通知

通知はありません。

コンサート検索

日本全国のクラシックコンサートを
簡単に絞り込み・検索できます。

コンサート情報一覧

1-20件 / 1496件中

《飛翔-更なる境地へ》 小林愛実 ピアノ・リサイタル

icon

2025年07月01日 () 13:30

icon

ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58 ほか

icon

ピアノ: 小林愛実

icon

ショパン ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年02月03日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル

icon

2025年07月01日 () 18:45

icon

ベートーヴェンのピアノ・ソナタなどを演奏。

icon

ピアノ: アリス=紗良・オット

icon

ジョン・フィールド: ノクターン第17番 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第14番「月光」

 

情報登録日:2025年01月29日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

ウィーン・シュトラウス・カペレ

icon

2025年07月01日 () 19:00

icon

J.シュトラウスII「こうもり」「春の声」、モーツァルト「魔笛」より

icon

指揮者: アルマ・ドイチャー / ソプラノ: 梅津 碧 / バリトン: 明珍 宏和 / 管弦楽: ウィーン・シュトラウス・カペレ

icon

J.シュトラウスII 喜歌劇「こうもり」序曲 / J.シュトラウスII ワルツ「春の声」 / J.シュトラウスII ポルカ「雷鳴と電光」 / モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲 / モーツァルト 歌劇「魔笛」より“夜の女王のアリア” / レハール 喜歌劇「メリー・ウィドウ」より“マキシムへ行こう”“ヴィリアの歌” / J.シュトラウスII ポルカ「クラップフェンの森で」 / J.シュトラウスII ワルツ「美しく青きドナウ」

 

情報登録日:2025年02月03日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

山田和樹指揮 バーミンガム市交響楽団

icon

2025年07月01日 () 19:00

icon

ラヴェル、ラフマニノフ、チャイコフスキーの名曲を山田和樹の指揮で。

icon

指揮者: 山田和樹 / ピアノ: 河村尚子

icon

ラヴェル ラ・ヴァルス / ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op. 18 / チャイコフスキー 交響曲第5番 ホ短調 Op. 64

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年02月03日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

Les Ours Enchantés 2台ピアノ祭り

icon

2025年07月01日 () 19:00

icon

2台ピアノの響きを楽しむフェスティバル全席自由・3,500円~

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年04月28日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

ウィーン・シュトラウス・カペレ ヨハン・シュトラウス2世生誕200周年記念

icon

2025年07月01日 () 19:00

icon

ウィーン本拠のオーケストラが『こうもり』序曲やワルツ『美しく青きドナウ』ほか名曲を華やかに演奏

icon

指揮者: アルマ・ドイチャー / ソプラノ: 梅津 碧 / バリトン: 明珍 宏和 / 管弦楽: ウィーン・シュトラウス・カペレ

icon

J.シュトラウスII 喜歌劇『こうもり』序曲 / J.シュトラウスII ワルツ『春の声』 / J.シュトラウスII ポルカ『雷鳴と電光』 / モーツァルト 歌劇『フィガロの結婚』序曲 / モーツァルト 歌劇『魔笛』より 夜の女王のアリア / レハール 喜歌劇『メリー・ウィドウ』より マキシムへ行こう / レハール 喜歌劇『メリー・ウィドウ』より ヴィリアの歌 / J.シュトラウスII ポルカ『クラプフェンの森で』 / J.シュトラウスII ワルツ『美しく青きドナウ』

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年05月18日(日)

  • 0
  • 0
  • 0

クァルテット・インテグラ(弦楽四重奏)

icon

2025年07月02日 () 12:00

icon

ベルク 抒情組曲/シューベルト ロザムンデ/ヤナーチェク クロイツェル

icon

ヴァイオリン: 三澤響果 / ヴァイオリン: 菊野凜太郎 / ヴィオラ: 山本一輝 / チェロ: パク・イェウン

icon

ベルク 抒情組曲より 第1楽章 / シューベルト 弦楽四重奏曲 第13番 D804「ロザムンデ」 / ヤナーチェク 弦楽四重奏曲 第1番「クロイツェル・ソナタ」

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年04月18日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

