古楽のコンサート
~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
開演時間
古楽で開催するコンサート
61-80件 / 176件中
音楽絵本『奇妙なマザーグースの話』
2025年09月27日 (土) 14:00
絵本仕立ての映像と字幕をまじえ、古楽器演奏と原語(英語)による歌&日本語のリーディングが奇妙な世界を紡ぎます。
イギリス民謡: ハンプティ・ダンプティ / イギリス民謡: ロンドン橋おっこちた
 
情報登録日:2025年07月27日(日)
0
0
0
鈴木優人プロデュースJ.S.バッハをとりまく音楽シリーズ第2回
2025年09月27日 (土) 15:00
ハイドン、C.P.E.バッハ、モーツァルト、J.S.バッハの名作を伝統的古楽奏法で。演奏:鈴木優人、鶴田洋子、寺神戸亮、山本徹
ハイドン チェンバロ・ソナタ 第1番 ト長調 Hob.XVI:8 / C.P.E.バッハ フルート・ソナタ イ短調 Wq.128 / モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ 第18番 ト長調 K.301(293a) / J.S.バッハ 音楽の捧げもの BWV1079
情報登録日:2025年05月25日(日)
0
0
0
八ヶ岳カラマツ・チェンバロコンサート
2025年09月28日 (日) 13:45
佐藤理州が八ヶ岳産チェンバロでバッハやフランス宮廷音楽を演奏
チェンバロ: 佐藤理州
情報登録日:2025年07月28日(月)
0
0
0
古楽器の響きで味わう モーツァルトの協奏曲とセレナード-II
2025年09月28日 (日) 14:00
開港記念会館での古楽器のモーツァルトコンサートが帰ってきました。2曲のフォルテピアノ協奏曲と2曲の特徴的なセレナードを歴史的ホールで。
クラシカル・ヴァイオリン: 小野萬里 / クラシカル・オーボエ: 小野智子 / ナチュラル・ホルン: 慶野未来 / ナチュラル・ホルン: 飯島さゆり / フォルテピアノ: 寺村朋子 / クラシカル・フルート: 曽禰寛純 / クラシカル・オーボエ: 山本圭祐 / クラシカル・ファゴット: 前原聡子 / クラシカル・ファゴット: 石野典嗣 / クラシカル・ヴァイオリン: 角田幹夫 / クラシカル・ヴァイオリン: 原田純子 / クラシカル・ヴァイオリン: 木村久美 / クラシカル・ヴァイオリン: 伊藤弘祥 / クラシカル・ヴィオラ: 山口隆之 / クラシカル・ヴィオラ: 小川有沙 / クラシカル・チェロ: 黒滝泰道 / コントラバス: 飯塚正己 / フォルテピアノ: 和田章
 
情報登録日:2025年05月27日(火)
0
0
0
音楽絵本『奇妙なマザーグースの話』
2025年09月28日 (日) 14:00
絵本仕立ての映像と字幕をまじえ、古楽器演奏と原語(英語)による歌&日本語のリーディングが奇妙な世界を紡ぎます。
: ハンプティ・ダンプティ / : ロンドン橋おっこちた
 
情報登録日:2025年07月27日(日)
0
0
0
渡邊順生 チェンバロ音楽シリーズ2025 vol.4
2025年09月28日 (日) 15:00
渡邊順生のチェンバロで古楽の世界 リュートと歌の調べを愉しむ
チェンバロ: 渡邊順生
情報登録日:2025年08月08日(金)
0
0
0
鎌田茉帆のチェンバロと歩む四季 vol.4-1
2025年09月29日 (月) 11:00
鎌田茉帆 チェンバロで紡ぐスカルラッティ〜バッハ、秋の名曲集
チェンバロ: 鎌田 茉帆
Domenico Scarlatti: ソナタ ト長調(K.13) / Domenico Scarlatti: ソナタ ハ長調(K.513) / Louis Couperin プレリュード ヘ調 / Girolamo Frescobaldi トッカータ 第9番 / Johann Kuhnau: ソナタ 第5番 / Carl Philipp Emanuel Bach プロイセンソナタ 第4番(Wq48/4) / J.S.バッハ イタリア協奏曲(BWV971)
情報登録日:2025年08月08日(金)
0
0
0
グランシップ ロビーコンサート Flautie(フラウティエ)
2025年09月30日 (火) 11:00
Flautieによるリコーダー・フルート・電子チェンバロでグリーンスリーブス、サンマルティーニ、テレマン
: グリーンスリーブス変奏曲 / G.サンマルティーニ トリオ・ソナタ 第2番 ヘ長調より 第1楽章 / G.Ph.テレマン 協奏曲 ホ短調 TWV52:e1より 第1楽章・第2楽章
情報登録日:2025年08月25日(月)
0
0
0
グランシップ ロビーコンサート Flautie(フラウティエ)
2025年09月30日 (火) 13:30
Flautieによるリコーダー・フルート・電子チェンバロでグリーンスリーブス、サンマルティーニ、テレマン
: グリーンスリーブス変奏曲 / G.サンマルティーニ トリオ・ソナタ 第2番 ヘ長調より 第1楽章 / G.Ph.テレマン 協奏曲 ホ短調 TWV52:e1より 第1楽章・第2楽章
情報登録日:2025年08月25日(月)
0
0
0
PRISM consort of viols Byrd ⮂ Purcell
2025年09月30日 (火) 14:00
ヴィオラ・ダ・ガンバの王道コンソートをお楽しみください
 
