東京都交響楽団 第990回定期演奏会Bシリーズ
非公式(AI自動取得)2023年12月19日(火) 19:00 開演
https://www.tmso.or.jp/j/concert/detail/detail.php?id=3675
        
        
            
                キラール
                
                前奏曲とクリスマス・キャロル(1972)
                /
            
                ラフマニノフ
                
                ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 op.18
                /
            
                ペンデレツキ
                
                交響曲第2番《クリスマス・シンフォニー》
                
            
            
            
        
    
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
- 
                                              MiHOソリスト演奏後、後半プロ聴かずに帰るの話題は昨日の都響?肌感覚、大して消えてなさそう。 
 逆にMoヴィト、キラールとペンデレツキのプロにラフ2🎹をめり込ませたのが謎。
 (勉強不足につき、そこにエスプリがあるなら教えて頂きたい…理解したい)
 集客活動もあざとさが閾値超えるとちょっとね🙄…
- 
                                              富澤えいちリゲティの〈マカーブルの秘密〉は必見⁈: 都響の公式YouTubeチャンネルで、期間限定公開だったリゲティの〈ヴァイオリン協奏曲〉と〈マカーブルの秘密〉が、好評につき無期限公開になっている。 パトリツィア・コパチンスカヤさんの超絶技巧はもちろん、〈マカーブルの秘… 
- 
                                              子供とお出かけ「オデッソ」📣子供とお出かけ✨新着ニュース✨ 
 人気YouTuberピアニスト石井琢磨が川瀬賢太郎&都響と初共演!「日本赤十字社 献血チャリティ・コンサート」 2024年1月28日にラ🔗関連スポット
 #子供ニュース #子供とお出かけ #オデッソ
 
- 
                                              ルイベ担当大臣昨晩の都響は家でトラブル勃発(解決済み)で、初めて前半だけで帰宅。ペンデレツキよかった様子。残念だった 
 家を気にしながら聞いたらソワソワどころじゃなかったろうし、鑑賞体力気力がゼロだったから聞けたとしてもペンデレツキを受け止められたか?把握できる容量が少なかったろうなとか思ってる
- 
                                              たおたおフィンジ、読響とかがやりそうなイメージだけど、来年は都響でクラリネット協奏曲あるんですよね、、フィンジファンとして見逃せないっ! 
- 
                                              名前はまだない大樹寺に行って来ました。前岡崎城行った時に行きそびれてから結構経っちゃいましたがやっと行けました。それはそうと、帰る時にイベント始まる直前だったからパチンコ屋向かう前に東京都交響楽団の演奏とお話聞いてこれば良かったな。 
- 
                                              リュウ・ブロムステット#初めてコンサートで聞いた外国人指揮者 
 こちらです。
 NHK音楽祭2022 10月19日(水)#準・メルクル 指揮
 #都響 ドラゴンクエストスペシャルセレクション
 ブラームス 交響曲第1番
 でした。初めて生で聴いたクラシックもこちらとなりました。素敵な思い出になりました。
- 
                                              Moriko#過去最高の国内オーケストラ公演の思い出 
 2015年4月、サントリーホールでの小山実稚恵デビュー30周年記念演奏会🎶
 大野和士指揮都響とのショパンの2番とラフマニノフの3番の協奏曲で、ラフマニノフが外連味がなく叙情性に富んでいたのが記憶に残る。
 アンコールでの二人での連弾も心に残る🎶
- 
                                              東京都立青山特別支援学校今日は、一般財団法人東京都弘済会、公益財団法人東京都交響楽団主催のふれあいミニコンサートがありました。モーツアルトやブラームス、ディズニーの曲など、弦楽四重奏の生演奏を楽しみました。音が鳴ると、子供たちの表情も変わり、心地よい時間を過ごしました。やはり生の演奏はいいですね。 
- 
                                              Sato昨日のサントリーホールは大小ホール同時稼働。大ホールの都響の終演は21時過ぎてだけど小ホールはまだやってた。 
 小ホールの公演レポート見ると楽しそう。
 
- 
                                              Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫昨夜の都響 
 
- 
                                              ことら美しい演奏に酔いしれた幸せなひと時に感謝を💕大好きなラフマニノフと反田さんのピアノの素晴らしさは言うまでもなく、クリスマスにちなむ2曲は私には難解だったけれど、しっかり聴かせてくれた都響が見事でした☺️✨ 
- 
                                              ひろち今年の聴き納めは、先週末の小林さん~N響さん~横響さん。 
 ほんまは、もう一日延長して都響さんのペンデレツキや反田氏を拝聴したかったけど…
 今年も多くの演奏会に伺えてて、皆様に感謝🙏
 総括は年末に致しますが、優劣ではなく、印象度のトップ10は…オペラが6、声楽や合唱が3、ピアノが1。
- 
                                              31627ae2024年の幕開けを都響が奏でるエネルギー溢れるクラシックの名曲で! 
- 
                                              ひらっち(クラシカルP)#初めてコンサートで聞いた外国人指揮者 
 ガリー・ベルティーニ。
 都響でマーラーの交響曲第3番をやったときだった。
- 
                                              フラワー都響×反田恭平 
 反田さんの代名詞ラフマニノフとEn献呈。ダイナミックでエモーショナルな演奏はお見事👏最高のクリスマスプレゼントでした🥰
 前後の曲は全く知らない少し前衛的な曲🤔幸せなクリスマスとは違う、戦争や平和を連想するような聞き応えのある曲でした。P席は大音量で振動も感じ凄かった❗️
- 
                                              ConcertSquareX(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、165件ポスト(ツイート)されています。 
 東京都交響楽団 第990回定期演奏会Bシリーズ 都響 東京都交響楽団
 
