PR

通知

通知はありません。

2026年01月19日(月)

1-13件 / 13件中

アミティ・ランチタイムコンサート~斉戸英美子編~

icon

2026年01月19日 () 12:20

icon

500円で気軽に楽しむ、平日のランチタイムコンサート

情報提供:teket

情報更新日時:2025年11月18日(火) 12:35

フォレスタ 新春コンサート in 京都

icon

2026年01月19日 () 13:30

icon

フォレスタの実力派合唱とピアノが紡ぐ、新春名歌名曲の調べ

icon

合唱: 澤田薫 / 合唱: 横山慎吾 / 合唱: 竹内直紀 / 合唱: 山本将生 / 合唱: 内海万里子 / 合唱: 吉田和夏 / 合唱: 池田史花 / 合唱: 三宅里菜 / 合唱: 小笠原優子 / 合唱: 財木麗子 / 合唱: 吉田明未 / ピアノ: 石川和男 / ピアノ: 大杉光恵

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年09月14日(日)

  • 0
  • 0
  • 0

アプリコお昼のピアノコンサートVol.77 太田沙耶

icon

2026年01月19日 () 13:30

icon

太田沙耶がドビュッシー「月の光」ほか前奏曲集&シューマン謝肉祭を披露

icon

ピアノ: 太田沙耶

icon

ドビュッシー ベルガマスク組曲より月の光 / ドビュッシー 前奏曲集より亜麻色の髪の乙女 / ドビュッシー 前奏曲集より花火 / シューマン 謝肉祭「4つの音符による面白い情景」

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年10月09日(木)

  • 0
  • 0
  • 0

フランチェスカ・デゴ 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル

icon

2026年01月19日 () 14:00

icon

トリスタンの嘆き、ラ・ロッタからバッハ無伴奏パルティータ、イザイまで、フランチェスカ・デゴの卓越した技巧が光るリサイタル

icon

ヴァイオリン: フランチェスカ・デゴ

icon

作者不詳 (14世紀イタリア): トリスタンの嘆き / 作者不詳 (14世紀イタリア): ラ・ロッタ / C.ボッカドーロ: 仮想 / G.タルティーニ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第13番 ロ短調 / F.アントニオーニ: ジュリアの瞳 / N.パガニーニ 24のカプリース 作品1 第13番 / N.パガニーニ 24のカプリース 作品1 第16番 / N.カンポグランデ: 指を動かしながら歩く / N.パガニーニ 24のカプリース 作品1 第17番 / N.パガニーニ 24のカプリース 作品1 第24番 / J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 二短調 BWV1004 / E.イザイ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 作品27 第3番 二短調「バラード」

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月07日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

磯村和英傘寿記念コンサート

icon

2026年01月19日 () 18:00

icon

幽霊三重奏、ブラームス四重奏、モーツァルト協奏交響曲など豪華室内楽の饗宴

icon

指揮者: 磯村英木 / ヴィオラ: 磯村和英 / ヴァイオリン: 原田幸一郎 / ヴァイオリン: 池田菊衛 / メゾソプラノ: 磯村モニカ / ピアノ三重奏: 葵トリオ / 弦楽四重奏: レグルス・クァルテット / 管弦楽: 磯村和英傘寿記念演奏会特別オーケストラ

icon

ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第5番 ニ長調 Op.70-1 第1楽章「幽霊」 / ブラームス 弦楽四重奏曲第3番 変ロ長調 Op.67 第3楽章 / レスピーギ イルトラモント『メゾソプラノと弦楽四重奏のためのサンセット』 / モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 第2楽章 / チャイコフスキー 弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48 第1・3・4楽章

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年09月09日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

KOBUDO-古武道- 新年会Vol.11~初春の狂詩曲~

icon

2026年01月19日 () 18:30

icon

チェロ、ピアノ、尺八が『panorama』の新曲やピアソラ、ドヴォルザークを含む多彩な曲目を披露

icon

チェロ: 古川展生 / ピアノ: 妹尾武 / 尺八: 藤原道山

icon

ピアソラ ESCUALO-鮫- / 妹尾武: 蜉蝣 / ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロ短調 op.104 第1楽章 / 藤原道山: 三巴 / 古川航平: Midnight Sky / 古川展生: Capriccio for B

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年10月12日(日)

