PR

通知

通知はありません。

ピアノ(滋賀県)のコンサート

ピアノ(滋賀県)で開催するコンサート

1-8件 / 8件中

びわ湖ホール ロビーコンサート ハロウィン・ナイト

icon

2025年10月30日 () 19:00

icon

ピアノ姉妹デュオが「魔法使いの弟子」「グーチョキパーでパンプキン」ほか演奏

icon

ピアノ: 小塩真愛 / ピアノ: 小塩真優

icon

: 魔法使いの弟子 / : グーチョキパーでパンプキン

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年09月30日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

仲道郁代ピアノ・リサイタル

icon

2025年11月30日 () 14:00

icon

ベートーヴェン「月光」からショパン「英雄」まで、仲道郁代の深い音世界を堪能

icon

ピアノ: 仲道郁代

icon

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第26番 変ホ長調 Op.81a「告別」 / シューベルト 即興曲第4番 変イ長調 Op.90-4 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」 / ドビュッシー ベルガマスク組曲より 第3曲「月の光」 / ドビュッシー 前奏曲集第1集より 第8曲「亜麻色の髪の乙女」 / ショパン ワルツ第9番 変イ長調 Op.69-1「別れ」 / ショパン ワルツ第7番 嬰ハ短調 Op.64-2 / ショパン バラード第1番 ト短調 Op.23 / ショパン ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53「英雄」

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年09月19日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

清塚信也 47都道府県ツアー

icon

2025年12月06日 () 13:30

icon

清塚信也によるピアノリサイタル 名曲から現代作品まで豊かな表現で紡ぐ至福のひととき

icon

ピアノ: 清塚信也

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月25日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

アレクサンダー・コブリン ピアノ・リサイタル

icon

2025年12月18日 () 14:00

icon

アレクサンダー・コブリン ピアノ・リサイタル

icon

ピアノ: アレクサンダー・コブリン

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年08月18日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

アレクサンダー・コブリン(ピアノ)による公開マスタークラス

icon

2025年12月19日 () 19:00

icon

コブリン公開マスタークラス/受講者:天野薫、田村有佳子/曲目未定

icon

講師: アレクサンダー・コブリン / 受講者: 天野 薫 / 受講者: 田村 有佳子 / 通訳: 角田 知香

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年09月04日(木)

  • 0
  • 0
  • 0

第2回びわ湖ホールピアノコンクール 予選

icon

2025年12月20日 () 11:00

icon

全国の幅広い世代のピアニストが自由席・入場無料で腕を競うびわ湖ホールピアノコンクール予選

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年08月12日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

第2回びわ湖ホールピアノコンクール 予選

icon

2025年12月21日 () 11:00

icon

全国のピアニストが挑む第2回びわ湖ホールピアノコンクール予選(入場無料・自由席)

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年08月15日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

第2回びわ湖ホールピアノコンクール 本選

icon

2026年02月01日 () 11:00

icon

第2回びわ湖ホールピアノコンクール本選では小学生から一般まで多彩な部門で予選を勝ち抜いた若きピアニストが熱演。

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年10月16日(木)

  • 0
  • 0
  • 0

コンサートカレンダー

PRおすすめのコンサート

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

icon 2025/11/06  19:00  J:COM 浦安音楽ホール コンサートホール
icon

クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。

小塩真愛 ピアノ・リサイタル

小塩真愛 ピアノ・リサイタル

icon 2025/10/27  19:00  東京文化会館 小ホール
icon

一音一音に真摯に向き合い、皆様の心に届く演奏をお届けいたします。是非東京文化会館へ、足をお運びいただけますと嬉しいです!