61-70件 / 248件中
PRおすすめのコンサート
藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル
当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。
松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1
クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。
TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf
20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!
toshimi
2025年05月31日 23:10
オペラ・ガラ・コンサート
2025年05月30日(金) 19:00開催
東京都| サントリーホール ブルーローズ (小ホール)
ステージ近くの席で、オペラの曲を楽しみました。
プッチーニ「誰も寝てはならぬ」は、近くで聴くと、迫力満点でした。
ヴェルディ「凱旋行進曲」は、2台ピアノ版を初めて聴きましたが、とても良かった!
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月26日 02:10
Ensemble Amitie Vol.1
2025年05月25日(日) 19:30開催
東京都| 日暮里サニーホール コンサートサロン
ルクレール、ベリオ、ドント、ヴィオッティ、シュポア、バツェヴィチ・・・学校の音楽の時間では習えない作曲家のヴァイオリン曲を聴いてきました。6曲の良曲を、新鮮な気持ちで楽しめました。
前方で、奏者からの距離が近かったので、とてもステレオ感を感じる演奏を聴けました。ヴァイオリンも、8本揃うと、それぞれ個性がある、と感じました。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月23日 02:57
坂口由侑ピアノ・リサイタル
2025年05月22日(木) 19:00開催
神奈川県| ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
リスト「リゴレット・パラフレーズ」
リスト「ドン・ジョヴァンニの回想」
初めて聴く曲でしたが、とてもよかった。
小規模の会場で、近くで聴くと、すごい迫力でした。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月15日 02:39
《ブラームス 珠玉のアンサンブル》
2025年06月04日(水) 19:00開催
東京都| 品川区立五反田文化センター 音楽ホール
ブラームスの歌曲を聴く機会は少ないので、聴きたいです。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月13日 23:53
Ensemble Amitie Vol.1
2025年05月25日(日) 19:30開催
東京都| 日暮里サニーホール コンサートサロン
音楽コンクールのタイトルとなっているヴィオッティ以外は、名前を初めて聞く作曲家です。聴いてみたいです。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月11日 23:42
吉原清香 ピアノリサイタル
2025年05月11日(日) 14:00開催
東京都| 東京文化会館 小ホール
聴く機会の少ないバッハ「イタリア協奏曲」が、とてもよかった。とても心地よく、いつまでも聴いていたくなるような曲でした。また聴きたいです!
いいねしたユーザー
toshimi
2025年05月06日 18:11
児子弥生 ピアノリサイタル
2025年05月06日(火) 14:00開催
東京都| ルーテル市ヶ谷ホール
雨の日にショパンを聴いてきました。ショパンは、雨の日にとても合っていますね!
聴いていて、大ヒット曲「雨音はショパンの調べ」を思い出しました。気になって、帰宅後、youtubeで、原曲と日本語カバー聴き、歌詞を確認しました。
当時、インターネットがない時代で、FMでかかる曲をリアルタイムで聴いていましたが、いかにメロディーのみを聴いていて、歌詞を聴いていなかったことを実感しました。歌詞は、原曲も日本語カバーも意味深ですね・・・
いいねしたユーザー
toshimi
2025年04月24日 22:15
アンサンブルスピラーレ コンサートシリーズvol.16
2025年05月10日(土) 14:00開催
東京都| ルーテル市ヶ谷ホール
普段、調性について気にしたことはないですが、wikipediaによると、ハ短調は「陰鬱さとわびしさを表す」とのこと。ハ短調を感じながら聴いてみたいです。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年04月22日 04:35
歌曲ガラコンサート - 夜の部
2025年04月20日(日) 18:30開催
東京都| 音楽サロン パパゲーノ
小さな会場で、歌曲とピアノ・ソロを聴いてきました。近くで聴く歌唱は、とても迫力がありました。
リスト「ラ・カンパネラ」は、ピアノの近くで聴くと、こんなにも多くの音が鳴っているのか!と感じました。大きなホールでは、耳には入ってきても、脳が切り捨てているのかも・・・。
演奏会の後は、懇親会があり、バリトン歌手を目指している高校生とお母さんと少し話せました。
自分の課題など話されていて、真剣さに心を打たれました。こんな経験は、なかなか出来ないですね!
いいねしたユーザー
toshimi
2025年04月21日 23:15
中山正瑠オーボエリサイタル
2025年04月20日(日) 14:00開催
神奈川県| 逗子文化プラザホール なぎさホール
ベートーヴェン「春」は、オーボエのために作曲された曲と感じさせるくらい自然でした。弦楽器の曲を管楽器で奏でるのは、とても大変と思うのですが、それを感じさせない演奏でした。
ベートーヴェン「2本のオーボエとイングリッシュホルンのためのトリオ」は、初めて聴きましたが、とてもいい曲でした。
いいねしたユーザー