PR

通知

通知はありません。

舟歌 嬰ヘ長調を演奏した過去コンサート

第7回「おん・ぶん・きょう」ピアノライブコンサート

icon

2025年10月26日 () 14:00

icon

ショパン、ドビュッシー、フォーレを紡ぐピアノと室内楽、須江太郎ら出演

icon

ピアノ: 須江太郎 / ピアノ: 村松恵子 / ピアノ: 白澤暁子 / ピアノ: 羽田野英子 / ヴァイオリン: 山田実紀子 / ヴァイオリン: 小笠原伸子 / ヴァイオリン: 青木敦子 / ヴィオラ: 百武由紀 / チェロ: 迫本章子 / チェロ: 松岡陽平

icon

ショパン 練習曲 Op.10 No.1 / ショパン 練習曲 Op.10 No.3 / ショパン 練習曲 Op.10 No.4 / ショパン 練習曲 Op.10 No.10 / ショパン 練習曲 Op.10 No.11 / ショパン 練習曲 Op.10 No.12 / ドビュッシー ピアノ三重奏曲 ト長調 / フォーレ 舟歌 第1番 イ短調 Op.26 / ショパン 舟歌 嬰へ長調 Op.60 / フォーレ ピアノ五重奏曲 第2番 ハ短調 Op.115

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

鈴木隆太郎 ピアノリサイタル(ベヒシュタイン)

icon

2025年10月23日 () 18:30

icon

ドビュッシー、尾高、ヒナステラ、ショパン、リストを鈴木隆太郎が奏でる旅のプログラム

icon

ピアノ: 鈴木隆太郎

icon

ドビュッシー 前奏曲集 第1巻『アナカプリの丘』 / ドビュッシー 前奏曲集 第1巻『沈める寺』 / 尾高尚忠 日本組曲 / ヒナステラ アルゼンチン舞曲 / ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 / リスト 巡礼の年 第2年補遺『ヴェネツィアとナポリ』

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

永井英華子 ピアノサロンコンサート

icon

2025年10月17日 () 19:00

icon

永井英華子がメンデルスゾーン、ショパン、ブラームスの名曲を繊細な演奏で紡ぐピアノサロンコンサート

icon

ピアノ: 永井英華子

icon

メンデルスゾーン 幻想曲 Op.28「スコットランド・ソナタ」 / ショパン 舟歌 Op.60 / ショパン マズルカ Op.17-4 / ショパン ノクターン 第20番「遺作」 / ブラームス 4つのバラード Op.10

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

ランチタイム・ピアノ・コンサート 雪入美優

icon

2025年10月17日 () 12:15

icon

平日のお昼、ひと息つける時間にちょっと贅沢な音のひとときを楽しみにきませんか

icon

ピアノ: 雪入美優

icon

ドビュッシー アラベスク第1番 / ショパン エチュード 第12番 Op.10-12「革命」 / ショパン 舟歌 Op.60

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

クライスレリアーナ第3回クラシックコンサート

icon

2025年10月12日 () 13:00

icon

ピアノ、ソプラノ、ヴァイオリン、オーボエのメンバーが歴史にまつわるクラシックをお届けします

icon

室内楽: クライスレリアーナ

icon

バッハ ヴァイオリン協奏曲第1番 第1楽章 / モーツァルト オペラ「フィガロの結婚」より 恋とはどんなものかしら / ラヴェル 「マ・メール・ロワ」より 妖精の園 / ショパン 舟歌 / サン=サーンス オーボエソナタ 第1楽章 第2楽章 / ブラームス 「ラプソディー」より 第2番 / ラフマニノフ 愛の悲しみ(クライスラー)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

ベヒシュタイン・アナリーゼ Vol.1 パリ在住ピアニスト

icon

2025年10月11日 () 14:00

icon

鈴木隆太郎がベヒシュタインで奏でるショパン、シューマン、ドビュッシー、リスト

icon

ピアノ: 鈴木隆太郎

icon

ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 / シューマン 子供の情景 Op.15-7「トロイメライ」 / ドビュッシー 映像 第1集より「水の反映」 / リスト 巡礼の年 第2年「タランテラ」

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

伊藤順一 ピアノリサイタル

icon

2025年10月08日 () 14:00

icon

伊藤順一が紡ぐショパン、ドビュッシー、チャイコフスキー、フォーレの珠玉ピアノ作品

icon

ピアノ: 伊藤順一

icon

ショパン ポロネーズ 第6番「英雄」変イ長調 Op.53 / ドビュッシー 2つのアラベスク 第1番、第2番 / チャイコフスキー 「四季」Op.37a より 10月:秋の歌 / フォーレ 舟歌 第3番 変ト長調 Op.42 / ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 / ショパン スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54

  • 0
  • 0
  • 0
  • 2

塩塚美知子 鳥羽瀬宗一郎 ピアノデュオリサイタル

icon

2025年10月05日 () 14:00

icon

塩塚×鳥羽瀬による連弾と2台ピアノで聴くバッハ〜カプースチン、名曲揃い

icon

ピアノ: 塩塚美知子 / ピアノ: 鳥羽瀬宗一郎

icon

J.S.バッハ=ホウ: 羊は安らかに草を食み BWV.208(連弾) / F.シューベルト 幻想曲 ヘ短調 D940 作品103(連弾) / G.フォーレ ノクターン 第5番 変ロ長調 作品37(ソロ) / F.ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 作品60(ソロ) / N.カプースチン ディジー・ガレスピーの“マンテカ”によるパラフレーズ 作品129(2台ピアノ) / R.シューマン=C.ドビュッシー: カノン形式による6つの練習曲 op.56 より(2台ピアノ) / P.デュカス 魔法使いの弟子(2台ピアノ)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

