- トップ
- フレデリック・ショパン
- 過去のコンサート
フレデリック・ショパン
1810年03月01日 - 1849年10月17日
ポーランド

フレデリック・フランソワ・ショパン(ポーランド語:Fryderyk Franciszek Chopin(フリデリク・フランチシェク・ショペン)、生年未詳(1810年3月1日または2月22日、1809年説もあり) - 1849年10月17日)は、ポーランド出身の、前期ロマン派音楽を代表する作曲家。当時のヨーロッパにおいてもピアニストとして、また作曲家としても有名だった。その作曲のほとんどをピアノ独奏曲が占め、ピアノの詩人とも呼ばれるようになった。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
牛田智大ピアノ・リサイタル
2024年02月28日 (水) 18:30
類まれな才能で世間を驚嘆させつづけるピアノ界の貴公子による美麗な演奏に聞き惚れる夜
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ピアノ・ソナタ 第4番 / ロベルト・シューマン クライスレリアーナ Op.16 / フレデリック・ショパン 即興曲 第1番 / フレデリック・ショパン 即興曲 第2番 / フレデリック・ショパン 即興曲 第3番 / フレデリック・ショパン ピアノ・ソナタ 第3番
- ピアノ
- 公式情報
1
0
0
6
ピアノサークル・みなと
2024年02月24日 (土) 10:00
首都圏で活動するアマチュア社会人ピアノサークルです
グリーグ 詩的な音の絵 アンダンテ・コン・センチメント Op.3-4 / ショパン エチュード 第3番 「別れの曲」 Op.10-3 ホ長調 / シューマン(リスト編) 献呈 S.566 / ロベルト・シューマン 謝肉祭「4つの音符による面白い情景」 Op.9 より 前口上 / シューベルト 即興曲 D899 第2番 Op.90‐2 / シューベルト ピアノソナタ 第13番 イ長調 D 664 Op.120 第1楽章 / ヘンデル 組曲 HWV430より エアと変奏曲 (調子の良い鍛冶屋) / ラモー(オラフソン編) 芸術と時間 / バッハ(ブゾーニ編) コラール BWV659a 「来たれ、異教徒の救い主よ」 / ハイドン ピアノソナタ Hob.XVI-32 Op.14-6 / ショパン ノクターン第17番 Op.62-1 / ショパン バラード第1番 ト短調 Op.23 / ショパン バラード第3番 変イ長調 Op.47 / ブラームス ピアノソナタ 第1番第1楽章 Op.1 / アイルランド民謡: 庭の千草 / ショパン スケルツォ2番 Op.31 / アルカン: エスキス 48のモチーフ 第15番 古い様式の協奏曲のトゥッティ / アルカン: 追憶:悲愴的ジャンルの3曲 第1番 我を愛せよ Op.15-1 / リスト 伝説 水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ S.175 R.17 / ショパン ノクターン第2番 Op.9-2 (エキエル版) / ラフマニノフ ANDANTE CANTABILE How Fair This Spot / ニコライ・カプースチン 24の前奏曲 Op. 53-3 ト長調 / ニコライ・カプースチン 24の前奏曲 Op. 53-20 ハ短調 / バッハ インベンション 第1番 BWV772,第3番,第5番,第6番 ,8番 / ショパン エチュード第1番 ハ長調 Op.10-1 / ショパン ポロネーズ6番「英雄」 Op.53 / シューマン クライスレリアーナ Op.16 第1番,第8番 / ラヴェル 鏡より 道化師の朝の歌 / サンサーンス(リスト編) 死の舞踏 S.555 / ベートーヴェン ピアノソナタ 第21番「ワルトシュタイン」 ハ長調 Op.53 第1楽章 / ベートーヴェン ピアノソナタ 第23番 「熱情」 ヘ短調 Op.57 第1楽章 / ベートーヴェン ピアノソナタ 第23番 「熱情」 ヘ短調 Op.57 第3楽章 / ベートーヴェン ピアノソナタ 第26番 「告別」 変ホ長調 Op.81a 第1楽章 / ラフマニノフ 絵画的練習曲「音の絵」Op.39-5 / ラフマニノフ 楽興の時 Op.16 第3・4番 / ベートーヴェン ピアノソナタ 第28番 イ長調 Op.101 第3楽章 / モーツァルト(リスト編) アヴェ・ヴェルム・コルプス S.461a
0
0
0
1
演奏工房「瑠璃」Concert Vol.29
2024年02月23日 (金) 14:00
作曲家 川手誠 と千葉県立幕張西高校(現 幕張総合高校)音楽コース卒業生で結成された音楽グループによるコンサート。今年で第29回目となる。
ジャック・イベール 戯れ / カール・ライネッケ バラード Op.288 / フレデリック・ショパン 3つの新しい練習曲より / ヨハン・スヴェンセン ロマンスト長調 Op.26 / 川手誠: 作品発表 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ ブランデンブルグ協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
3人のピアニストによるジョイントコンサートVol.2
2024年02月23日 (金) 13:00
バロック・古典・ロマン・近現代すべての時代からのピアノ作品プログラム。 それぞれの曲の個性×演奏者の個性 をお楽しみいただければ幸いです。
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ フランス組曲第5番 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ソナタ第12番 / モーリス・ラヴェル 夜のガスパール / フレデリック・ショパン バラード第1番・スケルツォ第2・3番 / セザール・フランク コラール・プレリュードとフーガ / フランツ・リスト ハンガリー狂詩曲第2番・ラ・カンパネラ
- ピアノ
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
4
1
0
1
竹田悠一郎ピアノリサイタル2024
2024年02月18日 (日) 15:30
リクエストの多かった幻想即興を始めクラシックの名曲をたっぷりとお届けいたします
ピアノ: 竹田悠一郎
フレデリック・ショパン 幻想即興曲 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 悲愴ソナタ / クロード・ドビュッシー ベルガマスク組曲 / フレデリック・ショパン アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ
0
0
0
1
及川浩治ピアノ・リサイタル
2024年02月18日 (日) 14:00
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 ほか
ピアノ: 及川浩治
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第14番「月光」 嬰ハ短調 op.27-2 / リスト 愛の夢 第3番 / リスト ラ・カンパネラ / ショパン ワルツ第3番 イ短調 op.34-2 / ショパン ワルツ第1番「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調 op.18 / ショパン 即興曲第4番「幻想即興曲」 嬰ハ短調 op.66 / ショパン ポロネーズ第6番「英雄」 変イ長調 op.53 / ドビュッシー 月の光 / ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女 / クライスラー 愛の悲しみ / スクリャービン エチュード第12番「悲愴」 嬰ニ短調 op.8-12 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 ヘ短調 op.57
0
0
0
1