41-50件 / 182件中
PRおすすめのコンサート
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
toshimi
2024年12月06日 23:54
ウィーンの調〜ベートーヴェン、シューベルト、ブラームスのカルテット
2024年12月06日(金) 19:00開催
東京都| 日本基督教団 代官山教会 チャーチホール
カルテットの正面近くで聴いたので、左から1st/2nd ヴァイオリン、中央からチェロ、右からヴィオラが聴こえ、ステレオ感のある演奏を聴けました。小さいホールならではの楽しみ方が出来ました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年12月06日 00:28
東田はる奈 笙リサイタル
2024年12月05日(木) 19:00開催
東京都| MUSICASA ムジカーザ
2回目の笙でしたが、1回目よりも近距離で聴いたので、笙が発する音圧のようなものを体感しました。笙で奏でる雅楽を聴いていると、鼓動や呼吸がゆっくりになって、とてもリラックスして聴けたので、グレゴリアン・チャントと似ていると思いました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年11月29日 20:37
フランス音楽感謝祭 Merci Paris!
2024年12月14日(土) 14:00開催
東京都| 加賀町ホール
フォーレ「バラード」聴きたいです。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年11月29日 01:09
Echoes from Fukushima
2024年11月28日(木) 19:00開催
東京都| 東京オペラシティ コンサートホール
フランク「ヴァイオリン・ソナタ」のチェロ版は、「チェロ・ソナタ」として作曲されたような自然さでした。ヴァイオリン版とは違った良さがあり、また聴きたいと思いました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年11月27日 10:56
New Year Classics ウィンナー・ワルツ・オーケストラ
2025年01月04日(土) 15:00開催
東京都| 東京オペラシティ コンサートホール
毎年、NHKでウィーンフィルのニューイヤーコンサートを観ています。ラデツキー行進曲の手拍子、ステージと聴衆の一体感があっていいですね!
いいねしたユーザー
toshimi
2024年11月27日 10:44
ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 「第九&運命」
2024年12月29日(日) 17:00開催
東京都| 東京オペラシティ コンサートホール
タイミングが合わず、コロナ禍から聴く機会を逃している第9。今年は聴きたいと思いました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年11月25日 23:45
はまくんと仲間たちオーケストラ 其の15
2024年11月25日(月) 18:45開催
東京都| 東京オペラシティ コンサートホール
オーケストラ+パイプオルガンを堪能してきました。
アンコール「トッカータとフーガ」は、生演奏では初めて聴きましたが、トリハダが立つ感じで、迫力満点でした!
いいねしたユーザー
toshimi
2024年11月08日 23:42
ソプラノとピアノによる 音の花束
2024年11月08日(金) 19:00開催
東京都| 牛込箪笥区民ホール
リヒャルト・シュトラウス「万霊節」を、初めて聴きましたが、とてもいい曲でした。曲目紹介から、ディズニーのアニメ「リメンバー・ミー」を思い出しました。
伴奏のピアノの音がとても心地よかったです。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年11月05日 23:45
弦楽器とピアノで紡ぐ ドイツの灯
2024年11月05日(火) 19:00開催
東京都| サントリーホール ブルーローズ (小ホール)
ベートーヴェン〜ブラームスを聴いていると、徐々に心が軽くなっていくのを実感しました。
音楽には、人間の心を癒す力がありますね!
アンコールのブラームス、いつか、全楽章を聴かせてください。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年10月27日 08:32
福田麻子 尾城杏奈 ジョイントリサイタル
2024年10月26日(土) 15:00開催
東京都| くにたち市民芸術小ホール
サン=サーンス 「ヴァイオリン・ソナタ 第一番」を聴いてきました。ピアニストさんが「コンチェルトよりも大変」と言っていたように、楽譜に音符がどれだけ並んでいるんだろう?と思わせる曲でした。また聴きたい曲になりました。
二台ヴァイオリンの曲は、弦楽四重奏から、ヴィオラとチェロを取り除いたものといったイメージを持っていましたが、まったく別のものでした。ルクレール、モシュコフスキといった初めて名前を聞く作曲家の曲を聴けたのもよかったです。
いいねしたユーザー