PR

通知

通知はありません。
toshimi

toshimi

1-10件 / 248件中

toshimi

toshimi

2025年10月13日 23:12

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ラヴェル「鏡」を全曲聴けてよかった。生誕150年のメモリアルイヤーで、全曲演奏されることが多いので、残り3ヶ月、他の曲も聴けるといいな・・・。
過去に、ブラームス「ヴァイオリン・ソナタ」「ヴィオラ・ソナタ」を聴いたことがありますが、「ピアノ・ソナタ」は、今日、初めて聴きました。今日聴いたのは、最後のピアノ・ソナタ第3番でしたが、第1番、第2番も聴きたいと思いました。
ブラームス「ピアノ・ソナタ」を聴いた後、少々興奮気味でしたが、アンコールの「前奏曲」を聴いたら、落ち着きを取り戻しました。アンコール、大事ですね!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年10月13日 07:58

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

シューマン「クライスレリアーナ」、ラヴェル「夜のガスパール」を全曲聴けてよかった。
気になっていたメシアンは、とても激しい曲で、タイトルとのギャップがありました。全20曲とのことなので、続けて聴いてみたいと思いました。
メシアン → ラヴェル「夜のガスパール」で、少々興奮気味でしたが、アンコールのラヴェル「水の戯れ」で心がすっと軽くなりました。アンコール、大事ですね!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年10月12日 09:41

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

稲積陽菜さんのピアノを聴くのは、ショパン国際ピアノコンクール予備予選の前にベヒシュタインで聴いて以来です。
演奏中のピアニストが険しい表情をしているところをよく見かけますが、稲積陽菜さんは、アルカイック・スマイルで演奏されていて、とても心が和みました。調律師さんとのトーク・セッションも面白かったです。
ピティナピアノ曲辞典で配信されたら、また聴きます!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年10月10日 23:42

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

2日前にバッハ「シャコンヌ」を聴いたので、ヴィターリ「シャコンヌ」との聴き比べを楽しみました。どちらもドラマチックでいいです!
バッハ「G線上のアリア」をヴァイオリン独奏で聴く機会は実際には少なく、ほとんどは「管弦楽組曲 Air」を聴いているのですが、低弦側で聴いていると、チェロ&コントラバスがいい味を出しています。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年10月09日 09:31

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

歌手活動35周年おめでとうございます。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年10月03日 12:02

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

前田妃奈さんがソリストのブラームスを聴いてきました。良席が確保出来、ソリストパート前に、身体でリズムを取っているところや、表情豊かに演奏しているところや、背後に反り返るように演奏しているところが、よく見える席でした。
国際コンクール優勝者特典(?)で、ストラディバリウスを貸与されて、演奏に磨きがかかったように思えます。
第三楽章で、表情が和らぎ、笑みを浮かべているのが印象的でした。
オーケストラの演奏も、とてもよかったです。アンコールの「ニムロッド」は、とても好きな曲なので、嬉しかったですね。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年10月01日 07:38

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

NHK BS「クラシック倶楽部」で、何度か聴いたことのあるバリトンの歌を聴いてきました。
満席の会場に、バリトンの声が響き渡り、心地よかったです。
コンコルディアは、ローマ神話の協調、相互理解、調和の女神とのこと。同じ語源を持つ超音速旅客機コンコルドは、時代に調和せず消えていきましたが、バリトンさんの歌は今後も聴かれ続けると思いました。
アンコールの最後の「さみしい樫の木」は、やなせたかしさんの作詞。ドラマを思い浮かべて聴くと聴くと感慨深いですね。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年09月29日 23:13

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

いつもは先入観無しで聴くために、youtubeで事前に聴いたり、情報を仕入れたり、しない派ですが、今回は、前日に奏者のインタビュー記事を読んでから聴きに行きました。
3人の日本人作曲家によるプレトーク後に、演奏を開始するという凝った趣向でした。
3人の曲が、未来のクラシック音楽として、根付いていくかどうかは、50年〜100年後にならないと分かりませんが、今日のような演奏会で、演奏され、聴き継がれることが重要だと感じました。いつかまた、聴きたいです。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年09月29日 22:57

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ピアニストは、産まれはスペイン、国籍はドイツですが、リストの曾孫にあたるそうで、演奏を聴いていて、感慨深いものがありました。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年09月27日 11:58

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

フィンランド人ピアニストの演奏でシベリウス「樹の組曲」全曲を聴いてきました。全曲を聴くのは2回目ですが、やはりイイてす。
先日、アニメ「チ。」で、最初の主人公ラファウが、最後の主人公アルベルト(後にコペルニクスの師となる)に星座の手解きをするシーンで射手座の説明をしていたので「ケイローン」はタイムリーでした。
日本人作曲家の「メメント・モリ」は、全章聴きたいと思いました。

  • 報告

PRおすすめのコンサート

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

icon 2025/10/24  19:00  ムラマツリサイタルホール新大阪
icon

当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。

TOKYO TANGO  相澤広隆Vn  レオポルド・リップシュタインPf

TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf

icon 2025/10/16  19:00  柏市民文化会館 小ホール
icon

20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

icon 2025/11/06  19:00  J:COM 浦安音楽ホール コンサートホール
icon

クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。