71-80件 / 204件中
PRおすすめのコンサート
オペラ工房アヴァンティ オペラ『魔笛』
そこは昼と夜が闘う世界。魔法の笛の導く先は・・・?
ムジカ・フィルハルモニカ東京 クラシック名曲コンサート
シュトラウス『ばらの騎士』組曲、マーラー『大地の歌』を遠藤誠也指揮、向野由美子&片寄純也が歌う
第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)
入場料・ドリンク代無料、先着30名に特典(オリジナルグッズ)あり
通知
71-80件 / 204件中
PRおすすめのコンサート
そこは昼と夜が闘う世界。魔法の笛の導く先は・・・?
シュトラウス『ばらの騎士』組曲、マーラー『大地の歌』を遠藤誠也指揮、向野由美子&片寄純也が歌う
入場料・ドリンク代無料、先着30名に特典(オリジナルグッズ)あり
問題を選択してください。
toshimi
2024年11月05日 23:45
弦楽器とピアノで紡ぐ ドイツの灯
2024年11月05日(火) 19:00開催
東京都| サントリーホール ブルーローズ (小ホール)
ベートーヴェン〜ブラームスを聴いていると、徐々に心が軽くなっていくのを実感しました。
音楽には、人間の心を癒す力がありますね!
アンコールのブラームス、いつか、全楽章を聴かせてください。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年10月27日 08:32
福田麻子 尾城杏奈 ジョイントリサイタル
2024年10月26日(土) 15:00開催
東京都| くにたち市民芸術小ホール
サン=サーンス 「ヴァイオリン・ソナタ 第一番」を聴いてきました。ピアニストさんが「コンチェルトよりも大変」と言っていたように、楽譜に音符がどれだけ並んでいるんだろう?と思わせる曲でした。また聴きたい曲になりました。
二台ヴァイオリンの曲は、弦楽四重奏から、ヴィオラとチェロを取り除いたものといったイメージを持っていましたが、まったく別のものでした。ルクレール、モシュコフスキといった初めて名前を聞く作曲家の曲を聴けたのもよかったです。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年10月25日 23:07
幸松 肇 メモリアル 日本民謡 八木節
2024年10月24日(木) 13:30開催
東京都| ルーテル市ヶ谷ホール
弦楽四重奏のための日本民謡集は、バルトーク「ルーマニア民俗舞曲」、ブラームス「ハンガリー舞曲集」と比べても、遜色の無い仕上がりに感じました。
大恩ある方の「野辺送り」的な曲に、ベートーヴェン弦楽四重奏第12番第2楽章を選択した理由、プログラムを見た時点では、何故???でしたが、演奏を聴いて納得です。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年10月22日 07:15
第35回三ツ星ベルトミュージックサロン
2024年10月21日(月) 14:00開催
東京都| サントリーホール ブルーローズ (小ホール)
「歌の翼」をフルート+ハープで奏でると、とてもやわらかく、優しい感じがしました。
モーツァルト「ディベルティメント」、久しぶりでしたが、心が和みます。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年10月21日 02:11
加々美淳 ~サンバの美~
2024年10月19日(土) 19:00開催
東京都| ハクジュホール Hakuju Hall
サンバというと、サンバカーニバルでかかっているようなダンサブルな曲をイメージしてましたが、歌とギターで奏でる「聴かせるサンバ」でした。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年10月21日 01:58
櫻井貴之ソロコンサート ~僕こそミュージック♪~
2024年10月19日(土) 14:30開催
東京都| I'M A SHIW
ベイビーブーというアカペラコーラスグループについて、何も知らない状態で聴きに行きましたが、とても聴き易い声質で、最後まで楽しめました。歌に合わせて、歌唱を変えていたのが印象的でした。
アンコールの曲、時々耳にすることがあり、歌手名も曲名も解らなかったのですが、印象的な歌詞で検索したら、竹内まりや「いのちの歌」でした!
いいねしたユーザー
toshimi
2024年10月18日 00:36
金子淳ピアノリサイタル
2024年10月17日(木) 19:00開催
東京都| 杉並公会堂 小ホール
フォーレ「ノクターン第5番」を5年ぶりに聴きましたが、やはりイイ!です。計13曲、全て聴きたいと思いました。
ラフマニノフ「ピアノソナタ第1番」は、1年前に弾き始めて、今日が一区切りで、しばらく演奏されないとのこと。今日聴けてよかったです。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年10月15日 01:06
フルートアンサンブルKANAGAWA Concert
2024年10月14日(月) 14:00開催
神奈川県| 関内ホール 大ホール
フルートの音色はとてもやわらかく、聴いていて、心が和みました。
アルトフルート、バスフルート、コントラバスフルートの説明がとても解かり易かったです。説明後は、各フルートの音に気付き、曲の解像度が上がったように感じました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年10月10日 13:11
内田智子(バイオリン)・村上将規(ピアノ) Duoリサイタル
2024年11月23日(土) 13:30開催
東京都| ガルバホール
リヒャルト・シュトラウス「ヴァイオリン・ソナタ」聴きたいです。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年10月10日 00:20
田中愛希×三浦夢子コンサートシリーズVol.3
2024年10月09日(水) 19:00開催
東京都| ルーテル市ヶ谷ホール
チャイコフスキー「偉大な芸術家の思い出」は、弦楽版を一度だけ聴いたことがありますが、サクソフォン版は、弦楽版とは別の印象で、歌に近い感じがしました。
サプライズのHappy Birthdayの趣向もよかったです。ロシアっぽいアレンジで、ラフマニノフのフレーズが入っているとのことでしたが、楽曲の知識が無く、解りませんでした。いつかまた聴きたいです。
いいねしたユーザー