過去のコンサート
1-10件 / 210件中
NOVOカルテット transit Vol.20
2025年10月23日 (木) 19:00
NOVOカルテットがベートーヴェン「セリオーソ」他3曲を王子ホールで演奏
第1ヴァイオリン: 加藤ミュラー香耶 / 第2ヴァイオリン: ニコライ・ヴァシリ・ネデルガード / ヴィオラ: ダニエル・シュレジンスキ / チェロ: シーネ・エブストラップ・ビッチェ
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 Op.95 セリオーソ / ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 Op.110 / ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 Op.59-3 ラズモフスキー第3番
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
1
武楽群と学友たちのコンサート
2025年10月18日 (土) 18:00
曹徳維・高揚の二胡で綴る「江河水」「葡萄熟了」「チャールダーシュ」ほか多彩な中国伝統と西洋の名曲
二胡: 曹徳維 / 二胡: 高揚
黄海懐: 江河水 / 周維: 葡萄熟了 / モンティ チャールダーシュ
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
0
慶應義塾ワグネルソサィエティーオーケストラ第20回はばたきメモリアルコンサート
2025年10月17日 (金) 18:30
モーツァルト名曲や合唱、被害者の語りが織り成す追悼と記憶の継承コンサート
指揮者: 平沢匡朗 / オーケストラ: 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ / コンサートマスター・ヴァイオリン: 水島愛子 / ピアノ: 北田法子 / 語り: 被害者 / 合唱: 被害者有志
モーツァルト ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271「ジュノーム」 / : アヴェ・ヴェルム・コルプス / モーツァルト 交響曲第29番イ長調 K.201 / : 明日があるさ / : 世界に一つだけの花 / : 見上げてごらん夜の星を
0
0
0
1
菊地裕介ピアノリサイタル
2025年10月11日 (土) 14:00
ロマン派への挑戦状~ショスタコーヴィッチの破壊と覚醒 その没後50年の今、菊地裕介の歴史が何を紡ぐのか?
ピアノ: 菊地裕介
ショスタコーヴィッチ 24のプレリュードとフーガ 作品87より 第1番 ハ長調 / ショスタコーヴィッチ 24のプレリュードとフーガ 作品87より 第15番 変ニ長調 / ブラームス 幻想曲集 作品116 / リスト 連作歌曲「遥かな恋人に」(ベートーヴェン)S.469 R.124 / ショスタコーヴィッチ ピアノソナタ第1番 作品12 / シューマン 森の情景 作品82
0
0
0
1
バロック・ライヴ劇場 第12回公演
2025年10月09日 (木) 19:00
ジョルダーニ、カッチーニ、ダウランド、パーセル、モーツァルトほか16曲をカウンターテナー&ギターで
カウンターテナー: フィリップ・ジャルスキー / ギター: ティボー・ガルシア
ジュゼッペ・ジョルダーニ: カロ・ミオ・ベン / フランチェスカ・カッチーニ: 愛がどんなものか知りたい者がいれば / ジョン・ダウランド: 暗闇に私は住みたい / ジョン・ダウランド: もういちど帰っておいで、やさしい恋人よ / ヘンリー・パーセル: 「ダイドーとイニーアス」より ベリンダ、そなたの手を / ヘンリー・パーセル: 「ダイドーとイニーアス」より 私が土の下に横たわるとき(ダイドーの嘆き) / W.A.モーツァルト: ラウラに寄せる夕べの思い K523 / ロッシーニ: 「タンクレディ」より こんなに胸さわぎが / シューベルト: 魔王 Op.1, D328 / バリオス: 大聖堂(第1楽章&第3楽章) / フォーレ: 川のほとりで / バルバラ: 美しい九月 / ルイス・ボンファ: 黒いオルフェ・カーニバルの朝 / ディレルマンド・レイス: バイーア女の風情 / チャベーラ・バルガス: 単純素朴なものたち / アリエル・ラミレス: アルフォンシーナと海
0
0
0
2
トリオ・エスパス Fête des Vendanges Vol.15 収穫祭コンサート
2025年10月05日 (日) 14:00
トリオ・エスパスによるブラームス:ピアノ三重奏曲第1番、ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第2番
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
0
Amphora Concert 2025 東欧の響き 沖縄の調べ
2025年10月04日 (土) 15:00
アンフォラが沖縄民謡とクロアチア・ジョージア・ブルガリアの東欧合唱を披露
合唱: アンフォラ
: 沖縄の民謡、東欧の伝統合唱(クロアチア・ジョージア・ブルガリア)
0
0
0
0