- 
                                              眠いKTクリスマスゆーても諸人こぞってるだけじゃないよねというクリスマスプログラムと反田さんのラフ2 
 #都響
- 
                                              David Rockola#初めてコンサートで聞いた外国人指揮者 
 ズデニェク・コシュラー
 群響で「我が祖国」全曲。都響にもよく客演してた名匠。その次は、ヘルベルト・ケーゲル。NHKの公開収録。で、アバド/ウィーンフィルのベートーヴェン。
- 
                                              Jun今年はラフマニノフ生誕150年yearという事で、ラフマニノフを聴くなら反田さんのと思い大好きなNo,2.3二曲も聴く事ができて本当に幸せでした🥺 
 ありがとうございました💖
 来年も反田さんの音楽に出会える事が楽しみで仕方ないです🎶
 #反田恭平
 #サントリーホール
 #都響
- 
                                              ねこまるそれにしてもヴィトは都響から実に渋く味わいのある響きを引き出しており、久しぶりに素晴らしい指揮者芸術を聴いた気がする。 
- 
                                              ねこまるヴァイグレ読響の英雄の生涯もだが、前半のソリストのおかげ?でチケット取りづらくなるのはキツイ😓ヴィト都響の場合、後半がマニアックだからやり方としては大成功なんだけど。7-8割は残るからな。 
- 
                                              subtle昨日の都響後半に人が減ったなんて気が付かなかった。。。一階の2階被り後方角で聴いてたんですが、ここは意外と穴場かも。さすがに音は減ってると思うけど一階前方より音の焦点が定まってるしコクピットの中にいる感じで落ち着いて音楽を楽しめた。 
- 
                                              しりうす第990回都響定期 
 ソリスト反田恭平で完売。ラフマニノフ🎹協奏曲第2番、3番の方が好みでしたが。いや、反田さんの音色に圧倒されました。力強く心に響く音色🎵恐れ入りました🙇指揮のアントニ、ヴィトとの呼吸もピッタリ。オケは、厚みある豊かな音色を奏でて、最高👏
- 
                                              濱 弘明@毎日新聞大阪事業本部キラールとペンデレツキという、めっちゃオレ得なヴィトと都響TMSO のクリスマスプログラム、行きたかったのよ、発表時点から。ここは家で音源漁ってお茶を濁すしかない。 
 ※キラールはめっちゃ素敵な曲をいろいろ書いてます
- 
                                              aldis_p昨日の都響のプログラムってどういう意図があったのだろう? 
 なんか木に竹を継いだ感がものすごかったんだけど
 あとアンコールの選定理由も
- 
                                              グロスター公昨日の都響は生で聴いたのは初めてのクリスマス交響曲が一番良かったな、諸井三郎+ヴァインベルクって感じだった 
 クリスマスプログラムということで子供の姿もチラホラいたけど理解できたんだろうか
- 
                                              はまてん昨夜の都響定期Bは、池松さん日焼けすぎワロタwで全て持っていかれた。 
 あと、反田ラフマで夢見心地な女性ファンを常時不穏な雰囲気が漂うペンデレツキで夢から醒めさせるとは、底意地の悪いプログラムだなと。
 演奏はホルン筆頭に大変立派でした。
- 
                                              LENA♪musical昨夜の #都響 すごく楽しかった😊 
 クリスマスキャロル、予習はしてたけど、ホールで聴くと音が重なり合ってるのがちゃんとわかる。
 クリスマスの時期、凍てつく冬の森の中、右から左へ風の音を聴こえるような、そんな気分に。
 2階中央席をgetして正解👍
- 
                                              commonアントニ・ヴィトのペンデレツキは期待に違わぬ演奏だった。 
 願わくばこの人の「ポーランドレクィエム」も大変素晴らしいCD があるのでいつか是非プログラムにのせて欲しい。
 #都響
- 
                                              xuxxxaxxi_jp昨日の都響の後半、今見てみると結構空席あるな。派手なのも、じんわり刺さるのもある、大人のクリスマスプログラムだったはずだが。古典ものだけ聴きたい人もいるだろうし、反田君はとにかく圧倒的なのでアンチクライマックスになりたくない気持ちもわかる。チケット買った人の判断で決めてヨシ!! 
- 
                                              青ぱんだロリン・マゼール 
 東京文化会館
 マーラー2番(おそらく)
 都響(多分)
 正直どんな演奏かは覚えてなくて😅高校に入って、初めて自費で、親でなく友人先輩と行った、ということでおぼろげながら記憶に残ってます。
 #初めてコンサートで聞いた外国人指揮者
- 
                                              Bluegraybluegray都響定演 
 やや下手寄りの席だったので 反田さんの指先が 流れるように 時に水面に滑らかな球体を落とすように 鍵盤を操る様がよく見えた
 #都響 #反田恭平
- 
                                              konaki_ji_ji都響 B定期 
 反田さん人気か、チケットは売り切れ
 ラフマニノフは期待にたがわぬ素晴らしい熱演
 ヴィト指揮のオケがとてもいい音を出している
 まだまだ沢山の引き出しを持っている指揮者だと思う
 是非定期的に共演してほしい(今回のようなプログラムで)
 #都響
- 
                                              Jun今年はラフマニノフ生誕150年yearという事で、ラフマニノフを聴くなら反田さんのと思い大好きなNo,2.3二曲も聴く事ができて本当に幸せでした🥺 
 ありがとうございました💖
 来年も反田の音楽に出会える事が楽しみで仕方ないです🎶
 #反田恭平
 #サントリーホール
 #都響
- 
                                              toraアントニ・ヴィト✖️反田恭平✖️都響でラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」他を聴きました。 
 感想をブログアップしましたのでご覧ください🐯
 
- 
                                              Zi-Co来年のコンサート計画を考慮中。 
 ブルックナーだと
 3番 大野和士 東京都交響楽団
 4番 秋山和慶 東京交響楽団
 5番 井上道義 名古屋フィル
 6番 尾高忠明 大阪フィル
 7番 大野和士 東京都交響楽団
 こんな感じかな?
- 
                                              fu-san#都響✖️#反田恭平(ラフマニノフ pf協NO.2)完成された演奏♪オケとのかけ合いもゾクゾクしたし、ダイナミックで繊細。流石の反田さん! 
 それを挟んだタイトルに「クリスマス」がつく2曲。指揮はポーランドの #アントニ・ヴィト。本来のクリスマスの意味を思い出させてくれた。聴けて良かった。
- 
                                              aldis_p都響のコンマス最近では珍しくマスクしてたけどひょっとして指揮者が高齢だから配慮してた? 
- 
                                              Sato在京オケで第九以外のサントリーホール公演は火曜の都響が最後だったのか。 
- 
                                              noppo都響 第二バイオリン首席奏者ら、が正面に見えるのだがピアノパートのときに反田氏を睨みつけるようにしていた 
 演奏が終わっても相好が崩れることもなく、なにかあったんでしょうか?
- 
                                              うぇるてる@練馬副文化研究会今日(昨日??)は私は都響が取れなくて、ならいいや、って思い旅行を入れたわけだけど、何、後半沢山お客さん抜けたって?わけわからん。ヴィット様のペンデレツキを聴きたいのにチケット取れなかった人いるんだよ※自分です。流石に嫌な気分… 
- 
                                              ゴンちゃん12/19サントリーホールにて都響の演奏を聴く。ラフマニノフを弾く実物の反田恭平氏は3年前の動画より貫禄がありタッチも水の如く滑らかだった。まだ二十代とは。ヴィトが終始オーケストラを束ねる様も見事だった。ラフマニノフが終わるやホールから退出する観客に違和感。演奏者への敬意はないのか。 
- 
                                              忘れられた誕生日(忘誕)都響のキラールの「前奏曲とクリスマス・キャロル」、予習は間違えてこちらの「コラール前奏曲」を聴いてて、演奏が始まってから気がついたんだけど、どちらもいい曲。この曲もほんと美しい。。CDプレミアついてるけど注文しちゃった。 
 
