信長貴富
生誕 1971年05月16日
日本
信長 貴富 (のぶなが たかとみ、1971年5月16日 - )は、日本の作曲家・編曲家。東京都出身。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
東京混声合唱団 コン・コン・コンサート2024
2024年05月12日 (日) 15:00
NHK学校音楽コンクール課題曲、全日本合唱コンクール課題曲、King Gnu、Official髭男dism他
King Gnu: 白日 / Official髭男dism: Laughter / 宮本正太郎: 混声合唱とピアノのための「夢の潟湖(ラグーナ)」 / 鈴木輝昭: 混声合唱とピアノのための「四つの修羅」 / 信長貴富 混声合唱とピアノのための『くちびるに歌を』より「くちびるに歌を」
0
0
0
53
第9回 混声合唱団 どさんこんさーと
2024年03月23日 (土) 19:00
「生と死、そして生きる理由」について、18曲のアツい音楽をお届けします。
大中恩 混声合唱曲集Ⅴ『草原の別れ』から〈草原の別れ〉 / 團伊玖磨 合唱組曲『筑後川』から〈河口〉 / 木下牧子 混声合唱曲集『夢みたものは』から〈夢みたものは……〉 / 尾形敏幸 アダジオ / 信長貴富 混声合唱とピアノのための『もし鳥だったなら』から〈唄〉 / Official髭男dism/藤原聡: Chessboard(令和5年度NHK全国学校音楽コンクール中学校の部 課題曲) / 上田真樹 混声合唱とピアノのための組曲『夢の意味』から〈歩いて〉〈夢の意味〉〈夢の名残〉 / 東海林修 怪獣のバラード / 三宅悠太: 混声合唱とピアノのための『遠きものへ――』から〈おやすみなさい〉 / 上田真樹 混声合唱とピアノのための組曲『鎮魂の賦』から〈春の日〉 / 三宅悠太: 無伴奏混声合唱のための『二つの「理由」』から 〈生きる理由〉 / 横山潤子 混声合唱とピアノのための『たましいのスケジュール』から〈たましいのスケジュール〉 / 松下耕 混声合唱とピアノのための『やわらかいいのち』から第5楽章 / 上田真樹 僕が守る (平成23年度NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部 課題曲)
- 合唱
- 公式情報
teket
0
0
0
0
スウィング ロビン
2024年03月16日 (土) 14:00
福島章恭先生の高い音楽性と発声指導に魅せられたメンバーによる女声合唱です。5年振りのコンサート。かなり欲張ったプログラムになりました。
指揮者: 福島 章恭
フランチェスコ・パオロ・トスティ イデアーレ 最後の歌 / 寺嶋陸也 「朝顔の苗」~鈴木敏史の詩による6つの合唱曲~ / 信長貴富 女声合唱曲集「うたを うたう とき」 / ヨーゼフ・ラインベルガー 3つのラテン語の聖歌 / 木下牧子 女声合唱曲集「光と風をつれて」
- 合唱
- 公式情報
0
0
0
0
浦和混声合唱団演奏会
2024年02月04日 (日) 14:00
1956 年10 月に旧浦和市の市民合唱団として発足し、はや67 周年を迎えました。合唱活動が再び活発に動き出したことはうれしい限りです。
Tomas Luis de Victoria Ave Maria / Ariel Quintana: Ave verum Corpus / 信長貴富 花こそは心のいこい 女性詩人による三つの譚歌(バラード)より / 信長貴富 天空歌 女性詩人による三つの譚歌(バラード)より / 信長貴富 春 女性詩人による三つの譚歌(バラード)より / 信長貴富 1 かなしみ 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 2 てがみ 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 3 世界のいちばん遠い土地へ 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 4 ぼくが死んでも 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 5 思い出すために 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 6 種子(たね) 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 山田耕筰 〈序〉赤とんぼ うたの街のうた より / : 春の唄 花の街 すみれの花咲く頃 うたの街のうた 花の街篇 より / : 港が見える丘 そして神戸 ポ-トピア うたの街のうた 港の街篇 より / : 栄冠は君に輝く 今ありて 君よ八月に熱くなれ うたの街のうた 甲子園篇 より
- 合唱
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
1
0
0
トヨタ自動車合唱部 第43回定期演奏会
2023年10月22日 (日) 14:00
4年ぶりの定期演奏会を開催します。お誘い合わせの上ぜひご来場ください。
Ivo Antognini O filii et filiae / Ivo Antognini Clamaverunt Justi / Ivo Antognini Beati omnes / Ivo Antognini Puer natus est nobis / : 瀬戸の花嫁 / : 津軽海峡・冬景色 / : 青葉城恋唄 / : なごり雪 / : 虹と雪のバラード / 相澤直人 音楽のように / 信長貴富 春 / 信長貴富 夜明けから日暮れまで / 上田真樹 君のそばで会おう
1
0
0
0