音楽家・団体への問い合わせ
出演/主催イベント
ことばだけでも、わたしに触れて
2025年10月29日 (水) 19:00
ルネサンス歌曲を歌と古楽器で紡ぐ、絢子(歌)×坂本(ブラッチョ)×坪田(ガンバ)の響き
ギヨーム・デュファイ ただひとつの悦び、我が優しき歓喜よ / ギヨーム・デュファイ 高貴なる報いを受けたしもべ / ジル・ジョワ: あぁ、わたしの嘆きを赦して / ミシュレ: もしもこの悲しみでわたしが死ぬなら / ピエール=レイヨール・サンドラン: やさしきおもいで / 作者不詳: わたしはわたしの恋人を愛し続けます
教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム 13
2024年05月23日 (木) 19:20
16世紀から17世紀にかけての、ルネサンス2声ポリフォニー「ビチニウム」
バロック・ヴァイオリン: 坂本卓也 / リコーダー: 長井舞
教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム 12
2024年04月02日 (火) 19:20
16世紀から17世紀にかけての、ルネサンス2声ポリフォニー「ビチニウム」
バロック・ヴァイオリン: 坂本卓也 / リコーダー: 長井舞
教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム 11
2024年02月15日 (木) 19:20
16世紀から17世紀にかけての、ルネサンス2声ポリフォニー「ビチニウム」
バロック・ヴァイオリン: 坂本卓也 / リコーダー: 長井舞
教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム 10
2023年12月26日 (火) 19:20
16世紀から17世紀にかけての、ルネサンス2声ポリフォニー「ビチニウム」
バロック・ヴァイオリン: 坂本卓也 / リコーダー: 長井舞
教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム 9
2023年12月05日 (火) 19:20
16世紀から17世紀にかけての、ルネサンス2声ポリフォニー「ビチニウム」
バロック・ヴァイオリン: 坂本卓也 / リコーダー: 長井舞
レオナルド・ダ・ヴィンチが愛した食と文化
2023/11/12 (Sun) 18:30
東京都 | IKE Biz としま産業振興プラザ
レオナルド・ダ・ヴィンチの健康観や1500 年代イタリアの食文化についてお話しします。
お話し・演奏 坂本卓也(坂本音楽スタヂオ)
レオナルドは絵画、解剖学、軍事、工学、などさまざまなジャンルで知られていますが、音楽家でもありました。
ミラノ宮廷に音楽家として迎え入れられたという彼が奏でた音楽そのものは記録されていません。しかし、15 世紀後半から16 世紀はじめにかけて北イタリアで筆写された写本から当時の音楽事情を振り返り、ヴァイオリンの祖先ともいえる弦楽器「ヴィエール」にて、当時の旋律をご紹介したいと思います。
教会暦で巡る初期ルター派のビチニウム 8
2023年10月31日 (火) 19:20
16世紀から17世紀にかけての、ルネサンス2声ポリフォニー「ビチニウム」
バロック・ヴァイオリン: 坂本卓也 / リコーダー: 長井舞
クラシック音楽は、
おもしろい。
クラシック音楽は難しい?ハードルが高い?
そんなことはありません。あなたに合う
コンサート、音楽家、サービスがここに。
今こそ、クラシックコンサートが面白い!
- 好みのコンサートがすぐに見つかる
- 好みの音楽家がすぐに見つかる
- 団員募集ができて音楽仲間が見つかる
PRおすすめのコンサート
藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル
当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。
松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1
クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。