通知

通知はありません。
toshimi

toshimi

11-20件 / 204件中

toshimi

toshimi

2025年06月07日 05:50

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ヴィヴァルディと、バッハを聴いてきました。曲毎にソリストが替わる企画は、チャレンジングで、面白いですね。
ヴィヴァルディ「四季」の指揮者は、著名なピアニストのマルタ・アルゲリッチさんの長女さんとのこと!指揮者をされてるのは、知らなかった!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月06日 05:43

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ブラームス「クラリネット五重奏曲」を初めて聴きました。プログラムノートによると、創作意欲を失っていたブラームスが、クラリネット奏者との出会いにより、創作意欲を取り戻して作曲した曲とのこと。曲の背景を知ると、聴いていて、感じるものがありました。最終楽章が、静かに終わるところ、いいですね!
ブラームスのクラリネット曲は、他にクラリネット三重奏曲、クラリネット・ソナタがあるとのことなので、聴いてみたいと思いました。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月04日 23:51

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ブラームスは、交響曲、協奏曲、ピアノ曲、ヴァイオリン曲を中心に聴いてきましたが、歌曲は初めてでした。ブラームスの歌曲、なかなかイイです!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月03日 05:09

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

「当時演奏されていた楽器に限りなく近い楽器を使用して演奏」というキャッチフレーズのバロック音楽の演奏会で、とても貴重な体験でした。
チェンバロは、ピアノのように後方から弦楽器を超えて、前面に出てくるのではなく、後方から弦楽器と調和して聴こえる感じがしました。音量的に弦楽器に埋もれがちですが、耳を澄ますと、弦楽器と重なって、チェンバロの音が聴こえてくる・・・そんな印象を受けました。
チェリストさんが、エンドピンで支えず、膝で挟んで演奏していたのが印象的でした。
1曲目で、チェンバロの脚元に置かれていた、ヴィオラ・ダ・ガンバが2曲目以降は置かれていなかったので、持ち替えたのには気付きましたが、以降、全てヴィオラ・ダ・ガンバで演奏されたのかどうかは、注目していなかったため解りませんでした。f孔の形状、フレットの有無、弓の持ち方(アンダーハンド/オーバーハンド)で区別がつくそうなので、次の機会があれば、注目したいと思います。
ヴァイオリン、ヴィオラが、ガット弦かどうかは、目視では判別出来なかったです。
トラヴェルソは、フルートのピーキーな音色と異なり、柔らかい音色の印象でした。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月02日 15:29

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ベートーヴェン〜メンデルスゾーン〜ブラームス・・・三者三様のピアノ四重奏を聴きたいです。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年05月31日 23:10

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ステージ近くの席で、オペラの曲を楽しみました。
プッチーニ「誰も寝てはならぬ」は、近くで聴くと、迫力満点でした。
ヴェルディ「凱旋行進曲」は、2台ピアノ版を初めて聴きましたが、とても良かった!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年05月26日 02:10

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ルクレール、ベリオ、ドント、ヴィオッティ、シュポア、バツェヴィチ・・・学校の音楽の時間では習えない作曲家のヴァイオリン曲を聴いてきました。6曲の良曲を、新鮮な気持ちで楽しめました。
前方で、奏者からの距離が近かったので、とてもステレオ感を感じる演奏を聴けました。ヴァイオリンも、8本揃うと、それぞれ個性がある、と感じました。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年05月23日 02:57

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

リスト「リゴレット・パラフレーズ」
リスト「ドン・ジョヴァンニの回想」
初めて聴く曲でしたが、とてもよかった。
小規模の会場で、近くで聴くと、すごい迫力でした。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年05月15日 02:39

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ブラームスの歌曲を聴く機会は少ないので、聴きたいです。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年05月13日 23:53

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

音楽コンクールのタイトルとなっているヴィオッティ以外は、名前を初めて聞く作曲家です。聴いてみたいです。

  • 報告

PRおすすめのコンサート

ムジカ・フィルハルモニカ東京 クラシック名曲コンサート

ムジカ・フィルハルモニカ東京 クラシック名曲コンサート

icon 2025/08/11  14:30  国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 大ホール
icon

シュトラウス『ばらの騎士』組曲、マーラー『大地の歌』を遠藤誠也指揮、向野由美子&片寄純也が歌う

第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)

第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)

icon 2025/11/24  17:45  ライブシアターオルフェウス
icon

入場料・ドリンク代無料、先着30名に特典(オリジナルグッズ)あり

オペラ工房アヴァンティ オペラ『魔笛』

オペラ工房アヴァンティ オペラ『魔笛』

icon 2025/07/10  18:30  横浜市泉区民文化センター テアトルフォンテ
icon

そこは昼と夜が闘う世界。魔法の笛の導く先は・・・?