- 
                                              アンジロー (●UωU●)あんじろちゃん回顧2023(仮・順不同) 
 ・都響×尾高 エルガー:交響曲第2番
 ・都響×ソリストによる協奏曲 (バヴゼ、コパチンスカヤ、Tツィンマーマン、ラドロヴィチ、ファウスト)
 ・都響×大野 ミューザのシベリウス2番、シューマン4番
 ・都響×ミンコフスキ ブルックナー5番
- 
                                              michirano今年の都響は、客演ではトルトゥリエとヴィトが企画・演奏水準の両面で双璧だった。 
- 
                                              みっふぃ#都響 第990回定期@サントリー。 
 ラフ2、反田恭平さん。最初の一音から気迫が感じられる反田さんのピアノ、オケも容赦ない迫力と音量で音の波に呑まれた気分で聴いていました!弱音の部分も美しく、緊張感が続いていて。これだから演奏会通いがやめられない😅忘れられない演奏を聴かせていただいた😳🎶
- 
                                              しゅん#都響 定期B 
 ポーランドの巨匠アントニ・ヴィトのポーランドの作曲家を軸とするプログラムだったけれど、コンチェルトを弾いた反田さんの傑出した存在感が際立ったコンサート。演奏順とは異なりますが、コンチェルトから。
 ○ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
 ソリストは #反田恭平…
- 
                                              小林晋@LB1903E今夜はサントリーホールで都響第990回定期演奏会。指揮者はアントニ・ヴィト、プログラムの前半はヴォイチェフ・キラール『前奏曲とクリスマス・キャロル』とラフマニノフ『ピアノ協奏曲第2番』(独奏:反田恭平)、後半はクシシュトフ・ペンデレツキ『交響曲第2番〈クリスマス・シンフォニー〉』。 
- 
                                              woodmann都響、前半終わって人がごっそり減ったという書き込みをいくつか見たけど、そうでもなかったのでは。 
 「クリスマス・シンフォニー」というタイトルに騙されたのか?
- 
                                              テートク本日の都響は反田さんがソリスト🎹完売!!さすが!! 
 普段は彼はゴージャスさと構成力が前面に出る感じだと思うけど、今日のラフマニノフ・ピアノ協奏曲2番は素晴らしく可憐で…もうキュンキュンしてしまった🥹
 会場の静謐さもコントロールしちゃって👏
- 
                                              SIS都響(@溜池)へ.低音の弦の響きによって生み出される重い緊張感に終始包まれたペンデレツキのクリスマス協奏曲が非常に気に入りました.壮大なコラールの後,静かに救いのない終わり方に曲が閉じ,その余韻に今も心が引き込まれています. 
- 
                                              とまと571🍅アントニー・ヴィットさん指揮都響さんのコンサート。自分的にはやはりキラール、ペンデレツキの二曲がツボ。両曲とも「クリスマス」の銘とはかけ離れ、前者はまさに灰色の世界。弱音の弦部により描かれた研ぎ澄まされた世界にクリスマスの世界はどこ⁉️虚無的かつ無機的な世界が広がるのみであった。 
- 
                                              noppo都響サントリー定期 
 ラフマニノフピアノ協奏曲第2番反田恭平
 オケが情け容赦なくソリストに襲いかかるもピアノも負けず、予定調和にまとまることなく、力強くも荒々しいだけではないバトル
 ソロパートではピスタンウェイピアノを存分に歌わせホールの残響を楽しませライブの良さを味わいました
- 
                                              ハイデルベーレ#都響 
 ペンデレツキ:交響曲第2番「クリスマス」
 ヴィトの指揮は即物的。この曲の演奏としては重苦しくなく見通しが良い。
 ラフマニノフでもそうだったが、配置はアメリカンスタイルだし、縦の線もビシッと合わせる(ドイツ風にワザとずらして溜めを作ったりしない)タイプで、表現の方向性はアメリカン。
- 
                                              Harayan (Herbert von)ペンデレツキを生で聴ける貴重な機会が今日の私のメインイベント。 
 ホールはクリスマス装飾だが、未聴の方はサンタではなく悪魔が来るような「クリスマス・シンフォニー」には驚いたことだろう。
 硬質かつ濃厚で重量感あるラフマニノフも最近出会う機会はなく貴重だった。
 #都響
- 
                                              ハイデルベーレ#都響 
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
 反田恭平はやりたい事が次々湧き出して、それを悉くやり遂げよう、という意欲溢れる演奏、まさに旬のピアニストらしい。振幅の大きいアゴーギク、うなるような低音、輝く高音、ピアノの魅力に満ちている。
 ヴィトの指揮は即物的な分、的確に合わせていた。
- 
                                            
                                            鑑賞してきました。今は感激で言葉になりません。アントニ・ヴィトさんの力強い指揮、反田恭平さんのフォルテッシモからピアニッシモの音の幅広さ、都響のパワフルさ気がついたら涙腺崩壊。特に反田恭平さんのピアノ貫禄満点で成長ぶりが素晴らしい。 
- 
                                              Alex Kuzzyコンサート納め完了。 
 数えてみると今年の演奏会は合計51回、大体週1ペースで行ってたらしい。
 来年は室内楽もう少し行きたいなぁ…
 【内訳】
 都響:15
 N響:11
 国内オケ:10
 海外オケ:4
 ピアノリサイタル:10
 室内楽:1
- 
                                              Sato今日の都響Bは後半はやや空席が目立ったけど「ペンデレツキ?グェッ!」になってしまうのは仕方ないか。1月にヤマカズ読響がポゴレリッチと同じくラフ2やった時も後半のチャイコのマンフレッドで空席増えた😅 
 自分はポゴ様のより、今日の反田君の演奏の方が良かった。
 
- 
                                              wilhelmeliahu都響@サントリー。反田氏のラフ2は入魂の演奏で、後方のLAで聴いても音量に不足はなく、期待を裏切らないものだった。ただ、彼がどんな音楽を目指しているのか、については残念ながらよく分からなかった。まあ気にしなくてもいいのだろうが。 
- 
                                              Kiwami Miyajima都響定期が行われていたサントリーホール大ホールのお隣、ブルーローズでは、ほのカルテットのリサイタルが開催されました。大阪国際室内楽コンクール弦楽四重奏部門第2位の記念公演。こちらも明日20日、速リポを毎日クラシックナビにアップします。筆者は深瀬満さんです。 
- 
                                              冨永悠紀子 Yukiko Tominaga反田くん、素晴らしかった👏✨ 
 キラールとペンデレツキは曲名からは想像つかない世界観、都響ならではのクリスマスプレゼントになっていたらいいな🎄🎁
- 
                                              音楽(と旅と犬)が好き#199 
 東京都交響楽団 第990回定期演奏会Bプログラムの感想を書きました。
 @yo_sekimotoのInstagram写真をチェック
- 
                                            