  • 0
  • 0
  • 0

和の会コンサートvo.1~女声合唱の夕べ~

icon

2026年01月19日 () 18:30

icon

指揮者・黒川和伸の指導する女声合唱団が集い、1年の幕開けをお祝いします

情報提供:teket

情報更新日時:2025年11月01日(土) 09:36

オペラ合唱ワークショップ

icon

2026年01月19日 () 18:30

icon

オペラの中のワンシーンを取り上げたペラ演出家によるワークショップです。

情報提供:teket

情報更新日時:2025年11月12日(水) 12:36

武蔵野音楽大学フルートオーケストラ授業発表

icon

2026年01月19日 () 18:30

icon

グリーグ「ホルベアの時代より」ほか、廣瀬量平作品を武蔵野音楽大学フルートオーケストラが高久進指揮で披露

icon

指揮者: 高久 進 / フルートオーケストラ: 武蔵野音楽大学フルートオーケストラ

icon

グリーグ 組曲〈ホルベアの時代より〉 Op.40 / 廣瀬量平 ブルートレイン / 廣瀬量平 マリンシティ / 廣瀬量平 パピヨン

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月15日(土)

  • 0
  • 0
  • 0

時を編む風

icon

2026年01月19日 () 19:00

icon

木管五重奏オリジナルの名曲と、木管五重奏の起源となった古典派時代の管楽アンサンブルの名曲を木管五重奏でお楽しみください。

icon

フルート: 瀧本実里 / オーボエ: 髙橋早紀 / クラリネット: 春田傑 / ファゴット: 石井野乃香 / ホルン: 庄司雄大

icon

イベール 3つの小品 / ツェムリンスキー ユモレスク / ファルカシュ: 17世紀の古いハンガリー舞曲集 / モーツァルト 五重奏曲ハ短調 (弦楽五重奏曲第2番K.406より)

 

情報登録日:2025年11月19日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

辻本玲チェロリサイタル

icon

2026年01月19日 () 19:00

icon

辻本玲(チェロ)出演、ベートーヴェン/ブラームスの名曲をクラリネット三重奏ほかで

icon

チェロ: 辻本玲 / クラリネット: 山本正治 / ピアノ: 津田裕也

icon

L.v.ベートーヴェン クラリネット三重奏 第四番 変ロ長調 作品11 / J.ブラームス チェロソナタ 第一番 ホ短調 作品38 / J.ブラームス クラリネット三重奏 イ短調 作品114

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年08月17日(日)

  • 0
  • 0
  • 0

大和証券グループ presents 辻井伸行 日本ツアー2026《抒情と熱情》

icon

2026年01月19日 () 19:00

icon

モーツァルト幻想曲K.475、ベートーヴェン熱情、グリーグ抒情小曲集、チャイコフスキーくるみ割り人形組曲

icon

ピアノ: 辻井伸行

icon

モーツァルト 幻想曲 ハ短調 K. 475 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57《熱情》 / グリーグ 抒情小曲集 作品12 第1曲 アリエッタ / グリーグ 抒情小曲集 作品12 第2曲 ワルツ / グリーグ 抒情小曲集 作品43 第5曲 愛の歌 / グリーグ 抒情小曲集 作品54 第3曲 小人の行進 / グリーグ 抒情小曲集 作品54 第4曲 夜想曲 / グリーグ 抒情小曲集 作品65 第6曲 トロルドハウゲンの婚礼の日 / チャイコフスキー(プレトニョフ編曲) 《くるみ割り人形》組曲

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年09月12日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

五十嵐紅(ギター)

icon

2026年01月19日 () 19:00

icon

五十嵐紅ギターリサイタル―透明感ある音色と表現力で紡ぐ多彩なレパートリー

icon

ギター: 五十嵐紅

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年11月15日(土)

  • 0
  • 0
  • 0

コンサートカレンダー

PRおすすめのコンサート

アンサンブルWAN  第14回室内楽演奏会

アンサンブルWAN 第14回室内楽演奏会

icon 2025/11/22  13:30  加賀町ホール
icon

ワグネルオケ アマデウスオケ等のOBや有志グループによる室内楽演奏会

小粋な音楽人へ 室内楽

小粋な音楽人へ 室内楽

icon 2025/12/06  15:00  ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール
icon

弦楽四重奏やピアノ四重奏など、加藤昌則アンバサダーと若手が贈るクリスマス室内楽