合唱のコンサート
~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
開演時間
合唱で開催するコンサート
21-40件 / 113件中
ムントラ・ムジカンター Japan Tour 2025
2025年11月05日 (水) 19:00
グリーグ、アルヴェーン、トルミス、シベリウス作品と堅田優衣委嘱曲をムントラ・ムジカンターが披露
指揮者: リク・ラウリッカ / 男声合唱: ムントラ・ムジカンター
エドヴァルド・グリーグ めでたし、海の星よ(アヴェ・マリス・ステラ) / ヒューゴ・アルヴェーン: 海辺の夜明け / ヴェルヨ・トルミス: 古代の海に寄せる歌 / ジャン・シベリウス 恋人 / 堅田 優衣: 特別委嘱作品 世界初演
- 合唱
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
 
情報登録日:2025年06月23日(月)
4
0
0
藝大定期第431回 合唱定期演奏会
2025年11月07日 (金) 19:00
ブリテン《シンフォニア・ダ・レクイエム》&モーツァルト《レクイエム》を下野竜也指揮、藝大学生合唱と藝大フィル共演
指揮者: 下野 竜也 / ソプラノ: 藤原 優花 / アルト: 佐藤 真子 / テノール: 小野 颯介 / バス: 加野 喬大 / 合唱指揮: 辻 秀幸 / 合唱: 東京藝術大学音楽学部声楽科学生 / 管弦楽: 藝大フィルハーモニア管弦楽団
情報登録日:2025年09月15日(月)
0
0
0
国立音楽大学 第24回声楽専修合唱演奏会
2025年11月08日 (土) 15:00
三善晃女声合唱、ブルックナー〈ミサ曲第2番〉抜粋、ブラームス〈ドイツ・レクイエム〉を国立音楽大学合唱とオーケストラが演奏
指揮者: キハラ良尚、工藤俊幸 / 合唱: 国立音楽大学演奏・創作学科声楽専修 / 管弦楽: 国立音楽大学有志オーケストラ / ソリスト: 学内オーディション合格者
情報登録日:2025年09月12日(金)
0
0
0
東京韓国合唱団 第5回定期演奏会「心の調律」
2025年11月08日 (土) 17:30
日韓国交正常化60周年 – 音楽があったからこそ、つながる心 –
情報提供:teket
情報更新日時:2025年09月25日(木) 15:33
トヨタ自動車合唱部 第44回定期演奏会
2025年11月09日 (日) 15:00
隔年の定期演奏会を開催します。お誘い合わせの上ぜひご来場ください。
Josu Elberdin: Ave Maria Gratia Plena / Josu Elberdin: Ubi Caritas et Amor / Josu Elberdin: Cantate Domino / : 混声合唱のためのメドレー 新大陸横断紀行 / : 混声合唱のためのメドレー 不滅のアンセム / 久石譲 もののけ姫 / 久石譲 君を乗せて / 久石譲 風のとおり道 / 久石譲 さんぽ / 久石譲 となりのトトロ / 久石譲 めぐる季節 / 久石譲 あの夏へ / 木村弓 いつも何度でも / 木村弓 世界の約束
 
情報登録日:2025年08月17日(日)
0
0
0
二十億光年のまつり—谷川俊太郎作品を巡る
2025年11月13日 (木) 14:00
谷川俊太郎の初命日に行われる、谷川俊太郎を「祀る」「祭り」
情報提供:teket
情報更新日時:2025年07月20日(日) 12:43
二十億光年のまつり—谷川俊太郎作品を巡る
2025年11月13日 (木) 19:00
谷川俊太郎の初命日に行われる、谷川俊太郎を「祀る」「祭り」
情報提供:teket
情報更新日時:2025年07月20日(日) 12:43
東京混声合唱団 第268回定期演奏会
2025年11月16日 (日) 15:00
吉松隆『植物ぷりずむ』、S.Leek、Vaughan Williams、信長貴富新作初演、三善晃『五つの童画』
吉松 隆 植物ぷりずむ op.16/Plant Prism / S.Leek: Kondalilla(滝の精) / S.Leek: キアンガ -たいまつ漁の釣り場- / R. Vaughan Williams: The Lark Ascending(揚げひばり) / 信長貴富 新作委嘱初演(二人の指揮者による) / 三善 晃 合唱組曲『五つの童画』
情報登録日:2025年09月10日(水)
0
0
0
びわ湖ホール声楽アンサンブル 第81回定期公演 モーツァルト「レクイエム」
2025年11月21日 (金) 14:00
阪哲朗指揮、びわ湖ホール声楽アンサンブルと小倉里恵エレクトーンで『天地創造』抜粋と『レクイエム』演奏
指揮者: 阪 哲朗 / エレクトーン: 小倉里恵 / 合唱: びわ湖ホール声楽アンサンブル
J.ハイドン オラトリオ「天地創造」(抜粋) / W.A.モーツァルト レクイエム ニ短調 K.626
情報登録日:2025年09月20日(土)
0
0
0
The Sixteen マスタークラス
2025年11月21日 (金) 17:00
The Sixteen×ハリー・クリストファーズによるパレストリーナ〈ソロモンの雅歌〉4曲マスタークラス聴講会
指揮者: ハリー・クリストファーズ / 合唱: The Sixteen
Giovanni Pierluigi da Palestrina 『わが愛する者よ、立って』《ソロモンの雅歌》より第16番 / Giovanni Pierluigi da Palestrina 『わたしは今起きて、町をまわり歩き』《ソロモンの雅歌》より第18番 / Giovanni Pierluigi da Palestrina 『わたしは自分のぶどう園を守らなかった』《ソロモンの雅歌》より第4番 / Giovanni Pierluigi da Palestrina 『あなたのほおは美しく飾られ』《ソロモンの雅歌》より第6番
情報登録日:2025年09月18日(木)
0
0
0
The Sixteen(ハリー・クリストファーズ 指揮)
2025年11月22日 (土) 14:00
<「教会音楽の父」パレストリーナ生誕500年記念> 恐らく二度とない“究極のパレストリーナ・プログラム”
指揮者: ハリー・クリストファーズ / 合唱: The Sixteen
パレストリーナ キリエ / パレストリーナ グローリア / ペルト 主よ、平和を与えたまえ / パレストリーナ わが愛する者よ、立って / マクミラン その手を差し伸べ / パレストリーナ わたしは今起きて、町をまわり歩き / パレストリーナ 大いに尊敬されるべきは / パレストリーナ スターバト・マーテル / パレストリーナ クレド / パレストリーナ わたしは自分のぶどう園を守らなかった / マクミラン とこしえの王として、主は御座をおく / パレストリーナ あなたのほおは美しく飾られ / ペルト カエサルを讃えて / パレストリーナ わたしたちはこれらの町が受けた苦難のことを聞き / パレストリーナ アニュス・デイⅠ&Ⅱ
 