                                            何気に都響のニューイヤーコンサートも近くて楽しみ✌️待ってろこうもり序曲〜〜! 
- 
                                              ねこまるヴィト都響ラフマニノフ2反田。ほぼ指揮とオケを聴く演奏。冒頭のコントラバスからめちゃくちゃ強く、デュナーミクは変幻自在、極めて意志的で雄渾。ソヒエフやバッティより荒れ狂っており、こんな演奏は初めて聴く。ラスト、ティンパニの一撃からの怒涛の流れはホント痺れた‼️こうでなくては‼️ 
- 
                                              裕希(ゆうき)ヴィト/都響@サントリー定期。反田pfラフマニノフpf協2番。お馴染みのフレーズ感はなく緩急やデュナーミクが細かく、かつガンガンドライブがかかる。私の席からは反田さんpfの存在感がちょっと薄かったかな。違う曲だったらどう聞こえただろうと思ったり。アンコールの「献呈」は華やかに。 
- 
                                              萩谷金太郎今回は低弦に囲まれてちょっと気を抜くと音の渦に溺れそう…な本番でした。 
 攻めたプログラムながら指揮者ソリストの力もあって、かなり楽しいクリスマス?でした。
 #都響
- 
                                              木管五重奏団 The 5 Chef's Spices都響のサントリーB定期を聴いてきました。反田恭平さんのラフマニノフのコンチェルト、パッセージの隅々まで行き届いた表現と多彩な音色!素晴らしい! 
 前後は指揮者と同郷ポーランドの作曲家の現代曲。こういった曲を聴けるのも定期会員の醍醐味?#都響#反田恭平
- 
                                              ひよこサントリーホールでアントニ・ヴィト/都響聴いてきました。キラールとペンデレツキがよかった。今年のクラシックの演奏会はこれで聴き納め。 
- 
                                              パピヨン都響、サントリー。 
 反田さんのラフ2 オケの音がいつもより大きいから1楽章は少し埋もれてた。3楽章は盛り上がってよかった😌
 とはいえ今日はペンデレツキの演奏に全て持ってかれてしまった🤦
 さすが都響‼️
 知らない曲なので、すぐ忘れそうなのがもったいない😭
- 
                                              hy-net2024年の幕開けを都響が奏でるエネルギー溢れるクラシックの名曲で! 
- 
                                              歩行者都響定期面白かった。感謝。ヴィトさんにはポジションを持ってもらって毎年ペンデレツキかグレツキかルトスワフスキをやってもらってはどうか。某巨匠がマラかブルかタコを毎年やってるような感じで。後三者はちょっとマンネリ化だし。 
- 
                                              𝖺𝗋𝗇えーいいなぁ今日の都響行きたかった😭 
- 
                                              Tateomi FujinoI went to a subscription concert of Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra at Suntory Hall. Kyohei SORITA was the soloist of Rachmaninov Piano Concerto No 2. 
 #TokyoMetropolitanSymphonyOrchestra #都響 #東京都交響楽団 #AntoniWIT #アントニヴィト #KyoheiSORITA #反田恭平
- 
                                              Tateomi Fujino都響の定期演奏会でサントリーホールに来ております。反田恭平さんがラフマニノフのピアノ協奏曲第2番のソリストでした。 
 #SuntoryHall #サントリーホール #TokyoMetropolitanSymphonyOrchestra #都響 #東京都交響楽団 #AntoniWIT #アントニヴィト #KyoheiSORITA #反田恭平
- 
                                              鈴木 優 Yu Suzuki反田くん、ブラボー👏👏👏 
 アンコールもうるうるでした…
 一音目から引き込まれるラフマニノフ。
 本当に素晴らしかった……
 後半のクリスマスシンフォニー、ペンデレツキの世界にどっぷり浸かりました🎄
 私は今日で都響納めでした!
 来年も多くの素晴らしいソリスト、指揮者、曲に出会えますように。
- 
                                              syuri今日は1年ぶりにサントリーホールへ。 
 ラフマニノフイヤーを締めくくる反田恭平さんのPコン2番。
 今回は2階のほぼ真ん中。キラールで耳慣らしできて良かった。面白い曲で美しかった✨✨
 反田さんのラフ2。
 そうそうコレコレと聴いてたけど、時々オケとズレる。
 #都響
- 
                                              Tatsu Kashiwabara (Dabrowski)東京都交響楽団第990回定期@サントリー、アントニ・ヴィト指揮。Pf反田恭平。メインはクシシュトフ・ペンデレツキのクリスマス・シンフォニー。作曲者が亡くなってから初めて聴くライブ。時々はこういう硬派な音楽も聴かなくてはと思う。決して明るくない硬い音の積み重なりが充実した響きをもたらす。 
- 
                                            🌸まどりん🎻ヴィト/都響B@サントリー 
 キラールとペンデレツキの完成度ったら✨オケの機能性を最大限使っての表現でした👏👏👏
 それに比べて……まぁいいや。
 Cb隊長の幣さんはお試しかしら。
- 
                                              Yukine今宵はクラシックに触れるべく淑女を装いサントリーホールへ💫 
 マエストロ、反田さん、都響の皆さまが生みだす魂のこもった音を全身で浴びてきました!
 音楽からもらったパワーは大切に音楽に注いでゆきたい💪❤️🔥
- 
                                            
