通知

通知はありません。
toshimi

toshimi

21-30件 / 204件中

toshimi

toshimi

2025年05月11日 23:42

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

聴く機会の少ないバッハ「イタリア協奏曲」が、とてもよかった。とても心地よく、いつまでも聴いていたくなるような曲でした。また聴きたいです!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年05月06日 18:11

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

雨の日にショパンを聴いてきました。ショパンは、雨の日にとても合っていますね!
聴いていて、大ヒット曲「雨音はショパンの調べ」を思い出しました。気になって、帰宅後、youtubeで、原曲と日本語カバー聴き、歌詞を確認しました。
当時、インターネットがない時代で、FMでかかる曲をリアルタイムで聴いていましたが、いかにメロディーのみを聴いていて、歌詞を聴いていなかったことを実感しました。歌詞は、原曲も日本語カバーも意味深ですね・・・

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年04月24日 22:15

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

普段、調性について気にしたことはないですが、wikipediaによると、ハ短調は「陰鬱さとわびしさを表す」とのこと。ハ短調を感じながら聴いてみたいです。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年04月22日 04:35

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

小さな会場で、歌曲とピアノ・ソロを聴いてきました。近くで聴く歌唱は、とても迫力がありました。
リスト「ラ・カンパネラ」は、ピアノの近くで聴くと、こんなにも多くの音が鳴っているのか!と感じました。大きなホールでは、耳には入ってきても、脳が切り捨てているのかも・・・。

演奏会の後は、懇親会があり、バリトン歌手を目指している高校生とお母さんと少し話せました。
自分の課題など話されていて、真剣さに心を打たれました。こんな経験は、なかなか出来ないですね!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年04月21日 23:15

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ベートーヴェン「春」は、オーボエのために作曲された曲と感じさせるくらい自然でした。弦楽器の曲を管楽器で奏でるのは、とても大変と思うのですが、それを感じさせない演奏でした。
ベートーヴェン「2本のオーボエとイングリッシュホルンのためのトリオ」は、初めて聴きましたが、とてもいい曲でした。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年04月16日 00:47

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

今夜は、ジンとタンゴを楽しんできました。先入観で、タンゴ=ダンスと思っていましたが、歌もとてもいいですね。普段、クラシックのピアノ+ヴァイオリンを聴くことが多いですが、タンゴのピアノ+ヴァイオリンは、一味違いました!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年04月14日 00:42

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

初めて聴くピアニストさんでしたが「今日はいいピアノを聴いた!」と感じる演奏でした。前半の「ハンガリーの魂」、後半のリスト「巡礼の年」、アンコールから、ハンガリー音楽への想いを感じました。
リストの時代のピアノメーカーは、「リストが演奏しても壊れないピアノ」を目標にして開発していたという話を聞いたことがあります。ピアニストさんのお話にも、現代に続くピアノへの感謝を感じました。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年04月12日 23:15

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

指揮者さんによる解説で、バッハ「ブランデンブルク協奏曲」全6曲は、各曲で編成が異なることを知りました。第4番の次は、第5番を聴く予定があるので、聴き比べが楽しみです。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年04月07日 14:07

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

手を伸ばしたら届きそうなくらいの近距離で、名器によるバッハとブラームスを楽しんできました。
キャッチフレーズの「光に満ちて」の通り、高い窓から見える青空と、選曲がとても合っていました。
寿命が近いのか、高い位置に取り付けられたLED電球(?)が、蝋燭の灯火のように、揺らいでいて、少し神秘的な感じがしました。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年04月07日 13:17

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ベートーヴェン「2本のオーボエとイングリッシュホルンのためのトリオ」聴きたいです。

  • 報告

PRおすすめのコンサート

第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)

第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)

icon 2025/11/24  17:45  ライブシアターオルフェウス
icon

入場料・ドリンク代無料、先着30名に特典(オリジナルグッズ)あり

オペラ工房アヴァンティ オペラ『魔笛』

オペラ工房アヴァンティ オペラ『魔笛』

icon 2025/07/10  18:30  横浜市泉区民文化センター テアトルフォンテ
icon

そこは昼と夜が闘う世界。魔法の笛の導く先は・・・?

ムジカ・フィルハルモニカ東京 クラシック名曲コンサート

ムジカ・フィルハルモニカ東京 クラシック名曲コンサート

icon 2025/08/11  14:30  国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 大ホール
icon

シュトラウス『ばらの騎士』組曲、マーラー『大地の歌』を遠藤誠也指揮、向野由美子&片寄純也が歌う