.パッフェルベル: カノン / F.J.ハイドン フルート、ヴァイオリン、チェロのための6つのトリオ第2番ト長調 HOB.4-7 / J.ハルヴォルセン: パッサカリア / E.マガリフ: コリブリ(ハミングバード) / A.ピアソラ リベルタンゴ / E.モリコーネ モリコーネメドレー / マリア・カネコ・ミラー: モスキート ブルー
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
茂木大輔と仲間たちの室内オーケストラ
2015年12月15日 (火) 19:00
室内オーケストラによるゴージャス・クリスマス・ガラコンサート~アドヴェントの贈り物~
バッハ カンタータ147番より「主よ、人の望みの喜びよ」 / : ブランデンブルク協奏曲第2番 / クライスラー 愛の歓び / : 美しきロスマリン / モンティ チャルダッシュ / モーツァルト ホルン協奏曲第1番 / : フルートと管弦楽のためのアンダンテ ハ長調K.315 / ハイドン 交響曲第43番 変ホ長調「マーキュリー」 / レオポルド・モーツァルト(伝): ベルヒスガルテンの工芸楽器をともなうカッサシオン(おもちゃ交響曲)
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
日本フィルハーモニー交響楽団
2015年11月30日 (月) 19:00
ハイドン:弦楽四重奏曲第67番《ひばり》 モーツァルト:弦楽四重奏曲第7番《狩》 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0