                                            あ、今日の都響B定期は振替して欠席。今年は青木尚佳さんのイザイ全曲、タケシ/都響の第九、あとマニアックな室内楽の3公演を残すのみ。 
- 
                                              🫖やぎ🐐本日はこちら 
 サントリーホール/都響 第990回定期演奏会(Pf.反田恭平)
 キラール、ラフマニノフ、ペンデレツキ
 重くて緊張感の漂うクリスマスソング…?
 こんな選曲ようやるわw 面白かったー
 久々聞いた反田くんのラフ2、最後は万感の思いが乗っていた樣な
 円熟味が増したアンコ献呈も良かった👏
- 
                                              Miyuki都響×ヴィト。反田さんのラフマニノフ2番、オケの音が重い!ヴィトに寄り添った若さゼロの音で、ロシアやポーランドの厳しい冬が思い浮かぶ、今まで聞いたことない2番だった。死期を悟った老人が若い頃の恋を思い出しているようだと思いながら聞いた。反田さん、音が綺麗 
- 
                                              アンジロー (●UωU●)キラールの三度上昇とペンデレツキの三度下降がうまいこと鏡になっていて、とても良いプロでしたね今日の都響B定期 ネー(´・ω・)(・ω・`)ネー 
- 
                                              Георгий Маленковヴィト/都響、前半はほぼ満員だったが、休憩後は1階前方ブロックを中心にあからさまに人が減っていた件。確かに今日のプロで、例えば2曲目が外国人ソリストでシマノフスキのVn協奏曲とかだったら下手すると2,3割の入りだっただろうし、営業戦略として正しいのは分かるのだが… 
- 
                                              nunnun都響B定期 アントニ・ヴィトは初めて聴いたけど、とても良い指揮者だった。 
 前半で帰ってしまった人もいましたが、ペンデレツキはとても迫力があっておもしろかった!こういう渋いクリスマスもありですね🎄👏👏👏
- 
                                              アンジロー (●UωU●)今月の都響定期は「ラフマニノフの協奏曲+1楽章制交響曲」の二夜だったんだなあ、いま気づいた(=^x^=) 
- 
                                              恋花反田恭平さんのラフPコン2、圧巻でした。自然と涙が出てきました。 
 私の持ち合わせている語彙では表現できないほどの素晴らしい演奏でした。
 反田恭平さん、マエストロ、都響の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました!
- 
                                              Георгий Маленковアントニ・ヴィトは、前回の都響客演(ルトスワフスキの3番)は仕事で聴けず、確か新日本フィルでシマノフスキ2番をやって以来久々の実演だが、まだまだ元気そう(しかしもう79歳)。指揮の動作に時折Mr.Sが入るのが面白かった。次回客演時はシマノフスキの3番かヴァインベルクを期待。 
- 
                                              Sato今日の都響B。自分は事前にオケのSNS見て知ってたけどキラールの曲は唯一の管楽器のob4本が普通の曲ではありえない位置で吹く。隣の席の人はob奏者が座る場所を見て「んーっ?」みたいな変な声出してた😅 
- 
                                              Tomomi T都響&反田@溜池 不穏な雰囲気で始まり、不穏なクリスマス、何が起こったんだプログラムでした。真ん中のラフマニノフ2番も今まで知っているラフ2ではなく、しょっぱなの左手のパンチのある打鍵から何かが起こると予感させるラフ2。胸が締め付けられる。これがポーランドのラフ2かー。 
 最高!
- 
                                              Ruri今年最後のサントリーホール 
 都響×反田恭平さん
 久々のラフ2最高!
 RA席思ったよりいいな
 ヴィトさんとアイコンタクトまでばっちり肉眼で見えて感極まって泣けた!en献呈も生きててよかった!ありがとう!
- 
                                              Георгий Маленковヴィト/都響、前半のキラールも素晴らしい。透明感のある弦楽合奏に、分散配置された4人のObが絶妙の音響効果を作り出す。ラフマニノフでは、楽譜の1小節先しか見ていないとしか思えない場当たり的な緩急を繰り返す独奏をきちんと合わせる(さすがに何か所か大きくズレたが…)。まさに名匠の棒。 
- 
                                              Георгий Маленковヴィト/都響でペンデレツキの2番。変節後(本人が何と言おうが変節以外の何物でもなかろう)の作品では比較的好きな曲だが、当然初実演。これは期待以上!ヴィトの指揮は打点が明確とは言い難いが、キレがありつつ息の長い旋律を自然な呼吸で歌わせ、ffでも響きが混濁しない。あっという間の35分間。 
- 
                                              Motoko🎻ヴィト✖️都響① 溜池 
 反田氏🎹は美しさの裏に影が透けてるのがリアルで好き。時折背筋が凍る反田節に随所変わった強弱があり面白い。でも有名曲だけに聴く側がラフマ2に無意識に求める歌い回しの枠はギリギリキープの頭脳プレー👏
 3楽章カデンツァ終わり🎹強音を楔のように打ち込んできたシーンは圧巻!
- 
                                              渡邉ゆづき Yuzuki Watanabe#都響 12/19終演❤️🔥 
 #アントニ・ヴィト
 #反田恭平
 完売御礼🎉
 ご来場の皆様本当にありがとうございました!
 反田恭平さんBravissimo✨👏‼️
 もはやオケをも包み込む巨匠の域でした🥹
 Mo.ヴィト氏とのクリスマスシンフォニー🎶
 もの凄く壮大な世界でした❤️🔥
 今宵もありがとうございました☺️
- 
                                              Yusato都響@溜池 ヴィトMo. 
 ペンデレツキ交響曲2番が圧倒的だった。ライブで聴く楽しみを1年の最後の公演(第九除く)で存分に味わえた。
 まがうことなき好演。
 前半は、初めましての反田さん。ラフマニノフPf協奏曲2番は、ちょっと期待しすぎたきらいもあってそれを超えてはこなかったかな。次回に期待。
- 
                                            abooch アブーティアントニ・ヴィト/都響B。キラールは後ろで4人のOb に萌えた。ペンデレツキは辛口クリスマス。ティンパニ、スネア、ゴング各2台に萌えた。 
- 
                                              飯田有抄都響✖️ヴィトのポーランド音楽|飯田有抄 #note 
- 
                                              cello都響、感謝 
- 
                                              ねこまるこの時期にこういう曲をやる都響は素晴らしいし、信用できる 
- 
                                              Julie都響xアントニ・ヴィトx反田恭平を聴きにサントリーホールへ 
 後半のペンデレツキのクリスマス・シンフォニー、すごく好き!全くハッピーでメリーなクリスマスじゃないのよ、渋いの。コレは聴けてよかった👍
 反田さん聴くのは1年半前ぶり?前より細身になってました(演奏は私の耳にはフツーでした😉)
- 
                                              ちゃん今日はこちらへ 
 東京都交響楽団 第990回定期演奏会
 反田さんのラフ2🎹
 ワクワクと言うより委ねたくなる様な安心感。何度でも聴きたくなります😌
- 
                                              ちい子今日は都響へ✨ペンデレツキの交響曲第2番は予習で音源を聴いた時には、重苦しい曲でどうしようと思ってたけれど、生で聴くと楽しめてよかった…ここでホルンのベルアップするんだ、こんなに打楽器が活躍するんだ、とか😊 
 お目当ての反田恭平さん、さすがでした✨ラフ2も献呈も素晴らしかったです💓
- 
                                              Satoヴィト登場の都響B。ラフマニノフもペンデレツキもオケの響きが素晴らしい。日曜聴いたスダーンもだけど名匠。今の在京オケはどこも感興削ぐような演奏はしないけど、N響と都響は頭ひとつ抜けてる感。 
- 
                                              BEL ELAN都響&反田さん@溜池2 
 感想が大きく分かれている。興味深い。座席も大きく影響するのだろうか。
 後半のペンデレツキ、ちょっと所々ショスタコーヴィチみたい、今の不穏な世の中を反映するかのようと思いながら聴く。
 「き〜よし〜」だけで皆に曲がわかるのすごい。
 幸せなクリスマスが来ますように!
- 
                                              Joshuaヴィト/都響の変態クリスマスプロ@溜池。まずは最近本当によく聴くキラールの、前奏曲とキャロル。細かくディヴィジされた精緻な弦楽合奏を、4人のオーボエが取り囲み、鳴き交わす。深い闇に包まれた聖夜の宗教的な感覚。民俗的素材のスタイリッシュな再構築はさすがキラール。いい曲書くよね。→ 
- 
                                              唐沢暁久反田恭平が弾くラフ2は他と同様音に芯と豊かさがある。静と動が交錯しオケを引っ張る腕力も。第三楽章副主題の歌に聴き入った。いつもの品格溢れる献呈も。1980年作ペンデレツキ交響曲2は50年経ても世界の現在地を指し示すようで胸に迫った。またも人々は暴力に屈服するのか?今晩のヴィト指揮都響。 
- 
                                              terotanヴィト 都響 ペンデレツキ 交響曲第3番 クリスマス・シンフォニー ヴィトの手腕が発揮された素晴らしい公演だった。テンポの切り替えも自然に処理され、マエストロの曲に対する想い入れときちんと演奏しようとする都響の上手さが素晴らしかった。冒頭キラールもこの時期にぴったりの美しい曲だった。 
- 
                                              ユタカ都響B定期 
 ショパンコンクール2位の反田恭平のラフマニノフが目玉のコンサート
 彼は打鍵が強くテクニックも素晴らしいラフマニノフを聴かせてくれました♪
 指揮のヴィトも良いサポートでした。
 #都響
 #反田恭平
- 
                                              忘れられた誕生日(忘誕)187. ヴィト/都響@ B定期。相当変わったクリスマス・プログラム。後半はごそっと客が抜けたが、ペンデレツキの交響曲第2番、素晴らしかった。小室敬幸氏の秀逸な解説のおかげもあるが、祈りと闘争の対比と繰り返しがわかりやすい。二組ティンパニも含めニールセンぽくも。終結は勝利ではなく 
 #23忘誕
- 
                                              野川親爺都響B定期/ヴィトさん、二人のポーランド作曲家作品を最初と最後に流石お国物と感心させる演奏。 
 1曲目キラールの前奏曲とクリスマス・キャロル。初めて聴く作曲家と思ったが映画音楽を沢山作曲しており戦場のピアニストも彼の作品。今日の曲も前衛的ながらも聴き易く夜の浜辺で小波を楽しんだ印象。
- 
                                              ryockiコンサート記録2023_NO.38 
 12/18Tueサントリーホール都響定期
 指揮:アントニ・ヴィト
 ピアノ:反田恭平
 キラール:前奏曲とクリスマス・キャロル
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
 ペンデレツキ:交響曲第2番《クリスマス・シンフォニー》
 メインは凄まじい曲と演奏。
 反田さんは当然素晴らしい。
- 
                                              みっぴ(ダイエット中)🌸8歳&5歳姉妹#都響 の定期演奏会、当日券を勝ち取り鑑賞してきました♪ 
 生誕150周年のラフマニノフ目当てだったけど、なんとピアノは反田さんだった!!
 全ての音に感情が宿っているようで…演奏聞いて泣きそうになるの初めて🥹
 反田さんは来年の大河のメインテーマも演奏してるよ🎹
 
