ログイン/登録
通知
竹内李奈ピアノリサイタル
Orchestre de SAVEUR 第4回演奏会
0 フォロー
0 フォロワー
31-40件 / 221件中
toshimi
2025年06月04日 23:51
2025年06月04日(水) 19:00開催
東京都| 品川区立五反田文化センター 音楽ホール
ブラームスは、交響曲、協奏曲、ピアノ曲、ヴァイオリン曲を中心に聴いてきましたが、歌曲は初めてでした。ブラームスの歌曲、なかなかイイです!
2025年06月03日 05:09
2025年06月02日(月) 19:30開催
東京都| 豊洲シビックセンターホール
「当時演奏されていた楽器に限りなく近い楽器を使用して演奏」というキャッチフレーズのバロック音楽の演奏会で、とても貴重な体験でした。チェンバロは、ピアノのように後方から弦楽器を超えて、前面に出てくるのではなく、後方から弦楽器と調和して聴こえる感じがしました。音量的に弦楽器に埋もれがちですが、耳を澄ますと、弦楽器と重なって、チェンバロの音が聴こえてくる・・・そんな印象を受けました。チェリストさんが、エンドピンで支えず、膝で挟んで演奏していたのが印象的でした。1曲目で、チェンバロの脚元に置かれていた、ヴィオラ・ダ・ガンバが2曲目以降は置かれていなかったので、持ち替えたのには気付きましたが、以降、全てヴィオラ・ダ・ガンバで演奏されたのかどうかは、注目していなかったため解りませんでした。f孔の形状、フレットの有無、弓の持ち方(アンダーハンド/オーバーハンド)で区別がつくそうなので、次の機会があれば、注目したいと思います。ヴァイオリン、ヴィオラが、ガット弦かどうかは、目視では判別出来なかったです。トラヴェルソは、フルートのピーキーな音色と異なり、柔らかい音色の印象でした。
2025年06月02日 15:29
2025年06月15日(日) 19:30開催
東京都| 日暮里サニーホール コンサートサロン
ベートーヴェン〜メンデルスゾーン〜ブラームス・・・三者三様のピアノ四重奏を聴きたいです。
2025年05月31日 23:10
2025年05月30日(金) 19:00開催
東京都| サントリーホール ブルーローズ (小ホール)
ステージ近くの席で、オペラの曲を楽しみました。プッチーニ「誰も寝てはならぬ」は、近くで聴くと、迫力満点でした。ヴェルディ「凱旋行進曲」は、2台ピアノ版を初めて聴きましたが、とても良かった!
2025年05月26日 02:10
2025年05月25日(日) 19:30開催
ルクレール、ベリオ、ドント、ヴィオッティ、シュポア、バツェヴィチ・・・学校の音楽の時間では習えない作曲家のヴァイオリン曲を聴いてきました。6曲の良曲を、新鮮な気持ちで楽しめました。前方で、奏者からの距離が近かったので、とてもステレオ感を感じる演奏を聴けました。ヴァイオリンも、8本揃うと、それぞれ個性がある、と感じました。
2025年05月23日 02:57
2025年05月22日(木) 19:00開催
神奈川県| ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
リスト「リゴレット・パラフレーズ」リスト「ドン・ジョヴァンニの回想」初めて聴く曲でしたが、とてもよかった。小規模の会場で、近くで聴くと、すごい迫力でした。
2025年05月15日 02:39
ブラームスの歌曲を聴く機会は少ないので、聴きたいです。
2025年05月13日 23:53
音楽コンクールのタイトルとなっているヴィオッティ以外は、名前を初めて聞く作曲家です。聴いてみたいです。
2025年05月11日 23:42
2025年05月11日(日) 14:00開催
東京都| 東京文化会館 小ホール
聴く機会の少ないバッハ「イタリア協奏曲」が、とてもよかった。とても心地よく、いつまでも聴いていたくなるような曲でした。また聴きたいです!
2025年05月06日 18:11
2025年05月06日(火) 14:00開催
東京都| ルーテル市ヶ谷ホール
雨の日にショパンを聴いてきました。ショパンは、雨の日にとても合っていますね!聴いていて、大ヒット曲「雨音はショパンの調べ」を思い出しました。気になって、帰宅後、youtubeで、原曲と日本語カバー聴き、歌詞を確認しました。当時、インターネットがない時代で、FMでかかる曲をリアルタイムで聴いていましたが、いかにメロディーのみを聴いていて、歌詞を聴いていなかったことを実感しました。歌詞は、原曲も日本語カバーも意味深ですね・・・
PRおすすめのコンサート
沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等
沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集
問題を選択してください。
toshimi
2025年06月04日 23:51
《ブラームス 珠玉のアンサンブル》
2025年06月04日(水) 19:00開催
東京都| 品川区立五反田文化センター 音楽ホール
ブラームスは、交響曲、協奏曲、ピアノ曲、ヴァイオリン曲を中心に聴いてきましたが、歌曲は初めてでした。ブラームスの歌曲、なかなかイイです!