情報登録日:2025年08月26日(火)
0
0
0
バルバラ・ストロッツィのマドリガーレ あるいは サッフォーの再来
2025年09月30日 (火) 19:00
バルバラ・ストロッツィのマドリガーレ集第1巻をチェンバロとヴィオラ・ダ・ガンバの通奏低音で贅沢に演奏
アンサンブル: DolceAmaro / 声楽: 森有美子 / 声楽: 森川郁子 / 声楽: 横瀬まりの / 声楽: 市川泰明 / 声楽: 中村康紀 / 声楽: 阿部大輔 / チェンバロ: 辻文栄 / ヴィオラ・ダ・ガンバ: 折原麻美
バルバラ・ストロッツィ マドリガーレ集第1巻
 
情報登録日:2025年06月07日(土)
1
0
0
トラヴェルソとバロック・ヴァイオリンで聴く Duo Collection
2025年09月30日 (火) 19:00
「最小の室内楽」とも言える二重奏をトラヴェルソとバロック・ヴァイオリンでお届け致します。
 
情報登録日:2025年07月30日(水)
0
0
0
PRISM consort of viols Byrd ⮂ Purcell
2025年09月30日 (火) 19:00
ヴィオラ・ダ・ガンバの王道コンソートをお楽しみください
 
情報登録日:2025年08月26日(火)
0
0
0
ヴェネツィア室内合奏団 ジャパンツアー2025
2025年10月01日 (水) 18:00
ヴェネツィア室内合奏団が華やかなバロック古楽を奏でる
管弦楽: ヴェネツィア室内合奏団
情報登録日:2025年07月03日(木)
0
0
0
八ヶ岳カラマツ・チェンバロコンサート
2025年10月03日 (金) 13:45
﨑本麻見(チェンバロ) バッハ、ダカン、ヘンデル等、奏者の解説付きプログラム
チェンバロ: 﨑本麻見
情報登録日:2025年08月23日(土)
0
0
0
ヴェネツィア室内合奏団コンサート
2025年10月03日 (金) 18:30
ヴィヴァルディ〈四季〉全曲、タルティーニ、パガニーニ名曲を古楽の名手が極上演奏
演奏: ヴェネツィア室内合奏団 / ヴァイオリン: Giovanni Agazzi / ヴァイオリン: Tommaso Luison / ヴァイオリン: Francesco Zanchetta / ヴァイオリン: Davide De Ascaniis / ヴィオラ: Alessandro Curri / チェロ: Davide Amadio / コントラバス: Tommaso Bagnati / チェンバロ: Paolo Cognolato
アントニオ・ヴィヴァルディ 和声と創意の試み 作品8「四季」全曲 / ジュゼッペ・タルティーニ ヴァイオリン協奏曲 ロ短調 D.125 / アントニオ・ヴィヴァルディ チェロ協奏曲 ニ短調 RV.407 / ニコロ・パガニーニ 24の奇想曲
情報登録日:2025年06月11日(水)
0
0
0
小倉貴久子 フォルテピアノの世界 第15回
2025年10月03日 (金) 19:00
エッカルト、C.P.E.バッハ、シュチェパーン、ベーケ、ベートーヴェン、モーツァルトのソナタをフォルテピアノで演奏
フォルテピアノ: 小倉貴久子
J.G.エッカルト: ソナタ ハ長調 作品1-5 / C.P.E.バッハ 音楽さまざま Wq117より / J.A.シュチェパーン: ソナタ へ長調 作品1-3 / I.v.ベーケ: 15の変奏曲つきアリエッテ ハ長調 / L.v.ベートーヴェン 選帝侯ソナタ ヘ短調 WoO47-2 / W.A.モーツァルト ソナタ 変ロ長調 K.281 / W.A.モーツァルト ソナタ ニ長調 K.284「デュルニッツ」
情報登録日:2025年06月10日(火)
0
0
0
マドリガーリ・アルモニオージ 第2回公演 Cora Parte Sacra
2025年10月03日 (金) 19:00
ハスラー宗教曲を古楽アンサンブルで奏でる、歌と器楽の共演(Beata es, Magnificat ほか)
演奏団体: Madrigari Almoniosi / Cantus: 夏山 美加恵 / Altus: 久保田 里奈 / Tenor: 大野 彰展 / Bassus: 小河 佑樹 / 杉田 せつ子 / Baroque Violin: 得丸 幸代 / Cornett: 小野 和将 / Sackbut: 野村 美樹 / Sackbut: 南 紘平 / Sackbut: 石原 左近 / Sackbut: 樫野 元昭 / Organ: 新妻 由加
Hans Leo Haßler: Beata es, virgo Maria / Hans Leo Haßler: Diligam te, Domine / Hans Leo Haßler: Magnificat, VIII. toni / Hans Leo Haßler: Deus, Deus meus
情報登録日:2025年08月15日(金)
0
0
0