- トップ
- ロベルト・シューマン
- 過去のコンサート
ロベルト・シューマン
1810年06月08日 - 1856年07月29日
ドイツ

ロベルト・アレクサンダー・シューマン(ドイツ語: Robert Alexander Schumann, 1810年6月8日 - 1856年7月29日)は、ドイツ・ロマン派を代表する作曲家。ドイツ語発音に基づきローベルト・シューマンと表記されることもある。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
やっとかめ室内管弦楽団
2023年08月11日 (金) 14:00
新進気鋭の指揮者出口大地氏の情熱と、当団の持ち味である親密なアンサンブルとが相まった演奏を楽しんでいただけたら幸いです。
ロベルト・シューマン 交響曲第1番「春」 / フランツ・シューベルト 交響曲第8番「ザ・グレート」
- オーケストラ
- 公式情報
0
0
0
0
山形交響楽団 会津若松公演
2023年08月09日 (水) 19:00
シューマン:交響曲 第3番 変ホ長調「ライン」、チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」ポロネーズほか
ロベルト・シューマン 交響曲 第3番 変ホ長調「ライン」作品97 / ピョートル・チャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」作品24より 第3幕 ポロネーズ / ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル オンブラ・マイ・フ / カッチーニ伝: アヴェ・マリア / BEGIN: 涙そうそう / 伝承: アメイジング・グレイス
0
0
0
0
東京カンマーフィルハーモニー
2023年08月06日 (日) 14:00
ソリストに門脇大樹先生をお迎えして シューマンのチェロ協奏曲をお送りします。指揮はOEKコンダクター就任の松井慶太氏、ぜひご来場ください!
- オーケストラ
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
teket
0
0
0
0
MUSICAとりっぷる 〜ドイツ・オーストリア編〜
2023年08月05日 (土) 13:30
昨年夏、超満員のお客様と共に大盛況に幕を閉じたMUSICAとりっぷるの第2回公演!!
シューマン 献呈 / R. シュトラウス 何も! / コルンゴルド 太陽のような輝きはないが / モーツァルト 歌劇【魔笛】より『なんと美しい絵姿』 / J. シュトラウス2世: 歌劇【こうもり】より『いったいどうすりゃいいかしら』
1
0
0
0
仲道祐子ピアノ・リサイタル
2023年08月03日 (木) 14:00
音楽と情景と、想像力を様々に刺激する曲を選びました。わくわくするような、まるで冒険しているような時間を皆さまとご一緒できますように。
ロベルト・シューマン 献呈 / アーロン・コープランド 猫とねずみ / ロベルト・シューマン 子供の情景 Op.15 / 山田耕筰 ピアノのための「からたちの花」 / フレデリック・ショパン 子犬のワルツ / フレデリック・ショパン 幻想即興曲 / ロベルト・シューマン パピヨン Op.2 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト バターつきパン / 田中カレン: 「愛は風にのって」より / フレデリック・ショパン エオリアン・ハープ / フレデリック・ショパン スケルツォ
0
0
0
0
ウィハン弦楽四重奏団with金澤克史(ピアノ)
2023年07月31日 (月) 19:00
4年ぶりにチェコから来日するウィハン弦楽四重奏団との共演コンサート!
ドミートリイ・ショスタコーヴィチ ピアノ五重奏曲 ト短調 作品57 / ロベルト・シューマン ピアノ五重奏曲 変ホ長調 作品44
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
4
1
0
0
NIONフィルハーモニー管弦楽団
2023年07月30日 (日) 18:30
さいたま市を中心に活動するアマチュアオーケストラです。
L.v.ベートーヴェン レオノーレ序曲第3番作品72b / L.v.ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 皇帝 作品73 / R.シューマン 交響曲第4番 作品120
5
0
1
0
淡交フィルハーモニー管弦楽団(都立両国高校OBオーケストラ)
2023年07月30日 (日) 14:00
指揮:田代詞生、シューベルト:交響曲第8番「ザ・グレート」、シューマン:「マンフレッド」序曲、ベートーヴェン:「コリオラン序曲」
指揮者: 田代 詞生
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン コリオラン序曲 作品62 / ロベルト・シューマン マンフレッド序曲 作品115 / フランツ・シューベルト 交響曲第8番「ザ・グレート」 D944
- オーケストラ
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
0
パリオペラ座首席(クラリネット,チェロ)&長谷川ゆき(ピアノ
2023年07月26日 (水) 19:00
ニールセン国際コン4位のクラリネット奏者ヴァンサン・プノが、「音楽の友」絶賛評の義兄妹デュオ(チェロとピアノ)とトリオで贈る極上のひととき
ガブリエル・フォーレ 三重奏曲 / ロベルト・シューマン カノン形式による6つの練習曲(三重奏版) / ギョーム・コネッソン ディスコ=トッカータ / フランシス・プーランク クラリネット・ソナタ / オリヴィエ・メシアン “イエスの永遠性への賛歌”* / ミハイル・グリンカ 三重奏曲「悲愴」
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0