PR

通知

通知はありません。

杉田せつ子の出演コンサート


非公式(AI自動取得)

※ 団体/音楽家様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします

開催コンサート

日本イタリア古楽協会 アレッサンドロ・スカルラッティ没後300年記念演奏会

icon

2025年12月26日 () 18:30

icon

スカルラッティ没後300年記念で多彩なコンチェルト・グロッソやトッカータ、カンタータを演奏

icon

アレッサンドロ・スカルラッティ 2本のリコーダー付きコンチェルト・グロッソ形式のシンフォニー第5番 / アレッサンドロ・スカルラッティ チェンバロを伴わない4声のソナタ第3番 / アレッサンドロ・スカルラッティ 第1旋法のトッカータ第7番とフォッリーア / アレッサンドロ・スカルラッティ カンタータ《この木陰の静けさのなかで》 / アレッサンドロ・スカルラッティ オペラ《ミトリダーテ・エウパトーレ》抜粋・演奏会形式

  • 0
  • 0
  • 0

ビーバー「ロザリオのソナタ」全曲演奏会

icon

2026年01月15日 () 19:00

icon

みのりてんデュオプロデュース ビーバー作曲「ロザリオのソナタ」全曲演奏会。1/15(木)、1/17(土)の2回公演。

icon

ヴァイオリン: 杉田せつ子 / ヴァイオリン: 朝吹園子 / ヴァイオリン: 出口実祈 / オルガン/チェンバロ: パブロ・デヴィーゴ / ヴィオローネ: 懸田貴嗣 / テオルボ: 上田朝子 / 照明: 久松夕香

icon

ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ 全曲

  • 0
  • 0
  • 0

ビーバー「ロザリオのソナタ」全曲演奏会

icon

2026年01月17日 () 15:30

icon

ビーバー「ロザリオのソナタ」全16曲を古楽アンサンブルと照明演出で

icon

ヴァイオリン: 杉田せつ子 / ヴァイオリン: 朝吹園子 / ヴァイオリン: 出口実祈 / オルガン/チェンバロ: パブロ・デヴィーゴ / ヴィオローネ: 懸田貴嗣 / テオルボ: 上田朝子 / 照明: 久松夕香

icon

ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第1番ニ短調「大天使ガブリエルによるキリスト御身籠りのお告げ」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第2番イ長調「聖母マリアのエリザベト訪問」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第3番ロ短調「キリスト降誕-羊飼いたちの礼拝」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第4番ニ短調「主イエズスの聖殿への拝謁」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第5番イ長調「聖殿における12歳の主イエス」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第6番ハ短調「かんらん山における苦悶」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第7番ヘ長調「むち打たれる主イエス」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第8番変ロ長調「いばらの冠をかむせられる」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第9番イ短調「十字架をにないゴルゴダへ」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第10番ト短調「十字架にかけられるキリスト」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第11番ト長調「キリストの復活」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第12番ハ長調「キリストの昇天」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第13番ニ短調「聖霊の賜物」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第14番ニ長調「聖母被昇天」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第15番ハ長調「天の元后としての聖母マリアの戴冠」 / ハインリヒ・ビーバー ロザリオのソナタ第16番ト短調(無伴奏パッサカリア)「守護天使」

  • 0
  • 0
  • 0

過去のコンサート

マドリガーリ・アルモニオージ 第2回公演 Cora Parte Sacra

icon

2025年10月03日 () 19:00

icon

ハスラー宗教曲を古楽アンサンブルで奏でる、歌と器楽の共演(Beata es, Magnificat ほか)

icon

演奏団体: Madrigari Almoniosi / Cantus: 夏山 美加恵 / Altus: 久保田 里奈 / Tenor: 大野 彰展 / Bassus: 小河 佑樹 / 杉田 せつ子 / Baroque Violin: 得丸 幸代 / Cornett: 小野 和将 / Sackbut: 野村 美樹 / Sackbut: 南 紘平 / Sackbut: 石原 左近 / Sackbut: 樫野 元昭 / Organ: 新妻 由加

icon

Hans Leo Haßler: Beata es, virgo Maria / Hans Leo Haßler: Diligam te, Domine / Hans Leo Haßler: Magnificat, VIII. toni / Hans Leo Haßler: Deus, Deus meus

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

マドリガーリ・アルモニオージ 第2回公演 Colla Parte Sacra

icon

2025年10月03日 () 15:00

icon

ハスラー宗教曲を器楽と声で再現 マドリガーリ・アルモニオージ出演

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Harmonia Grave e Soave それはアムールのしわざ

icon

2025年07月14日 () 19:30

icon

フランス音楽のスペシャリスト小阪亜矢子が歌う愛の神アムールをめぐる歌物語

icon

メゾソプラノ: 小阪亜矢子 / フルート: 相川郁子 / ヴァイオリン: 杉田せつ子 / ヴァイオリン: 阿部まりこ / チェンバロ: 高野凛 / ヴィオラ・ダ・ガンバ: 中山真一

icon

二コラ・ベルニエ: 勝ち誇る愛の神 / アンドレ・カンプラ: 愛の神と婚姻の神の喧嘩 / フランソワ・クープラン Les Nationsよりフランス

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

「ピエタ」チパンゴ・コンソート(バロック弦楽アンサンブル)

icon

2024年11月30日 () 19:00

icon

夜の部(音楽のみ)19:00~

icon

ヴァイオリン: 杉田せつ子 / ヴァイオリン: 堀内麻貴 / ヴァイオリン: 宮崎蓉子 / ヴァイオリン: 須賀麻里江 / ヴィオラ: 森田芳子 / チェロ: 西山健一 / チェンバロ: 辻文栄 / 朗読: 下村彩里

icon

アントニオ・ヴィヴァルディ 調和の霊感Op.3 L’estro Armonico

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1