- トップ
- アントニオ・ヴィヴァルディ
- 過去のコンサート
アントニオ・ヴィヴァルディ
1678年03月04日 - 1741年07月28日
ヴェネツィア

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(Antonio Lucio Vivaldi, 1678年3月4日 - 1741年7月28日)は、現在はイタリアに属するヴェネツィア出身のバロック音楽後期の著名な作曲家の一人、ヴァイオリニスト、ピエタ院の音楽教師、カトリック教会の司祭。興行師、劇場支配人でもあった。多数の協奏曲の他、室内楽、オペラ、宗教音楽等を作曲。現代ではヴァイオリン協奏曲『四季』の作曲者として広く知られている。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
Ensemble MP
2023年03月12日 (日) 19:00
ヴィヴァルディとピアソラの四季、8シーズンをMP版でお届けします♪
ヴァイオリン: 塩貝みつる
アントニオ・ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲「四季」 / アストル・ピアソラ ブエノスアイレスの四季
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
teket
3
0
0
0
歌ヴァイオリンピアノ「春のメロディー」
2023年03月11日 (土) 10:30
0歳〜大人の方も楽しめるクラシックコンサート🎻歌ヴァイオリンピアノ🎹春のメロディーをお贈りします🌸
中田喜直 さくら横丁 / アントニオ・ヴィヴァルディ 協奏曲四季より春 第1楽章 / フランツ・リスト 献呈 / 小林秀雄 すてきな春に
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
第37回読響アンサンブル・シリーズ 《小森谷巧プロデュース》
2023年03月02日 (木) 19:30
エルガー:弦楽セレナード、グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」
ヴァイオリン/リーダー: 小森谷巧 / ヴァイオリン(首席): 瀧村依里 / ヴァイオリン(次席): 岸本萌乃加 / ヴァイオリン: 川口尭史 / ヴァイオリン: 武田桃子 / ヴィオラ(ソロ・ヴィオラ): 柳瀬省太 / チェロ: 髙木慶太 / コントラバス(首席): 大槻健
アントニオ・ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲「四季」から「春」 / アントニオ・ヴィヴァルディ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 / アントニオ・ヴィヴァルディ 4つのヴァイオリンのための協奏曲 / エドワード・エルガー 弦楽セレナード / エドヴァルド・グリーグ 組曲「ホルベアの時代から」
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
0
〜余寒時の古楽シリーズ vol.1〜『コンチェルトの軌跡』
2023年02月23日 (木) 14:00
ソロからtuttiなどいろんな携帯のコンチェルトを中心にバロック楽器でお届けします音符
G.B.プラッティ オーボエ協奏曲 ト短調 / A.ヴィヴァルディ ファゴット協奏曲 ト短調 / A.コレッリ: 合奏協奏曲 ヘ長調 op6-5 / G.P.テレマン 協奏曲 変ロ長調 TWV54:B2
0
0
0
0
ギターと弦楽四重奏CONCERT
2023年02月05日 (日) 19:00
チリの名手アレクシス・バジェホスが弦楽四重奏と共演!
ギター: アレクシス・バジェホス / ヴァイオリン: 前田 秀 / ヴァイオリン: 前田 薫 / ヴィオラ: 立木 茂 / チェロ: 北村 祐美子
マウロ・ジュリアーニ ギター協奏曲第1番 作品30 / アントニオ・ヴィヴァルディ ギター協奏曲 RV.93 / マヌエル・ポンセ ギターと弦楽のための四重奏曲
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
アンドレ・アンリ トランペットコンサート
2023年01月29日 (日) 14:00
海を眺めながら聴く、世界的トランペット奏者“アンドレ・アンリ”の ここでしか味わえない輝く音色。
A.ヴィヴァルディ/J.S.バッハ 協奏曲ニ長調 作品972 / A.ピアソラ 忘却~オブリビオン~
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
Cello Ensemble Bruschetta 演奏会
2023年01月29日 (日) 13:30
チェロアンサンブルの響きをお楽しみください!
アントニオ・ヴィヴァルディ 2台のチェロのための協奏曲 / ダーヴィト・ポッパー レクイエム / アストル・ピアソラ アディオス・ノニーノ / アストル・ピアソラ Fuga Y Misterio
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 公式情報
teket
0
0
0
0
アンドレ・アンリ トランペットコンサート
2023年01月28日 (土) 14:00
海を眺めながら聴く、 世界的トランペット奏者“アンドレ・アンリ”のここでしか味わえない輝く音色。
A.ヴィヴァルディ/J.S.バッハ 協奏曲ニ長調 作品972 / A.ピアソラ 忘却~オブリビオン~
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
Le quattro stagioni〜名曲で綴る四季
2022年12月25日 (日) 14:00
ヴィヴァルディからベートーヴェン、ピアソラで綴る四季の名曲をヴァイオリンとピアノのデュオでお届けします♪
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第5番「春」Op.24 / ショパン ショパン/リスト編曲「春」 / ピアソラ ブエノスアイレスの夏 Piazzolla Verano Porteño / ヴィヴァルディ 四季より「秋」 / ピアソラ ブエノスアイレスの冬 Piazzolla Invierno Porteño
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0
日本共産党創立100周年 記念音楽会
2022年11月30日 (水) 17:00
日本共産党の100年におよぶ音楽活動の中で創作され広く普及した作品の数々をご紹介します。
管弦楽団: 新日本共産党管弦楽団
アントニオ・ヴィヴァルディ フルート協奏曲 RV428 “ごしきひわ” / レオーネ・シニガッリャ: 弦楽四重奏曲 “神秘の時” / ピエル・ド・ジェテル: インターナショナル / 小野宮吉(日本語作詞): くるめくわだち(眩く轍) / 木下航二: しあわせの歌 / 寺原伸夫: 東京ー北京 / モ・ヨンイル: 統一列車は走る / 荒木栄 わが母の歌 / 集団創作: 民族解放の日は近い(合唱曲「返せ沖縄」より) / 相馬公信: ひとすじの道(日本共産党を主題とする歌) / 集団創作: 歌劇「沖縄」
0
0
0
0