- トップ
- ベドルジハ・スメタナ
- 連作交響詩「我が祖国」より「モルダウ」
- 過去のコンサート
連作交響詩「我が祖国」より「モルダウ」を演奏した過去コンサート
市川交響吹奏楽団 定期演奏会
2025年04月27日 (日) 14:00
スメタナ「モルダウ」、コダーイ「ハーリ・ヤーノシュ」、ドヴォルザーク「謝肉祭」他、東欧をテーマとした演奏会となります!
指揮者: 直井大輔
0
0
0
1
トリオ・リベルタ コンサート
2025年04月19日 (土) 14:00
ラヴェル:ボレロ、スメタナ:モルダウ、ピアソラ:リベルタンゴ 他
ラヴェル ボレロ / スメタナ 交響詩≪モルダウ≫ / マンシーニ 映画『ピンク・パンサー』テーマ / ポリス/モーレス: ロクサーヌのタンゴ(映画『ムーラン・ルージュ』より) / ピアソラ アディオス・ノニーノ / ピアソラ リベルタンゴ
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
14
2025都民芸術フェスティバル NHK交響楽団
2025年03月11日 (火) 19:00
リスト/ピアノ協奏曲 第2番 イ長調、ドヴォルザーク/交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界から」
0
1
0
94
北海道農民管弦楽団&東北農民管弦楽団ジョイントコンサート
2025年02月02日 (日) 13:00
北海道と東北の両農民管弦楽団による初のジョイントコンサートです
牧野時夫: 農民の為の祝典序曲 / ベドルジハ・スメタナ 連作交響詩「わが祖国」より“ヴルタヴァ(モルダウ)” / 西澤ななえ: 秋の行方 / カール・オルフ 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」
0
0
0
3
NPO法人関西芸術文化支援の森ゆずりは
2025年01月11日 (土) 13:30
阪神淡路大震災30年事業
エレクトーン: 村田沙耶 / 声楽: 大西心琴 / ピアノ: 矢部陽香 / 声楽: 根津桃子 / ピアノ: 綾田乃愛 / ピアノ: 鹿田結和 / ピアノ: 鹿田結都 / フルート: 三田智美 / フルート: 佐野里穂 / フルート: 山川美和 / フルート: 服部彩恵 / 合唱: 夙川エンジェルコール
岡野貞一 ふるさと / 安藤禎央: 天上の光 / A.R.ウェバー Pie Jesu / R.ルッツィ: Ave Maria / B.スメタナ 連作交響詩「わが祖国」よりモルダウ / 中村八大 上を向いて歩こう / 臼井真: しあわせ運べるように / 河邊一彦 祈り~a prayer~ / R.ロジャース サウンド・オブ・ミュージック セレクション / マシコタツロウ: ハナミズキ
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
2
1
0
0
第8回福岡ジルベスターコンサート2024
2024年12月31日 (火) 22:15
大晦日夜の年越しカウントダウンクラシックコンサート!
松井琉成: ファンファーレ(製作中) / スメタナ 連作交響詩『我が祖国』より「モルダウ」 / ヴェルディ 歌劇『ナブッコ』より「黄金の翼に乗って」 / ビゼー 歌劇『カルメン』より第三幕への間奏曲 / プッチーニ 歌劇『トスカ』より「星は光りぬ」 / ベートーヴェン 交響曲第九番第四楽章 / ブラームス 大学祝典序曲 / シュトラウス2世: 喜歌劇『こうもり』より「シャンパンの歌」 / シュトラウス2世: トリッチ・トラッチ・ポルカ / サン=サーンス 歌劇『サムソンとデリラ』より「富や財宝になんの価値がありましょう!」 / グノー 歌劇『ロミオとジュリエット』より「私は夢に生きたい」
0
0
0
2
クリスマスに聴く 弦楽四重奏の調べ
2024年12月24日 (火) 15:30
バッハ、カバレフスキー、チャイコフスキー、ホルスト、スメタナ、ベートーヴェン
J.S.バッハ 主よ、人の望みの喜びよ / D.カバレフスキー 「道化師」より 道化師のギャロップ / D.カバレフスキー 弦楽四重奏曲 第1番 イ短調 作品8 / P.チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割り人形」より 花のワルツ / G.ホルスト 組曲「惑星」より木星 / ジュピター / B.スメタナ 交響詩「我が祖国」よりモルダウ / L.van.ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 作品59-3「ラズモフスキー第3番」
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
7
3
0
1