三浦一馬 Electronic Sextet 2025

icon

2025年07月02日 () 16:00

icon

三浦一馬率いるElectronic Sextetが電子音響と生演奏を融合した革新的サウンドをOSAKAで体験

icon

三浦一馬 Electronic Sextet

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年05月19日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団「眠れる森の美女」

icon

2025年07月02日 () 18:30

icon

チャイコフスキー作 「眠れる森の美女」 演:セリーヌ・ギッテンス 他

icon

指揮者: ギャヴィン・サザーランド / オーロラ姫: セリーヌ・ギッテンス / フロリムンド王子: ヤシエル・ホデリン・ベロ

icon

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー: 眠れる森の美女

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年04月12日(土)

  • 0
  • 0
  • 0

高関健が語る「ドン・カルロ」

icon

2025年07月02日 () 18:30

icon

高関健×加藤浩子がヴェルディ歌劇「ドン・カルロ」の魅力を紐解く講座

icon

講師: 高関 健 / 講師: 加藤 浩子

icon

ヴェルディ 歌劇「ドン・カルロ」

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年05月21日(水)

  • 0
  • 0
  • 0

billboard classics 山崎育三郎

icon

2025年07月02日 () 18:30

icon

山崎育三郎×オーケストラ、全国5都市で開催。 極上の音楽会で優雅な時間と“感謝”を届ける

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月02日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 特別公演2025

icon

2025年07月02日 () 19:00

icon

ベートーヴェン:『エグモント』、チャイコフスキー:交響曲第5番

icon

指揮者: グスターボ・ドゥダメル / ソプラノ: クリスティーナ・ランツハマー / 語り: 宮本益光

icon

ベートーヴェン 劇音楽『エグモント』 Op.84 / チャイコフスキー 交響曲第5番

 

情報登録日:2025年02月03日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

山田和樹指揮 バーミンガム市交響楽団

icon

2025年07月02日 () 19:00

icon

ショスタコーヴィチ、ラフマニノフ、ムソルグスキーの名曲を堪能できる。

icon

指揮者: 山田和樹 / ピアノ: イム・ユンチャン

icon

ショスタコーヴィチ 祝典序曲 イ長調 Op. 96 / ラフマニノフ ピアノ協奏曲第4番 ト短調 Op. 40 / ムソルグスキー 組曲『展覧会の絵』

 

情報登録日:2025年02月03日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

フランチェスコ・トリスターノ

icon

2025年07月02日 () 19:00

icon

ブクステフーデ:トッカータ ト長調、J.S.バッハ:トッカータ全7曲

icon

ピアノ: フランチェスコ・トリスターノ

icon

ブクステフーデ トッカータ ト長調 BuxWV165 / J.S.バッハ トッカータ 嬰ヘ短調 BWV910 / J.S.バッハ トッカータ ハ短調 BWV911 / J.S.バッハ トッカータ ニ長調 BWV912 / J.S.バッハ トッカータ ニ短調 BWV913 / J.S.バッハ トッカータ ホ短調 BWV914 / J.S.バッハ トッカータ ト短調 BWV915 / J.S.バッハ トッカータ ト長調 BWV916

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年02月03日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

ウィーン・シュトラウス・カペレ(管弦楽団)

