- トップ
- フレデリック・ショパン
フレデリック・ショパン
1810年03月01日 - 1849年10月17日
ポーランド

フレデリック・フランソワ・ショパン(ポーランド語:Fryderyk Franciszek Chopin(フリデリク・フランチシェク・ショペン)、生年未詳(1810年3月1日または2月22日、1809年説もあり) - 1849年10月17日)は、ポーランド出身の、前期ロマン派音楽を代表する作曲家。当時のヨーロッパにおいてもピアニストとして、また作曲家としても有名だった。その作曲のほとんどをピアノ独奏曲が占め、ピアノの詩人とも呼ばれるようになった。
この作曲家の曲を演奏するコンサート
諸原康代 ピアノリサイタル
2025年11月13日 (木) 19:00
アルベニス、ショパン、グラナドス、ドビュッシーの名曲を諸原康代が奏でるピアノリサイタル
ピアノ: 諸原康代
I.アルベニス マヨルカ(舟歌)Op.202 / F.ショパン ノクターン第12番 Op.37-2 / F.ショパン 4つのマズルカ Op.41 / F.ショパン 24の前奏曲 Op.28より〈雨だれ〉 / F.ショパン 舟歌 Op.60 / E.グラナドス 《スペイン民謡による6つの小品》より〈東洋風の行進曲〉 / E.グラナドス 《スペイン民謡による6つの小品》より〈サパテアード〉 / I.アルベニス 《スペインの歌》Op.232より〈コルドバ〉 / I.アルベニス 《イベリア》より〈エル・アルバイシン〉 / C.ドビュッシー 《ベルガマスク組曲》より〈プレリュード〉 / C.ドビュッシー 《ベルガマスク組曲》より〈月の光〉 / C.ドビュッシー 喜びの島
0
0
0
イープラス presents『ピアノの森』ピアノコンサート
2025年11月15日 (土) 14:00
ニュウニュウによるショパン名曲尽くし─夜想曲第2番、バラード第1番、幻想即興曲、英雄ポロネーズほか
ピアノ: ニュウニュウ
ショパン 夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2 / ショパン バラード 第1番 ト短調 Op.23 / ショパン 即興曲 第4番 嬰ハ短調 Op.66「幻想即興曲」 / ショパン ピアノ・ソナタ 第2番より 第3楽章 変ロ短調 Op.35 / ショパン ピアノ・ソナタ 第3番より 第4楽章 ロ短調 Op.58 / : 茶色の小瓶 / ショパン ワルツ 第7番 嬰ハ短調 Op.64-2 / ショパン マズルカ 二長調 Op.33-2 / ショパン 24の前奏曲 第24番 ニ短調 Op.28 / ショパン スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31 / ショパン ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄ポロネーズ」 / ショパン エチュードメドレー(arr.Niu Niu)
0
0
0
五十嵐薫子 ピアノ・リサイタル
2025年11月15日 (土) 14:00
五十嵐薫子がショパン、ラヴェル、バッハ、藤倉大を奏でる多彩なピアノ・リサイタル
ピアノ: 五十嵐薫子
J.S.バッハ(ペトリ編) 羊は安らかに草を食み BWV208-9 / ショパン ワルツ 第6番「小犬」変ニ長調 Op.64-1 / ショパン ノクターン 第17番 ロ長調 Op.62-1 / ショパン ピアノソナタ 第2番「葬送」変ロ短調 Op.35 / 藤倉大 Akiko's Piano / ショパン マズルカ 第40番 ヘ短調 Op.63-2 / ラヴェル 「クープランの墓」より プレリュード/メヌエット/リゴードン/トッカータ / ラヴェル ラ・ヴァルス
0
0
0
大山由紀子ピアノリサイタル
2025年11月15日 (土) 15:00
フィールドとショパンを聴き比べ、日本の大山滉介&近藤浩平も、映画「にしきたショパン」ロケ地で楽しむ。
ピアノ: 大山由紀子
フィールド: ノクターン 1番 / フィールド: ノクターン 2番 / フィールド: ノクターン 5番 / フィールド: ノクターン 10番 / ショパン ピアノ協奏曲第1番 第2楽章 Romanze – Larghetto / フマガッリ: ベッリーリの歌劇「ノルマ」より「清らかな女神」(左手版) / 大山滉介: 無言歌「地平線は墨色」Op.7 / 大山滉介: 日本輪舞曲 / 大山滉介: 滲んだ点と点 / 大山滉介: 暮れなずむ交差点 / 近藤浩平 教会の尖塔 / 近藤浩平 ワルツの余韻 / 近藤浩平 シェラネバダの雪 / 近藤浩平 湖のある風景 / 近藤浩平 ひとのふるさと(左手独奏版) / 近藤浩平 鴨川源流への旅
0
0
0
松井菜穂子 ソプラノコンサート2025
2025年11月16日 (日) 13:30
松井菜穂子(ソプラノ)+鈴木隆太郎(ピアノ) 白鳥、ハバネラ形式のヴォカリーズ等
カミーユ・サン=サーンス: 白鳥 / モーリス・ラヴェル ハバネラ形式のヴォカリーズ / ガブリエル・フォーレ 蝶と花 / フレデリック・ショパン 別れの曲 / レイナルド・アーン クロリスに / フランチェスコ・チレア オペラ『アドリアーナ・ルクヴルール』より哀れな花 / 大澤壽人: 桜に寄す
0
0
0