情報登録日:2025年07月28日(月)
0
0
0
東京文化会館ミュージック・ワークショップ「One Day コーラス」
2025年11月22日 (土) 14:30
メロディパターンと身体表現を通じて、最後は皆で大合唱を体験
情報登録日:2025年09月15日(月)
0
0
0
ザ・シックスティーン<Basso Continuo>13
2025年11月23日 (日) 15:00
ザ・シックスティーンがパレストリーナ、ペルト、マクミランの名曲モテットを披露
指揮者: ハリー・クリストファーズ / 合唱: ザ・シックスティーン
パレストリーナ キリエ ミサ曲《兄弟たちよ、わたしは主から受けたことを》 / パレストリーナ グローリア ミサ曲《兄弟たちよ、わたしは主から受けたことを》 / ペルト 主よ、平和を与えたまえ / パレストリーナ わが愛する者よ、立って《ソロモンの雅歌》より第16番 / パレストリーナ わたしは今起きて、町をまわり歩き《ソロモンの雅歌》より第18番 / パレストリーナ 大いに尊敬されるべきは / パレストリーナ スターバト・マーテル / パレストリーナ クレド ミサ曲《ドレミファソラ》(ヘクサコルド・ミサ)より / パレストリーナ わたしは自分のぶどう園を守らなかった《ソロモンの雅歌》より第4番 / マクミラン その手を差し伸べ《ストラスクライドのモテット集》より / マクミラン とこしえの王として、主は御座をおく《ストラスクライドのモテット集》より / パレストリーナ あなたのほおは美しく飾られ《ソロモンの雅歌》より第6番 / ペルト カエサルを讃えて / パレストリーナ わたしたちはこれらの町が受けた苦難のことを聞き / パレストリーナ アニュス・デイⅠ&Ⅱ ミサ曲《ドレミファソラ》(ヘクサコルド・ミサ)より
情報登録日:2025年08月02日(土)
0
0
0
2025 大阪シンフォニッククヮイア 演奏会
2025年11月23日 (日) 16:00
大阪シンフォニッククヮイア 秋の合唱ステージ 深いハーモニーを堪能
合唱: 大阪シンフォニッククヮイア
- 合唱
- 非公式(AI自動取得)
情報登録日:2025年09月14日(日)
0
0
0
横浜合唱協会 第75回定期演奏会
2025年11月24日 (月) 14:00
バッハー族の第1ステージ。クリスマス間近を感じ歌う第2ステージ。17世紀から現代までの「祈りの音楽」をお楽しみいただければ幸いです。
J.S.Bach Du Friedefürst, Herr Jesu Christ BWV1102 / J.L.Bach: „Das ist meine Freude” / J.M.Bach: „Von Gott will ich nicht lassen” (Org.) / J.Bach: „Unser Leben ist ein Schatten” / J.M.Bach: „Nun komm, der Heiden Heiland” (Org.) / J.Ch.Bach: „Lieber Herr Gott, wecke uns auf” / J.S.Bach Vater unser im Himmelreich BWV683 (Org.) / J.S.Bach „Komm, Jesu, komm” BWV229 / M.Praetorius /J.Sandström: „Es ist ein Ros entsprungen” / H.Distler: „O Heiland reiß die Himmel auf” / F.Mendelssohn „Periti autem” Op.115-2 / H.Distler: „Maria durch ein' Dornwald ging” Op.5-2 / H.Distler: „Ein Lämmlein geht und trägt die Schuld” / J.Tavener: „The Lamb” / 堅田優衣: „Dona nobis pacem – Water, not weapons”
- 合唱
- 公式情報
teket
 
情報登録日:2025年08月25日(月)
0
0
0