- 
                                              Hiroakiヴィト/都響 
 激渋クリスマスプロ。ペンデレツキ終盤のタムタム2つに鐘まで鳴り響く大音響に、なんだかよく分からないけどゾクゾクが止まらず!!緊張感もキレも素晴らしい!前半のキラールもよかった。ああいう細かな音の重なりは快感なのです。
- 
                                              ゆううアントニ・ヴィト&都響@サントリーホール 
 やはり、ポーランドの現代曲2曲が強烈だった。
 オラヴァのキャッチーな印象とは全く別の弦合奏の重なり合いが深刻で重厚。オーボエ4本が弦の後ろで舞台目一杯に広がり、同じ音型の連なりが、効果的で面白かった。聴きやすく、映画音楽で評価されたのも納得。
- 
                                              ゆむヴィトさん指揮都響定期終演✨ 
 知らなかった世界に連れて行ってもらえたことに感謝した。
 キラール:前奏曲とクリスマスキャロルは弦楽器とオーボエ4人による15分の曲だけど、オーボエに吸い込まれて聴いてるうちに不思議な世界に入り込み、あっという間な気がして、もう一周したくなった。
- 
                                              もんのひと都響、日本的なクリスマスの字面とは全く違う怖プロ。容赦ないな……とは言え、その怖い曲想を容赦無く浮かばせた技量が凄い。反田さんも細工凝ってて良いなと思いながら、内心ペンデレツキに全部持っていかれてる… 
 クリスマスプロと第九で華やかに越年!と思っていたら凄絶な厳冬あり。予習は大事
- 
                                              めるしー#反田恭平 ✕ #都響 @サントリー 
 反田さんのラフ2、素晴らしかった✨
 雄大で情景味のある美音に震えました。
 音の緩急を操り強音は濁りなく、弱音は蕩けるような美しさで心をギュッと掴まれ…🥹
 反田節は健在ですね☺️
 ロシアの厳しい風土を思わせる熱演にBravo!👏👏👏
 ECは献呈、こちらも美し〜🥰
- 
                                              kyawano都響定演@サントリーホール。 
 本日のソリストは反田さん、ラフ2!
 クラシックに興味がない方ですと?かと思います「アンセムのゲストボーカリストにグラハム・ボネットだって!」とか「レベッカでスティーブ・ヴァイが弾くって!」とか「今日の夕食はだんご汁と関サバの刺身ね!」くらいの凄さ!
- 
                                              🦋Pink_no_Piano🦋久しぶりの反田さんのラフ2 
 やっぱり違うな反田さんは
 オケに埋もれないの絶対
 この曲のピアノパート神だから埋もれちゃうと泣きたくなっちゃうから
 演奏も若い頃のラフ2より深みと説得力が増した気がしてなんかもううるうるした
 今年最後のサントリーホール
 #都響 さんの安定感も圧巻でした
 #反田恭平
- 
                                              Yosibei 💉7(古屋裕行)ヴィト=都響B、ペンデレツキ2番終演。火曜にひいた風邪が治ったと思って来たのだが、予想よりは聞きやすい曲想ながらそれなりに厳しい響きの中、咳を必死に我慢。もはや音楽どころではなく。 
 なので、「きーよーしー」この夜のモティーフが時に印象的なこの曲、それなりに傑作なのだろうけど個人的に咳
- 
                                              Kazuhiko TAKEOヴィト/都響B。クリスマスに纏わるポーランド現代作品で枠作る。キラール《前奏曲とクリスマス・キャロル》は夜が何層にも重なったような弦の上で揺蕩う4本のObが遠くからの呼び声のようだ。ペンデレツキ交響曲2番は切れ味鋭く、告発のスタンスがひしひしと感じられた。低弦と打楽器が極めて雄弁。 
- 
                                              tacøSANヴィト都響@サントリーホール終演。、クリスマス一色プログラムだが非常に厳かな雰囲気で東欧と日本のクリスマスのギャップに慄く。 
 メインのクリスマスシンフォニーはクリスマス映画といえばダイハードみたいなハードボイルドな楽曲で意外と好き。ちょいちょい出てくる「きーよーしー」がカワイイ😂
- 
                                              劇場の天使2都響12定期B『ペンデレツキ:交響曲第2番《クリスマス・シンフォニー》』四半世紀前に訪れたポーランドを思い出す。巨大なローマ教皇の肖像が掲げられたカトリック教会、煤けたような街角。予測不能な音楽が生まれた土壌に思いを馳せた。優秀な指揮者のおかげでオーケストラが生き生きと輝いていた。 
- 
                                              cboshinヴィット・都響@サントリーホール 
 今日のコンバス、トップサイドが池松さんで3プル表に山本さんで、その両首席に囲まれてトップやってたのが幣さん?!
 4Dで映画観てるみたいな音圧が(笑)
 ソリストの反田さんも素晴らしかったけど、メインが圧巻だった!2回出てきたケンケンパみたいなとこ激アツ。
- 
                                              common今夜は都響で夢にまで見た(?)クリスマスシンフォニー。 
 しかも指揮はヴィト。
 前半のロマンティックな雰囲気を吹き飛ばす異常な緊張感を堪能。
 初めての人はタイトルとのギャップに引いたかも。
 良い曲なのでもっと演奏されていいと思う。
- 
                                              タカラカニ・エンゼッツ東京都交響楽団第990回定期演奏会、聴いた。ペンデレツキの交響曲第2番は、ショスタコーヴィチの交響曲が一つ増えたなという感じのところがある一方で(ショスタコーヴィチの死から5年後あたりの作品)、響きは明らかに1970年代の終わりから80年代にかけての音楽という感じもある。が、(続く) 
- 
                                              aldis_pキラールとペンデレツキも最高でした 
 都響のアンサンブル力が発揮されました
- 
                                              bon🪲あまりにもペンデレツキ良かったんだが、今すぐ消し去りたい怖さ。あまり、こんな風になった事はないな。さすが都響👍第九ショルティで消しながら帰ってる。ウルフギャングも入れず😭 
- 
                                              きょうと人ヴィト×都響 
 いやぁ、堪りませんなぁ〜
 『クリスマス』ってタイトルなのに暗くて変な曲聴かされた!怒
 とクレーム言ってくる客が数人いてもおかしくないww
 キラールも、どこがクリスマスキャロルやねんっ!
 とツッコミ多そうww
 いやいや、とても渋くて良い演奏会でしたわよ!(^^)
- 
                                              bon🪲都響ヴィトさん。キラールのクリスマスキャロル。空間を活かした大好きな感じ😊反田さんラフニ。色々凝ってるんだが、1番遠い席にはあまりグッとこない🥲二楽章はゆっくりと弱音利かせてるんだけど、オケに音が消されてる。ペンデレツキ、クリスマスは腹に響く。なんだこの悲しさ。きよしが怖い😨 
- 
                                              GAKU@♬前期高齢者になりました🎉🎉ヴィト×都響定期だん。1曲目キラール:前奏曲とクリスマス・キャロルといい、メインのペンデレツキのクリスマス・シンフォニーといい、難解苦渋な作品で、クリスマスに浮かれていてはいかんぞ、と反省を迫られているようなプログラムになったようだ。 
- 
                                              りさつぁ初の都響×反田さんのラフ2😭😭😭素晴らしすぎて感動して涙止まらなかった😭😭😭江口先生も乗ってらして、大好きで大尊敬している方が2人も見られるなんて本当に幸せ🥲💞 
- 
                                              Tak.Ikd di Claudio/池田卓夫ポーランドの名指揮者アントニ・ヴィトと都響がペンデレツキ「交響曲第2番」で、とんでもない名演を達成した。詳しくは明日午後アップの「毎日クラシックナビ速レポ」で。 
- 
                                              ぼやーじゅアントニ・ヴィト&都響。反田恭平によるラフP協2は冒頭からこれでもかと低音を響かせるピアノとオケに驚く。重々しく指揮者の色が強いオケの音色は古めかしい感じも受けつつ面白くはあるが、軽やかにショパンを弾く印象のソリストには無理してる感じもあった。ペンデレツキ2は良く鳴らしてた。 
- 
                                              ねこまる都響ヴィト。こういう曲が聴きたかった!「全然クリスマスじゃない」との声多数🤣ペンデレツキ最高だのう☺️‼️ 
- 
                                              東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony OrchestraPhotos of today’s concert📸 
 12/19(火) 第990回定期演奏会Bシリーズ
 サントリーホール
 
