- トップ
 - フレデリック・ショパン
 - 過去のコンサート
 
フレデリック・ショパン
1810年03月01日 - 1849年10月17日
ポーランド
        フレデリック・フランソワ・ショパン(ポーランド語:Fryderyk Franciszek Chopin(フリデリク・フランチシェク・ショペン)、生年未詳(1810年3月1日または2月22日、1809年説もあり) - 1849年10月17日)は、ポーランド出身の、前期ロマン派音楽を代表する作曲家。当時のヨーロッパにおいてもピアニストとして、また作曲家としても有名だった。その作曲のほとんどをピアノ独奏曲が占め、ピアノの詩人とも呼ばれるようになった。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
フォルテ 記憶に残る名曲コンサート
2025年11月01日 (土) 17:30
フォルテがリスト「ラ・カンパラ」、ドビュッシー「月の光」「喜びの島」、ショパン「雨だれ」「英雄ポロネーズ」を演奏
ピアノ: フォルテ
0
0
0
0
スタニスラフ・ブーニン[ピアノ]
2025年11月01日 (土) 15:00
ブーニンのピアノで聴くショパン エチュード Op.10-3〈別れの曲〉ほか珠玉の名曲
ピアノ: スタニスラフ・ブーニン
ショパン エチュード Op.10-3〈別れの曲〉
0
0
0
3
レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ・リサイタル
2025年11月01日 (土) 14:00
澄み切った瑞々しい音色で現前する、 祝祭の色彩。
ピアノ: レイフ・オヴェ・アンスネス
エドヴァルド・グリーグ ピアノ・ソナタ ホ短調 Op.7 / ロベルト・シューマン 謝肉祭 Op.9 / フレデリック・ショパン 24の前奏曲 Op.28
0
0
0
6
イープラス presents『ピアノの森』ピアノコンサート
2025年11月01日 (土) 14:00
ショパンの多彩な名曲をニュウニュウが全12曲演奏する『ピアノの森』ピアノコンサート
ピアノ: ニュウニュウ
ショパン 夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9-2 / ショパン バラード 第1番 ト短調 Op.23 / ショパン 即興曲 第4番 嬰ハ短調 Op.66「幻想即興曲」 / ショパン ピアノ・ソナタ 第2番より 第3楽章 変ロ短調 Op.35 / ショパン ピアノ・ソナタ 第3番より 第4楽章 ロ短調 Op.58 / : 茶色の小瓶 / ショパン ワルツ 第7番 嬰ハ短調 Op.64-2 / ショパン マズルカ 二長調 Op.33-2 / ショパン 24の前奏曲 第24番 ニ短調 Op.28 / ショパン スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31 / ショパン ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄ポロネーズ」 / ショパン エチュードメドレー(arr.Niu Niu)
0
0
0
0
レクチャーコンサート フォルテピアノで読み解く作曲家のひみつ
2025年10月29日 (水) 15:00
川口成彦のフォルテピアノでモーツァルト、ベートーヴェン、ハイドン、シューベルト、ショパンを古楽器の音色で
モーツァルト ピアノソナタ ハ長調 K.545 / ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番「月光」 op.27-1 / ハイドン ピアノソナタ 変ホ長調 Hob.XVI:52 / ベートーヴェン 創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO 80 / シューベルト ハンガリーのメロディー ロ短調 D817 / フシュ: 2つのスラブ舞曲 / ロペス スペインのファンダンゴによる変奏曲 4 / エルスネル: マズルカ風ロンド / ショパン ポロネーズ ト短調 遺作/変イ長調 遺作/4つのマズルカ op.6
0
0
0
0