ログイン/登録
通知
東京六大学オーケストラ連盟 第16回合同演奏会
東京都三鷹市上連雀6-12-14 Google Maps で地図を表示
161-170件 / 258件中
2016年11月20日 (日) 14:00
東京都 | 三鷹市芸術文化センター 風のホール
1957年創立。三鷹市を中心に活動を続けて今年で59年を迎える、アマチュアとしては長い歴史を持つオーケストラです。
A.P.ボロディン: 交響詩「中央アジアの草原にて」 / A.I.ハチャトゥリアン: 組曲「仮面舞踏会」 / A.L.ドヴォルジャーク: 交響曲第8番ト長調作品88
2016年09月30日 (金) 19:15
国内外で活躍するお二人の饗宴〜 日本を代表するチェリスト 林 峰男と 勢力的に演奏活動をしている林直美と初共演。
ベートーヴェン チェロソナタ第3番 Adur op.69 / シューマン アダージョとアレグロ / フォーレ エレジー / カサド 親愛なる言葉 / バルトーク チェロとピアノの為のラプソディー第1番
2016年09月17日 (土) 14:00
フリーデンスクラング第9回演奏会(ブラームス2番・モーツァルトピアノ協奏曲第23番(ピアノ独奏:髙木康子)・フィンランディア)
ブラームス 交響曲第2番 / モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 / シベリウス 交響詩フィンランディア
2016年08月21日 (日) 14:00
今年のエスプリはロックと現代音楽の調和がテーマです!エスプリでしか聴けないプログラムです、是非お越しくださ!
エマーソン・レイク&パーマー: タルカス / 桑原ゆう: みづかげ三章 / ムソルグスキー 展覧会の絵
2016年08月14日 (日) 14:00
メンデルスゾーンとドヴォルザークの隠れた名曲を演奏します。ドヴォルザークは演奏頻度は少ないですが、牧歌的な旋律と舞踊のリズムで盛り上がります
コンバース: コントラバス・アンサンブル / メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」 ニ短調 作品107 / ドヴォルザーク 交響曲第6番 ニ長調 作品60
2016年06月12日 (日) 14:00
今回は、リヒャルト・シュトラウスの名曲「ヴァルトホルンと管弦楽のための協奏曲変ホ長調」を、ソリストに濱地宗さんをお迎えしてお贈りする他、ドイ
シューマン 交響曲第1番変ロ長調作品38「春」 / ウェーバー オペラ「魔弾の射手」序曲 / R.シュトラウス ホルン協奏曲 第1番 (ヴァルトホルンと管弦楽のための協奏曲変ホ長調)
2016年06月05日 (日) 14:00
国際基督教大学CMS管弦楽団のOB、OGを中心として活動中のオーケストラです。
モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲 / サン・サーンス 交響詩「死の舞踏」 / ベートーヴェン 交響曲第7番
2016年06月04日 (土) 14:00
親しみやすく楽しめるクラシックコンサート。
J.S.バッハ パルティータ第2番 / モーツァルト ソナタ第10番 第3楽章 / ショパン スケルツォ第2番 / サティ 風変わりな美女 / ブーランク: 4手のピアノのためのソナタ / J.S.バッハ 主よ、人の望みの喜びよ / J.S.バッハ 羊は安らかに草を食み / ショパン 4手のための変奏曲 / ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第9番「クロイツェル」
2016年04月10日 (日) 14:00
TCP6年振りのロシア・プロはオール・チャイコフスキー!《悲愴》室内オケ版の初演に挑みます。
チャイコフスキー 交響曲第2番ハ短調作品17 (1880年改訂版) / チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調作品74《悲愴》(M.シュメリング編室内管弦楽版)【日本初演】
2016年04月03日 (日) 14:00
小学生~大学生くらいまでのメンバーが遺棄動物のために開く弦楽器のチャリティコンサートです。弦楽合奏団Alegre♪による友情出演もあります。
ホルスト セントポール組曲 / チャイコフスキー 弦楽のためのセレナーデ / モーツァルト アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク / ホルスト ブルックグリーン
PRおすすめのコンサート
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等