横山幸雄 ピアノ・リサイタル

icon

2025年10月04日 () 16:00

icon

横山幸雄が月光、シューベルト、リスト、ラヴェル、ショパンを演奏

icon

ピアノ: 横山幸雄

icon

ベートーヴェン 月光 / シューベルト 即興曲 op.90-2 / シューベルト 即興曲 op.90-3 / リスト 愛の夢 / リスト ラ カンパネラ / ラヴェル 古風なメヌエット / ラヴェル ボロディン風に / ラヴェル シャブリエ風に / ラヴェル 道化師の朝の歌 / ショパン ノクターン13番 / ショパン バラード4番 / ショパン 舟歌

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

東京理科大学ピアノの会 第21回OB演奏会

icon

2025年10月04日 () 13:00

icon

ピアノソロ・連弾・アンサンブルを織り交ぜた多彩なプログラムでお届けします♪ 全席無料・入退場自由です軽にお立ち寄りください!

icon

クロード・ドビュッシー 『ベルガマスク組曲』より「月の光」 / フレデリック・ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 / 植松伸夫 F. F. VII メインテーマ / ザナルカンドにて / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ パルティータ 第2番 ハ短調 BWV 826 より「シンフォニア」 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109 第1楽章、第2楽章 / ロベルト・シューマン 献呈 S.566 R.253 / すぎやまこういち ロトのテーマ / そして伝説へ / フランツ・リスト コンソレーション(慰め) 第3番 変ニ長調 S.172/3 R.12 / フレデリック・ショパン 即興曲 第2番 嬰ヘ長調 Op.36 / ピョートル・チャイコフスキー 組曲『くるみ割り人形』より「序曲」/「行進曲」/「金平糖の踊り」/「トレパーク」 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 4手のピアノ・ソナタ ニ長調 K.381 K6.123a 第1楽章 / アントニン・ドヴォルザーク スラブ舞曲 Op.46-5 / シャルル・トレネ: 『シャルル・トレネによる6つの歌の編曲』より第3曲「4月のパリ」 / アレクサンドル・スクリャービン エチュード集 第12番 「悲愴」Op.8-12 嬰ニ短調 / モーリス・ラヴェル 水の戯れ / ジョージ・ガーシュウィン Rhapsody in Blue / ヨハネス・ブラームス ハンガリー舞曲集 第1番 WoO.1 ト短調 / フレデリック・ショパン ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 第1楽章 / フランツ・リスト パガニーニ大練習曲集 第6曲 「主題と変奏」 S.141 R.3b イ短調 / モデスト・ムソルグスキー 組曲『展覧会の絵』より / エドヴァルド・グリーグ トロルハウゲンの婚礼の日 / モーリス・ラヴェル プレリュード / 亡き王女のためのパヴァーヌ / マルコム・アーノルド Solitaire / カミーユ・サン=サーンス 『動物の謝肉祭』より「白鳥」 / 関ひだり: コントラクト 第4番 / フランツ・リスト メフィスト・ワルツ 第3番 S.216 R.38 / モーリス・ラヴェル マ・メール・ロワ / フランツ・リスト パガニーニ大練習曲集 第1曲 「トレモロ」 S.141 R.3b ト短調 / パスカル・ヒメノ: 演奏会用リズム・エチュード 第2集 第4番「カントリー」 / フランツ・リスト 『巡礼の年 第2年』より「ペトラルカのソネット 第104番」 / ロベルト・シューマン 献呈 S.566 R.253 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第17番「テンペスト」 ニ短調 Op.31-2 / フレデリック・ショパン スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54 / リチャード・ロジャース 私のお気に入り / バルトーク・ベーラ ルーマニア民族舞曲 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第14番 「月光」 嬰ハ短調 Op.27-2 第3楽章 / リゲティ・ジェルジュ ムジカ・リチェルカータより「G. フレスコバルディへのオマージュ」 / ジョヴァンニ・ダ・パレストリーナ 第一旋法によるリチェルカーレ / 奥村蓮: 『第一旋法によるリチェルカーレ』のテーマによるトッカータ様式の即興演奏 / モーリッツ・モシュコフスキ スペイン舞曲 Op.12-3 / ロベルト・シューマン 『小さな子供と大きな子供のための12の連弾小品』より「夕べの歌」Op.85-12 / ヨハネス・ブラームス ハンガリー舞曲 第5番 WoO.1 嬰ヘ短調 / フレデリック・ショパン ピアノ・ソナタ 第2番「葬送」 変ロ短調 Op.35 第1楽章 / アントニオ・カルロス・ジョビン イパネマの娘 / モーリス・ラヴェル パヴァーヌ / ジョルジ・ベン: マシュ・ケ・ナダ / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第26番 「告別」 変ホ長調 Op.81a / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調 K.311 K6.284c / シャルル・グノー 歌劇 「ファウスト」のワルツ S.407 R.166 / フレデリック・ショパン エチュード集 第8番 Op.10-8 ヘ長調 / フレデリック・ショパン バラード 第4番 ヘ短調 Op.52

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0