 指揮 #アントニ・ヴィト
 ピアノ #反田恭平
 
 キラール:前奏曲とクリスマス・キャロル(1972)
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調
 ペンデレツキ:交響曲第2番《クリスマス・シンフォニー》
 #都響
- 
                                              ぼやーじゅアントニ・ヴィト&都響。反田恭平によるラフP協2は冒頭からこれでもかと低音を響かせるピアノとオケに驚く。重々しく指揮者の色が強いオケの音色は古めかしい感じも受けつつ面白くはあるが、軽やかにショパンを弾く印象のソリストには無理してる印象もあった。ペンデレツキ2は良く鳴らしてた。 
- 
                                              michirano今日の都響、今年ベスト級。素晴らしかった。 
- 
                                              S.Koヴィト&都響 
 渋い!実に渋い!
 燻し銀の実力派指揮者だ
 後半ペンデレツキ、重厚かつシックで派手すぎない響きがなんとも味わい深い
 あまり聴いたことのない音
 チェロの配置がいい
 ショスタコーヴィッチ、ニールセンあたりも聴きたい
- 
                                              シャコンヌ(今日の都響のご感想、みなさん待ってるよー) 
- 
                                              xuxxxaxxi_jp都響ラフマニノフpf協2番終了。オケもピアノもいい勝負、オケの大波とうねりから、はっきりと頭を出すソロが素晴らしい。これぞコンツェルト。 
- 
                                              劇場の天使2都響12月定期B『ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 』ピアノの反田恭平の奏でる音楽とオーケストラの音楽がお互いに共鳴しあって高水準の演奏に導いていたことに満足。アントニ・ヴィト指揮のオーケストラの演奏能力が優秀なことを証明。ピアノも知的な音楽で聴衆が熱狂すればするほど冷静な演奏だった 
- 
                                              せっきぃ都響はラフマニノフイヤーにゲルシュタインで3番、ルガンスキーで1番、反田恭平で2番とやったわけか。個人的にはゲルシュタインが一番良かった。 
- 
                                              ねこまる都響ヴィト反田ラフマニノフ。主役は完全にオケ。雄渾壮烈‼️素晴らしい‼️反田は献呈🎹で巻き返す‼️ 
- 
                                              BEL ELAN都響&反田さん@溜池 
 素晴らしかった。反田さんだけでなく都響も。第一楽章のホルンも、第二楽章の木管も、弦も、ティンパニも。今日の録音があるならちょっと欲しいかも。
 しかし、ヴィオラパートがこんなに美味しいメロディを担っているなんて今日まで知らんかった(恥)。
- 
                                              劇場の天使2都響122定期B『キラール:前奏曲とクリスマス・キャロル』4本のオーボエを上手前後と下手前後に配置して音楽の広がりを演出しているのが面白かった。天地万物の始まりを表現しているかのような原初的な響きに満ちていてクリスマスに相応しい。聴衆が如何様に解釈しても許される奥行のある演奏だった。 
- 
                                              しいたけ2023/12/19都響定期。ラフマニノフのビアノ協奏曲第2番。反田恭平のソロは音色が強めの打鍵の一本調子でつまらなく感じた。テンポはルバートをかなりかけるが、オーケストラと十分に共有できておらず、ややずっこける印象。期待しただけに残念。アンコールは豊かな音色で素晴らしかった。 
- 
                                              yapaso都響。ソリスト目当ての人が後半でどんな顔になるのかちょっと楽しみ。ペンデレツキを実際に聴くのは初めて。 
- 
                                              ConcertSquare今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。 
 東京都交響楽団 第990回定期演奏会Bシリーズ
 今日開催のコンサート一覧はこちら
 