いいねしたユーザー
toshimi
2025年06月03日 05:09
オーケストラユヴェナリス オリジナル楽器から広がる、響きと彩りの旅路
2025年06月02日(月) 19:30開催
東京都| 豊洲シビックセンターホール
「当時演奏されていた楽器に限りなく近い楽器を使用して演奏」というキャッチフレーズのバロック音楽の演奏会で、とても貴重な体験でした。
チェンバロは、ピアノのように後方から弦楽器を超えて、前面に出てくるのではなく、後方から弦楽器と調和して聴こえる感じがしました。音量的に弦楽器に埋もれがちですが、耳を澄ますと、弦楽器と重なって、チェンバロの音が聴こえてくる・・・そんな印象を受けました。
チェリストさんが、エンドピンで支えず、膝で挟んで演奏していたのが印象的でした。
1曲目で、チェンバロの脚元に置かれていた、ヴィオラ・ダ・ガンバが2曲目以降は置かれていなかったので、持ち替えたのには気付きましたが、以降、全てヴィオラ・ダ・ガンバで演奏されたのかどうかは、注目していなかったため解りませんでした。f孔の形状、フレットの有無、弓の持ち方(アンダーハンド/オーバーハンド)で区別がつくそうなので、次の機会があれば、注目したいと思います。
ヴァイオリン、ヴィオラが、ガット弦かどうかは、目視では判別出来なかったです。
トラヴェルソは、フルートのピーキーな音色と異なり、柔らかい音色の印象でした。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年06月02日 15:29
PIANO QUARTET
2025年06月15日(日) 19:30開催
東京都| 日暮里サニーホール コンサートサロン
ベートーヴェン〜メンデルスゾーン〜ブラームス・・・三者三様のピアノ四重奏を聴きたいです。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月31日 23:10
オペラ・ガラ・コンサート
2025年05月30日(金) 19:00開催
東京都| サントリーホール ブルーローズ (小ホール)
ステージ近くの席で、オペラの曲を楽しみました。
プッチーニ「誰も寝てはならぬ」は、近くで聴くと、迫力満点でした。
ヴェルディ「凱旋行進曲」は、2台ピアノ版を初めて聴きましたが、とても良かった!
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月26日 02:10
Ensemble Amitie Vol.1
2025年05月25日(日) 19:30開催
東京都| 日暮里サニーホール コンサートサロン
ルクレール、ベリオ、ドント、ヴィオッティ、シュポア、バツェヴィチ・・・学校の音楽の時間では習えない作曲家のヴァイオリン曲を聴いてきました。6曲の良曲を、新鮮な気持ちで楽しめました。
前方で、奏者からの距離が近かったので、とてもステレオ感を感じる演奏を聴けました。ヴァイオリンも、8本揃うと、それぞれ個性がある、と感じました。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月23日 02:57
坂口由侑ピアノ・リサイタル
2025年05月22日(木) 19:00開催
神奈川県| ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
リスト「リゴレット・パラフレーズ」
リスト「ドン・ジョヴァンニの回想」
初めて聴く曲でしたが、とてもよかった。
小規模の会場で、近くで聴くと、すごい迫力でした。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月15日 02:39
《ブラームス 珠玉のアンサンブル》
2025年06月04日(水) 19:00開催
東京都| 品川区立五反田文化センター 音楽ホール
ブラームスの歌曲を聴く機会は少ないので、聴きたいです。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月13日 23:53
Ensemble Amitie Vol.1
2025年05月25日(日) 19:30開催
東京都| 日暮里サニーホール コンサートサロン
音楽コンクールのタイトルとなっているヴィオッティ以外は、名前を初めて聞く作曲家です。聴いてみたいです。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月11日 23:42
吉原清香 ピアノリサイタル
2025年05月11日(日) 14:00開催
東京都| 東京文化会館 小ホール
聴く機会の少ないバッハ「イタリア協奏曲」が、とてもよかった。とても心地よく、いつまでも聴いていたくなるような曲でした。また聴きたいです!
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月06日 18:11
児子弥生 ピアノリサイタル
2025年05月06日(火) 14:00開催
東京都| ルーテル市ヶ谷ホール
雨の日にショパンを聴いてきました。ショパンは、雨の日にとても合っていますね!
聴いていて、大ヒット曲「雨音はショパンの調べ」を思い出しました。気になって、帰宅後、youtubeで、原曲と日本語カバー聴き、歌詞を確認しました。
当時、インターネットがない時代で、FMでかかる曲をリアルタイムで聴いていましたが、いかにメロディーのみを聴いていて、歌詞を聴いていなかったことを実感しました。歌詞は、原曲も日本語カバーも意味深ですね・・・
いいねしたユーザー