PR

通知

通知はありません。
toshimi

toshimi

51-60件 / 248件中

toshimi

toshimi

2025年06月15日 20:52

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

久しぶりに、フォーレ「夢のあとに」を生演奏で聴きました。この曲を初めて聴いたのは、ドラマ「北の国から」の劇中で、誰の、何という曲かは知らずに、いい曲だな・・・と感じていたことを思い出し、聴いていて、ドラマのシーンを思い浮かべました。
ブルッフは、ヴァイオリン協奏曲を聴くことが多いですが、チェロ曲もいいですね〜!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月14日 12:50

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

意外と聴く機会が少ないピアノ三重奏曲を2曲聴いてきました。アレンスキーも、ブラームスも、とてもよかった!ブラームスのピアノ三重奏曲は、全3曲とのこと。いずれも傑作とのことなので、第2番、第3番も聴いてみたくなりました。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月08日 21:35

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

マンドリンの演奏を聴くのは2回目です。
前回は、クラシックマンドリン+ピアノで、クラシックの曲を聴き、今回は、フラットマンドリン+ギター+ネイチャーサウンドで、アイリッシュとブルーグラスを中心に聴きました。
アイリッシュは、映画「タイタニック」で、ジャックとローズが、三等客室で踊っていた曲ですね。聴いていて、映画のシーンを思い出しました。
ブルーグラスは、初めて聞くカテゴリーでしたが、wikipediaによると、アメリカのアパラチア南部に入植したスコッチ・アイリッシュの伝承音楽をベースにしているとのこと。多種多様な曲を聴いてきたつもりでいましたが、まだまだ知らないジャンルの曲がたくさんありそうです。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月07日 23:16

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

初めての「ルイザ・ミラー」でした。ステージ近くの席でオペラを観たのは初めてでしたが、すごく迫力がありました。
小さなステージの奥に配置したベヒシュタインのグランドピアノによる生演奏に、ステージ前方の広くはないスペースをフルに活かした演出は、よく練られていると思いました。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月07日 17:53

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

フォーレ「弦楽四重奏曲」聴きたいです。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月07日 05:50

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ヴィヴァルディと、バッハを聴いてきました。曲毎にソリストが替わる企画は、チャレンジングで、面白いですね。
ヴィヴァルディ「四季」の指揮者は、著名なピアニストのマルタ・アルゲリッチさんの長女さんとのこと!指揮者をされてるのは、知らなかった!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月06日 05:43

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ブラームス「クラリネット五重奏曲」を初めて聴きました。プログラムノートによると、創作意欲を失っていたブラームスが、クラリネット奏者との出会いにより、創作意欲を取り戻して作曲した曲とのこと。曲の背景を知ると、聴いていて、感じるものがありました。最終楽章が、静かに終わるところ、いいですね!
ブラームスのクラリネット曲は、他にクラリネット三重奏曲、クラリネット・ソナタがあるとのことなので、聴いてみたいと思いました。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月04日 23:51

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ブラームスは、交響曲、協奏曲、ピアノ曲、ヴァイオリン曲を中心に聴いてきましたが、歌曲は初めてでした。ブラームスの歌曲、なかなかイイです!

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月03日 05:09

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

「当時演奏されていた楽器に限りなく近い楽器を使用して演奏」というキャッチフレーズのバロック音楽の演奏会で、とても貴重な体験でした。
チェンバロは、ピアノのように後方から弦楽器を超えて、前面に出てくるのではなく、後方から弦楽器と調和して聴こえる感じがしました。音量的に弦楽器に埋もれがちですが、耳を澄ますと、弦楽器と重なって、チェンバロの音が聴こえてくる・・・そんな印象を受けました。
チェリストさんが、エンドピンで支えず、膝で挟んで演奏していたのが印象的でした。
1曲目で、チェンバロの脚元に置かれていた、ヴィオラ・ダ・ガンバが2曲目以降は置かれていなかったので、持ち替えたのには気付きましたが、以降、全てヴィオラ・ダ・ガンバで演奏されたのかどうかは、注目していなかったため解りませんでした。f孔の形状、フレットの有無、弓の持ち方(アンダーハンド/オーバーハンド)で区別がつくそうなので、次の機会があれば、注目したいと思います。
ヴァイオリン、ヴィオラが、ガット弦かどうかは、目視では判別出来なかったです。
トラヴェルソは、フルートのピーキーな音色と異なり、柔らかい音色の印象でした。

  • 報告
toshimi

toshimi

2025年06月02日 15:29

  • 自分のみ
  • フォロワーのみ
  • 公開
  • 聴いた
  • 出演した
  • 応援
  • 聴く
  • 出演する
  • (編集済み)

ベートーヴェン〜メンデルスゾーン〜ブラームス・・・三者三様のピアノ四重奏を聴きたいです。

  • 報告

PRおすすめのコンサート

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル

icon 2025/10/24  19:00  ムラマツリサイタルホール新大阪
icon

当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1

icon 2025/11/06  19:00  J:COM 浦安音楽ホール コンサートホール
icon

クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。

TOKYO TANGO  相澤広隆Vn  レオポルド・リップシュタインPf

TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf

icon 2025/10/16  19:00  柏市民文化会館 小ホール
icon

20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!