- トップ
- セルゲイ・ラフマニノフ
- 過去のコンサート
セルゲイ・ラフマニノフ
1873年04月01日 - 1943年03月28日
ロシア

セルゲイ・ヴァシリエヴィチ・ラフマニノフは、ロシア帝国出身の作曲家、ピアニスト、指揮者。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
Chamber Bros.室内楽シリーズ vol.16
2024年02月17日 (土) 14:00
東京・横浜を中心に活動する、ピアノ+弦楽四重奏の室内楽チームです。アンダンテカンタービレや鐘など、一度は耳にしたことのある名曲を演奏します。
ピョートル・チャイコフスキー 弦楽四重奏曲第1番 ニ長調 Op.11 / セルゲイ・ラフマニノフ 幻想的小品集 前奏曲(”鐘”) 嬰ハ短調 / アストル・ピアソラ ブエノスアイレスの四季 ピアノトリオ版
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
teket
1
0
0
1
Polaris Philharmoniker
2024年02月10日 (土) 18:30
2022年に結成された東京のアマオケ、ポラリスの第2回定期演奏会です!
指揮者: 阿部未来
フェリックス・メンデルスゾーン 交響曲第4番『イタリア』 / セルゲイ・ラフマニノフ 交響的舞曲
- オーケストラ
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
teket
1
1
1
7
関西学院交響楽団
2024年02月06日 (火) 18:30
1913年に創部し、今年創部110周年を迎えた、国内で3番目に古い歴史を誇る大学オーケストラです。
指揮者: 井村誠貴
セルゲイ・ラフマニノフ 交響曲第2番 ホ短調 作品27 / ベドルジハ・スメタナ 連作交響詩《我が祖国》より 第2曲〈モルダウ〉 第3曲〈シャールカ〉 / ヨハネス・ブラームス 大学祝典序曲 作品80
0
0
0
0
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第5回こども名曲コンサート
2024年02月04日 (日) 14:00
『ルスランとリュドミラ』序曲, 「海とかもめ」, 「だったん人の踊り」, 『新世界より』
指揮者: 松井慶太
グリンカ 歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲 / セルゲイ・ラフマニノフ 練習曲集『音の絵』より第 1 曲「海とかもめ」 / ボロディン 歌劇『イーゴリ公』より「だったん人の踊り」 / ドヴォルザーク 交響曲第9番ホ短調 作品95, B.178『新世界より』
0
0
0
7
[0歳から入場可能]モーニングデュオコンサート
2024年02月03日 (土) 10:00
リラックスした優雅な朝のひとときを一緒に過ごしませんか?
フランツ・リスト パガニーニ大練習曲集第3番「ラ・カンパネラ」 / クロード・ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女 / カミーユ・サン=サーンス 動物の謝肉祭 / セルゲイ・ラフマニノフ タランテラ / ダリウス・ミヨー スカラムーシュ / ニュートン: アメイジンググレイス / 岡野貞一 [童謡]ふるさと
0
0
0
0
中島朱理ピアノリサイタル
2024年01月28日 (日) 14:00
もっと聴きたい!の声にお応えしての2024年もリサイタル開催します!
クロード・ドビュッシー 2つのアラベスク / セルゲイ・ラフマニノフ 前奏曲 作品23-6 / セルゲイ・ラフマニノフ 前奏曲 鐘 / フレデリック・ショパン バラード第4番 / セルゲイ・ラフマニノフ 悲しみの三重奏曲第1番 / クロード・ドビュッシー ピアノ三重奏曲
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
1
髙木竜馬ピアノリサイタル2024
2024年01月28日 (日) 14:00
髙木竜馬 ピアノリサイタル 待望の地元・千葉市公演!
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト モーツァルト:ソナタ 第11番 イ長調 k.331 「トルコ行進曲付き」 / セルゲイ・ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 作品43より第18変奏曲 / シューマン 謝肉祭 作品9
0
0
0
0
日本交響楽団
2024年01月28日 (日) 14:00
栃木県小山市で活動するアマチュアオーケストラです!
指揮者: 三河 正典
アレクサンドル・ボロディン 交響詩「中央アジアの平原にて」 / ジョルジュ・ビゼー 「アルルの女」第2組曲 / セルゲイ・ラフマニノフ 交響曲第2番
- オーケストラ
- 公式情報
0
0
0
0