icon

2025年07月02日 () 19:00

icon

シュトラウス、モーツァルトの名曲が楽しめる、豪華プログラムです。

icon

指揮者: アルマ・ドイチャー

icon

ヨハン・シュトラウス2世 ポルカ「浮気心」 / ヨハン・シュトラウス2世 喜歌劇「こうもり」より序曲 / アルマ・ドイチャー: ヴァイオリン協奏曲 ト長調(抜粋) / ジョアキーノ・ロッシーニ オペラ「バビロニアのキュロス、またはベルシャザル王の凋落」よりアリア / フランツ・レハール ユーモア行進曲 / ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ「春の声」 / ヨハン・シュトラウス2世 ポルカ「雷鳴と稲妻」 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 歌劇『フィガロの結婚』より序曲 / ヨハン・シュトラウス2世 『南国のバラ』 / アルマ・ドイチャー: ピアノとオーケストラのための日本の歌の幻想曲(世界初演) / ヨハン・シュトラウス2世 クラプフェンの森で「カッコウポルカ」 / アルマ・ドイチャー: ルートヴィヒ(ヴァン・ベートーヴェン)ワルツ / アルマ・ドイチャー: サイレンのワルツ / ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ「美しく青きドナウ」

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年02月03日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

ベルリン交響楽団

icon

2025年07月02日 () 19:00

icon

モーツァルト:オーボエ協奏曲, シューマン:ピアノ協奏曲, ベートーヴェン:交響曲第7番

icon

指揮者: ハンスイェルク・シェレンベルガー / 指揮・オーボエ: ハンスイェルク・シェレンベルガー / ピアノ: 石井琢磨

icon

モーツァルト オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314 / シューマン ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 / ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調 Op.92

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年03月28日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

三浦一馬 Electronic Sextet 2025

icon

2025年07月02日 () 19:00

icon

三浦一馬率いるElectronic Sextetが電子音響と生演奏を融合した革新的サウンドをOSAKAで体験

icon

三浦一馬 Electronic Sextet

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年05月19日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

TAIRIKプロデュース 古澤巖の品川カルテット

icon

2025年07月03日 () 15:00

icon

マリーノ新曲からドヴォルザーク&メンデルスゾーンの名曲まで、古澤巖率いる品川カルテットが魅惑のアンサンブルを披露

icon

ヴァイオリン: 古澤巖 / ヴァイオリン: 福田悠一郎 / ヴィオラ: TAIRIK / チェロ: 髙木慶太

icon

マリーノ 新曲 / ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲 第12番「アメリカ」 / メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲 第3番

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年05月13日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 特別公演2025

icon

2025年07月03日 () 18:45

icon

ベートーヴェン『エグモント』、チャイコフスキー交響曲第5番

icon

指揮者: グスターボ・ドゥダメル / オーケストラ: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

icon

ベートーヴェン 劇音楽『エグモント』 / チャイコフスキー 交響曲第5番

 

情報登録日:2025年02月02日(日)

  • 0
  • 0
  • 0

大阪フィルハーモニー交響楽団 住友生命いずみホール特別演奏会

icon

2025年07月03日 () 19:00

icon

モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」序曲、協奏交響曲K.364、ベートーヴェン作品56

icon

ヴァイオリン: 崔文洙(アーティスティック・リーダー) / クラリネット: ダニエル・オッテンザマー / チェロ: シュテファン・コンツ / ピアノ: クリストフ・トラクスラー

icon

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』序曲 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 協奏交響曲変ホ長調K.364 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 三重協奏曲ハ長調作品56

 

情報登録日:2025年04月22日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

PRおすすめのコンサート

ムジカ・フィルハルモニカ東京 クラシック名曲コンサート

ムジカ・フィルハルモニカ東京 クラシック名曲コンサート

icon 2025/08/11  14:30  国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 大ホール
icon

シュトラウス『ばらの騎士』組曲、マーラー『大地の歌』を遠藤誠也指揮、向野由美子&片寄純也が歌う

第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)

第5回NSGコンサート(NSG DREAM MATCH)

icon 2025/11/24  17:45  ライブシアターオルフェウス
icon

入場料・ドリンク代無料、先着30名に特典(オリジナルグッズ)あり

オペラ工房アヴァンティ オペラ『魔笛』

オペラ工房アヴァンティ オペラ『魔笛』

icon 2025/07/10  18:30  横浜市泉区民文化センター テアトルフォンテ
icon

そこは昼と夜が闘う世界。魔法の笛の導く先は・・・?