- トップ
- リヒャルト・シュトラウス
- 過去のコンサート
リヒャルト・シュトラウス
1864年06月11日 - 1949年09月08日
ドイツ

リヒャルト・ゲオルク・シュトラウス(Richard Georg Strauss、1864年6月11日 - 1949年9月8日)は、ドイツの作曲家・指揮者。後期ロマン派を代表する作曲家の一人であり、リヒャルト・ワーグナーとフランツ・リストの後継者と言われている。交響詩とオペラの作曲で知られる。ウィーンのヨハン・シュトラウス一族とは血縁関係はない。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
オーケストラ・ルゼル
2023年07月09日 (日) 13:30
今回のルゼルは、指揮:和田 一樹先生、独奏(オーボエ):最上 峰行先生をお迎えし、R.シュトラウス / オーボエ協奏曲に挑戦します!
リヒャルト・ワーグナー 歌劇「タンホイザー」序曲 / R.シュトラウス オーボエ協奏曲 / ピョートル・チャイコフスキー 交響曲第4番
- オーケストラ
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
3
1
0
0
平澤海里ヴァイオリンリサイタル
2023年06月25日 (日) 14:00
昨年、山形交響楽団のコンサートマスターに就任した若き平澤海里の情熱溢れるヴァイオリンを、スタインウェイピアノと共に、響き抜群のホールで聴く!
エルガー 朝の歌 作品15-2 / シマノフスキ 夜想曲とタランテラ 作品28 / リヒャルト・シュトラウス/プルジーホダ編 『ばらの騎士』よりワルツ / ショパン/ミルシテイン編 夜想曲 嬰ハ短調 遺作 / ワックスマン カルメン幻想曲 / イザイ 子供の夢 作品14 / チャイコフスキー ワルツ スケルツォ 作品34 / エルガー 夜の歌 作品15-1 / フランク ヴァイオリンソナタ
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
神奈川フィルハーモニー管弦楽団 歌劇「サロメ」
2023年06月24日 (土) 17:00
R,シュトラウス/歌劇「サロメ」 ※セミステージ形式
リヒャルト・シュトラウス 歌劇「サロメ」
0
0
0
0
新国立劇場オペラ リヒャルト・シュトラウス「サロメ」
2023年06月13日 (火) 19:00
リヒャルト・シュトラウス 「サロメ」(全1幕/ドイツ語上演/日本語字幕付)
指揮者: コンスタンティン・トリンクス
リヒャルト・シュトラウス 「サロメ」
0
0
0
0
パシフィック フィルハーモニア東京 第157回定期演奏会
2023年06月11日 (日) 14:00
新時代を駆けるピアニスト角野隼斗が弾く、米国作曲家アダムズのピアノ協奏曲!日本センチュリー交響楽団と創り上げるアルプス交響曲にもご注目を!
指揮者: 飯森 範親 / ピアノ: 角野 隼斗 / 合同演奏 : 日本センチュリー交響楽団
ジョン・クーリッジ・アダムズ Must the Devil Have… / リヒャルト・シュトラウス アルプス交響曲 作品64
0
0
0
0
新国立劇場オペラ リヒャルト・シュトラウス「サロメ」
2023年06月11日 (日) 14:00
リヒャルト・シュトラウス 「サロメ」(全1幕/ドイツ語上演/日本語字幕付)
指揮者: コンスタンティン・トリンクス
リヒャルト・シュトラウス 「サロメ」
0
0
0
0
日本センチュリー交響楽団 第274回定期演奏会
2023年06月10日 (土) 14:00
新時代のピアニスト、角野隼斗が翔る!
ジョン・クーリッジ・アダムズ Must the Devil Have… / リヒャルト・シュトラウス アルプス交響曲 作品64
0
0
0
0
徽音会
2023年05月21日 (日) 14:00
徽音会は、つくば市およびその周辺で音楽活動を行っている、お茶の水女子大学音楽科の同窓生による会です。
ピアノ: 小堺春菜
フレデリック・ショパン ラルゴ 変ホ長調 遺作 / ロベルト・シューマン 幻想曲 作品17 より第1楽章 / グスタフ・マーラー 無駄な骨折り、この世の生活 / リヒャルト・シュトラウス 万霊節、献呈
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
R.シュトラウス:歌劇「エレクトラ」(演奏会形式)
2023年05月14日 (日) 14:00
ジョナサン・ノット ✕ 東京交響楽団 ✕ ミューザ川崎シンフォニーホールによる リヒャルト・シュトラウスのコンサート・オペラ 第2弾!
リヒャルト・シュトラウス 歌劇「エレクトラ」
0
0
0
0