81-90件 / 204件中
PRおすすめのコンサート
ムジカ・フィルハルモニカ東京 クラシック名曲コンサート
シュトラウス『ばらの騎士』組曲、マーラー『大地の歌』を遠藤誠也指揮、向野由美子&片寄純也が歌う
オペラ工房アヴァンティ オペラ『魔笛』
そこは昼と夜が闘う世界。魔法の笛の導く先は・・・?
第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)
入場料・ドリンク代無料、先着30名に特典(オリジナルグッズ)あり
通知
81-90件 / 204件中
PRおすすめのコンサート
シュトラウス『ばらの騎士』組曲、マーラー『大地の歌』を遠藤誠也指揮、向野由美子&片寄純也が歌う
そこは昼と夜が闘う世界。魔法の笛の導く先は・・・?
入場料・ドリンク代無料、先着30名に特典(オリジナルグッズ)あり
問題を選択してください。
toshimi
2024年10月07日 02:21
ムジカ・アルモニコ 第4回演奏会
2024年10月06日(日) 14:00開催
東京都| ホールソワサント
ショスタコーヴィチのピアノ三重奏曲第2番は重厚で、聴いているのが少し苦しい感じでした。
2曲のピアノ三重奏曲の間に、演奏されたモーツァルトの二重奏曲、初めて聴きましたが、とてもいい曲でした。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年10月01日 15:38
楽遊会 Vol.17 ピアノと室内楽を楽しむトークコンサート
2024年09月30日(月) 18:30開催
東京都| ルーテル市ヶ谷ホール
初めて名前を聞くポンセのギター曲がとてもよかった。まだ知らない作曲家、まだ知らない良曲との出会いがありました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年09月30日 00:14
ピアノトリオの夕べ
2024年09月29日(日) 19:00開催
東京都| 東京オペラシティ リサイタルホール
モーツァルト〜ショスタコーヴィチ〜シューベルトのピアノ三重奏を連続で聴くのは、ヘビーでしたが、雰囲気が異なり、楽しめました。
ピアノ三重奏を聴く機会は多くないですが、増やしたいと感じました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年09月29日 06:13
ソプラノとピアノによる 音の花束
2024年11月08日(金) 19:00開催
東京都| 牛込箪笥区民ホール
リヒャルト・シュトラウス:万霊節
聴きたいです。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年09月28日 00:25
クァルテット・エクセルシオ 結成30周年特別演奏会
2024年09月27日(金) 19:00開催
東京都| ハクジュホール Hakuju Hall
ハッピー・バースディ変奏曲は、カルテットの30周年に、著名な作曲家が次々と「おめでとう!」と言っているような感覚でした。
ドヴォルザークと、チャイコフスキーも聴き応えがあり、30周年に相応しい演奏会でした。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年09月27日 00:27
ラドヴァン・ヴラトコヴィチ ホルンコンサートツアー 東京公演
2024年09月26日(木) 19:00開催
東京都| 東京文化会館 小ホール
ピアノ+ホルン+ヴァイオリンのブラームス「ホルン三重奏」は、とても聴き応えがありました。
少々興奮気味だったところ、アンコールのブラームス「子守唄」で、落ち着きを取り戻しました。
アンコール、大事ですね!
いいねしたユーザー
toshimi
2024年09月14日 00:13
Duo&Quartet コンサート
2024年09月13日(金) 19:00開催
東京都| 日本基督教団 代官山教会 チャーチホール
弦楽四重奏は、清涼感があり、残暑の秋に合っていますね。
1st violinと2nd violinの正面の席だったので、曲を聴きながら、ボウイングの違いを見ていました。オーケストラでは、1st violinと重なって、2nd violinのボウイングを見ることがないので、小さなホールで、近距離で聴くことは、貴重な体験でした。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年09月07日 19:54
読売日本交響楽団 金管五重奏
2024年09月07日(土) 15:00開催
東京都| アーティストサロン Dolce ドルチェ 東京
前方席で聴く金管五重奏は、とても迫力がありました!チューバが、手持ちのプログラムに、ビリビリ響いてきました。
トランペットには、多数の種類があることを知りました。フランシス・フォード・コッポラ監督の映画「コットンクラブ」で、リチャード・ギアがコルネット奏者役をやっていて、コルネットについては知っていましたが、ピッコロ・トランペットと、フリューゲルホルンを初めて聴きました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年09月06日 23:37
アンサンブル・カメオ 演奏会 VOL.2!
2024年09月06日(金) 18:30開催
東京都| トーキョーコンサーツ・ラボ
イザイ以外は、初めて名前を聞く作曲家の曲でしたが、新鮮な気持ちで聴くことが出来ました。
徳山美奈子さんの『メメント・モリ』は、作曲コンクール1位受賞曲で、バレエ音楽とのこと。youtubeでは見つけることが出来ないようですが、バレエを観てみたいと思いました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年09月04日 00:09
片田愛理ピアノ・リサイタル
2024年09月03日(火) 19:00開催
東京都| 東京文化会館 小ホール
シューマンのピアノ曲は、ショパン、リストのように、コンサートで、メインで演奏される機会が多くなく、アンコールで、トロイメライを聴くことが多いイメージですが、今夜は、幻想小曲集、クライスレリアーナを全曲聴けて、とてもよかったです。また聴きたいと思いました。
いいねしたユーザー