- 
                                              古瀬安子 Yasuko Furuseこんなこと、もうなかなか無いと思うのだけど、今日は、 
 午前:都響第九リハ
 午後:N響第九リハ
 夜:東フィル第九マエストロ稽古
 という一日。合唱メンバーは変わるのに、私だけ稽古場に居続ける😆
 東フィルのマエストロは出口大地さん。また新しい第九にふれることができ、楽しかったです♫
- 
                                              グッディーズ今日は仕事でたましんRISURUホール(立川市民会館)ウクライナ国立フィルの第九に来ています。こちらは仕事で来るのは初めてで、お客さんとして来た1977年頃の都響ファミリーコンサート以来です。すっかり建て代わってきれいなホールに生まれ変わってました。 
- 
                                              都立板橋特別支援学校12月15日(金)、一般財団法人東京都弘済会、公益財団法人東京都交響楽団主催のふれあいミニコンサートを行いました。アラジンのホール・ニュー・ワールドなど6曲の他、アンコールでクリスマスメドレーも聞かせていただきました。普段聞く曲でも目の前で演奏していただくと格別でした。 
- 
                                              michirano#michirano2023 
 Vol.187
 アントニ・ヴィト/都響/反田恭平「キラール/ラフマニノフPC#2/ペンデレツキ#2」(サントリー 12/19)
- 
                                              Георгий Маленков都響に来たが今日は完売らしい。遂にペンデレツキの時代が来たのか…! 
- 
                                              はまてん反田恭平人気か,今日の都響定期は客層が普段と違うな。 
- 
                                              tacøSAN本日はヴィト都響@サントリーホール 
 キラール前奏曲とクリスマスキャロル、ラフマニノフPf協2番、ペンデレツキ交響曲2番クリスマスシンフォニー
 Pf独奏反田恭平
- 
                                              澤田裕人今日の都響演奏会は前半終わったら帰る人がどれくらいだろうか。 
- 
                                              野川親爺今晩はコレ‼️ 
 昨日の兎も角楽しかった飲み会3軒梯子の心地良い疲れも夕方には癒え、クリスマスが近くなって来たアークヒルズに到着。
 日本国内第九の嵐となっている中で、都響は粋な演目でクリスマス🎄🤶を呼び寄せてくれる。
- 
                                              えすどぅあサントリーホールなう。アントニ・ヴィト指揮 東京都交響楽団 第990回定期演奏会 Bシリーズ。キラール:前奏曲とクリスマス・キャロル、ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18 (ピアノ:反田恭平)、ペンデレツキ:交響曲第2番「クリスマス・シンフォニー」。 
- 
                                              Yosibei 💉7(古屋裕行)アントニ・ヴィトで都響B。 
 結構ナクソス盤で聞いた指揮者ではある。初実演。
- 
                                              hatsunomioサントリーホールのアイドルといえばN響や都響のコンサートに来るお爺さんの盲導犬ラブちゃん。先日のN響ではたしかいつもの白ラブちゃんだったが、今夜は黒ラブちゃん。先代は引退、交代だろうか。であるなら先代白ラブちゃんのこれからの悠々幸せなワン生になりますように。 
- 
                                              小松克彦いつもと違い、今日の都響はチケット完売。反田人気はたいしたもんだ。私は後半目当てなのですが。😌 
- 
                                              y_hisaソリスト人気で完売。「前半で帰る?」なる会話が聞こえる。 
 もったいないよ。
 #都響
- 
                                              どぼ八今日は都響‼️大好きなラフマニノフの次は聞いたことないけどクリスマスシンフォニー🎄きっとロマンチックな可愛い曲なんだろうな💕 
- 
                                              あき (オケ好き!!)本日の公演!! 
 サントリーホール
 東京都交響楽団
 #都響
- 
                                              commonしかし反田さんのコンチェルトを目掛けて来た人達は後半でどのような阿鼻叫喚を見るのだろうか。 
 #都響
- 
                                              common今夜の都響の同行者が来られなくなった😭 
- 
                                              PAPAGENO【悲報】 
 今晩の都響行けなくなりました😭
- 
                                              ゆむさてちょっと早いけど再度出発だ、サントリーホールへGO❗️都響定期\(^o^)/ 
- 
                                            
                                            ペンデレツキの交響曲2番、わかりやすいなー。 
 なんか、ほぼタコだね、これは。
 都響、チケ取りし損ねたのをやや後悔。🥺
- 
                                              田中 宏夕方まで仕事して,池袋へ。バッティングしていた都響Bは振替で手放したが,一瞬で消えた模様(笑)。 
- 
                                              𝑠𝑎𝑠𝑎𝑦𝑎𝑘𝑎今夜の都響 サントリーホールか🎄なぜか東京芸術劇場と記憶して池袋かぁと鬱になってた あぶない 
- 
                                              東京都交響楽団 Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra【完売御礼】 
 本日(12/19)の当日券は予定枚数を終了いたしました。
 チケットをお持ちのお客様はお忘れなく、お時間に余裕をもってご来場いただきますようお願い申し上げます。
 #都響
- 
                                              𝖺𝗋𝗇反田さんのラフ2(いきたすぎる) 
 というかね‼️わたしはね‼️今まで都響を生で聴いたことがないんだよ恥ずかしいことに‼️
- 
                                              Hiroaki頼まれていた都響当日券チャレンジに無事成功。10時になってすぐは今日の公演のページがなくて焦ったw 
- 
                                              ショット・ミュージック[本日の演奏会]2023.12.19(火) 
 サントリーホール(東京)
 | ペンデレツキ:交響曲第2番 ― 「クリスマス」(Schott Music [Mainz])
 アントニ・ヴィット(指揮) 東京都交響楽団
 
- 
                                              オケミン!12/19 本日の注目公演 
 【都響】第990回B定期
 19:00 @サントリーホール
 指揮:アントニ・ヴィット
 独奏: #反田恭平 (pf)
 
 キラール/前奏曲とクリスマス・キャロル
 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番
 ペンデレツキ/交響曲第2番《クリスマス・シンフォニー》
- 
                                              Yusato1月の予定 
 1/3 東フィルNY@オーチャード
 1/6 浜省@ SSA
 1/7 東響秋山@溜池
 1/13 都響下野C@芸劇
 1/18 都響B Jアダ@溜池
 1/19 新日佐渡@溜池
 1/20 PPT清塚@溜池→浜省@有明
 1/21 読響@芸劇
 1/24 新日芸フェス@芸劇
 1/25 東フィル@ TOC
 1/27 PPT飯森@芸劇
 1/31 札響@溜池
- 
                                              草加の松大晦日等のカルテットを聴く準備。 
 アルバン・ベルクQの全集
 (ちょっと日焼け😅)
 様々な葛藤の末到達した
 16番の緩徐楽章に
 改めて心揺さぶられる。
 この作品群は
 来年の都響さんアダムズにも直結、
 こちらも正月の一大イベント!
 #ベートーヴェン
 #ジョン・アダムズ
 #エウレカ
- 
                                              座席表ガイド【東京都交響楽団 第990回定期演奏会Bシリーズ】本日12/19公演の座席表をチェック サントリーホール(大ホール/2,006人) 
 #座席表
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
                            聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
ポーランドの巨匠ヴィト、2度目の登場です。前半は、映画音楽シーンでも活躍した20世紀ポーランドの作曲家キラールの才気ほとばしる小品で幕を開け、生誕150年を迎えたラフマニノフの第2ピアノ協奏曲を、今や人気・実力ともに同世代を代表するピアニスト反田恭平の独奏でお届けします。そして後半では、2020年に亡くなったポーランドの大作曲家ペンデレツキの代表作の一つ「クリスマス・シンフォニー」を演奏します。1980年頃に始まったポーランド民主化運動を背景に、終始重苦しい雰囲気ながらも、わずかに聞こえる「きよしこの夜」や、壮大なコラール風主題が解放への希望を感じさせる単一楽章のドラマティックな交響曲です。
コンサート情報の編集・削除
ログインして、編集・削除するPRおすすめのコンサート
侍BRASS 遊戯三昧
国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ最強のドリームブラス
 
             
                            
                             
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
     
                        
                     
                    