PR

通知

通知はありません。

開催コンサート

谷辺昌央 ギター・リサイタル

icon

2025年10月25日 () 14:00

icon

谷辺昌央が描くバロック~近現代ギター名曲の饗宴

icon

ギター: 谷辺昌央

  • 0
  • 0
  • 0

ドーリック弦楽四重奏団演奏会

icon

2025年10月26日 () 14:00

icon

ドーリック弦楽四重奏団が宗次ホールで名曲を紡ぐ室内楽公演

icon

演奏団体: ドーリック弦楽四重奏団

  • 0
  • 0
  • 0

新倉瞳 チェロ・リサイタル

icon

2025年11月01日 () 14:00

icon

新倉瞳チェロ・リサイタル〜碓井俊樹ピアノと綴る欧亜を駆ける音旅〜

icon

チェロ: 新倉 瞳 / ピアノ: 碓井 俊樹

  • 0
  • 0
  • 0

清水陽介 チェロ・リサイタル

icon

2025年11月02日 () 14:00

icon

清水陽介(チェロ)×五島史誉(ピアノ)で贈る名曲の数々

icon

チェロ: 清水陽介 / ピアノ: 五島史誉

  • 0
  • 0
  • 0

新井貴盛 ヴァイオリン・コンサート

icon

2025年11月03日 () 13:30

icon

モーツァルトK.304、ベートーヴェンOp.12-3、ラヴェルM.77のヴァイオリンソナタを新井&正住で

icon

ヴァイオリン: 新井貴盛 / ピアノ: 正住真智子

icon

モーツァルト ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第21番 ホ短調 K.304 / ベートーヴェン ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第3番 変ホ長調 Op.12-3 / ラヴェル ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番 ト長調 M.77

  • 0
  • 0
  • 0

イタリアの風にのって

icon

2025年11月04日 () 13:30

icon

モーツァルト、シューベルトD940、マスネ等を二台ピアノと歌で

icon

ピアノ: ジャンフランコ・パッパラルド・フィウマラ / ピアノ: ジュリオ・ポテンツァ / 進行・歌: 稲向裕子

icon

モーツァルト ソナタ ニ長調 / シューベルト ピアノ四手用ファンタジー 変ロ短調 D940 / マスネ タイスの瞑想曲

  • 0
  • 0
  • 0

ロー・磨秀 ピアノ・コンサート

icon

2025年11月08日 () 13:30

icon

ロー・磨秀が繊細かつ情感豊かなピアノ演奏を披露するスイーツタイムコンサート

icon

ピアノ: ロー・磨秀

  • 0
  • 0
  • 0

ジョナタン・フルネル ピアノ・リサイタル

icon

2025年11月09日 () 14:00

icon

ジョナタン・フルネルが宗次ホールで披露する情熱のピアノ・リサイタル

icon

ピアノ: ジョナタン・フルネル

  • 0
  • 0
  • 0

第15回 四季の日 コンサート

icon

2025年11月12日 () 18:45

icon

前田妃奈のヴァイオリンで聴くモーツァルト、バッハ、ヴィヴァルディ「四季」

icon

ヴァイオリン: 前田妃奈 / 弦楽合奏: セントラル愛知交響楽団

icon

モーツァルト ディヴェルティメント ヘ長調 K.138 / J.S.バッハ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1042 / ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集「四季」(全曲)

  • 0
  • 0
  • 0

第15回 四季の日コンサート

icon

2025年11月12日 () 14:00

icon

前田妃奈とセントラル愛知交響楽団がモーツァルト、バッハ、ヴィヴァルディ『四季』を贅沢に演奏

icon

ヴァイオリン: 前田妃奈 / 弦楽合奏: セントラル愛知交響楽団

icon

モーツァルト ディヴェルティメント ヘ長調 K.138 / J.S.バッハ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1042 / ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集「四季」(全曲)

  • 0
  • 0
  • 0

竹澤恭子 J.S.バッハ無伴奏ヴァイオリン・リサイタル第1回

icon

2025年11月15日 () 14:00

icon

竹澤恭子が宗次ホールでバッハ無伴奏ヴァイオリンを響かせる極上リサイタル

icon

ヴァイオリン: 竹澤恭子

  • 0
  • 0
  • 0

Ensemble Rinate(アンサンブル リナーテ) Vol.3

icon

2025年11月16日 () 14:00

icon

ヴァイオリン×2、ヴィオラ×2、チェロ、コントラバスによる室内楽の調和と躍動

icon

ヴァイオリン: 小玉 裕美 / ヴァイオリン: 川上 裕司 / ヴィオラ: 池村 明子 / ヴィオラ: 今村 聡子 / チェロ: 幸田 有哉 / コントラバス: 佐渡谷 綾子

  • 0
  • 0
  • 0

テンゲル・アヤルグー グランプリ・コンサート2025

icon

2025年11月20日 () 14:00

icon

馬頭琴・リンベなど伝統楽器で聴くモンゴル音楽、テンゲル・アヤルグー来日公演

icon

演奏団体: テンゲル・アヤルグー(モンゴル伝統楽団) / 馬頭琴: テムージン・プレブフー / リンベ: ツェベグスレン・ツェレンバルジル / ヨーチン: バダルチ・バトオルシフ / エベルブレー: ジュルメドドルジ・ノルドグ / バス馬頭琴: ムンフエルデネ・エルデネバト

  • 0
  • 0
  • 0

周防亮介 ヴァイオリン・リサイタル with 髙木竜馬

icon

2025年11月22日 () 14:00

icon

周防亮介(ヴァイオリン)と髙木竜馬(ピアノ)が紡ぐ熱演リサイタル

icon

ヴァイオリン: 周防亮介 / ピアノ: 髙木竜馬

  • 0
  • 0
  • 0

川口成彦 フォルテピアノ・リサイタル

icon

2025年11月23日 () 14:00

icon

川口成彦 フォルテピアノ・リサイタル~18世紀を駆け抜ける!~バロックから古典派の名曲を再現

icon

フォルテピアノ: 川口成彦

  • 0
  • 0
  • 0

名手たちの三重奏~ドイツ・ロマン派の貴公子メンデルスゾーンを3人の巨匠が奏でる

icon

2025年11月24日 () 14:00

icon

メンデルスゾーン三重奏を名手たちが宗次ホールで奏でる至高の室内楽

  • 0
  • 0
  • 0

竹澤恭子 J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル 第2回

icon

2025年11月29日 () 14:00

icon

J.S.バッハ無伴奏ヴァイオリン作品を竹澤恭子が紡ぐ、第2回リサイタル

icon

ヴァイオリン: 竹澤恭子

  • 0
  • 0
  • 0

辻本玲 チェロ・リサイタル

icon

2025年11月30日 () 14:00

icon

辻本玲のチェロ・リサイタル。繊細な表現と豊かな音色で名門宗次ホールを彩る

icon

チェロ: 辻本玲

  • 0
  • 0
  • 0

ティンティンの音楽紀行

icon

2025年12月01日 () 13:30

icon

ティンティンの中国琵琶×ピアノ×打楽器が織りなす旅情あふれる音楽紀行

icon

中国琵琶: ティンティン / ピアノ: 吉田まゆみ / 打楽器: タコボー

  • 0
  • 0
  • 0

STORIA LAB 2025 服部百音 ヴァイオリン・リサイタル

icon

2025年12月04日 () 14:00

icon

服部百音&ダニエル・ハリトーノフが贈るロシア名曲と服部隆之新作演奏

icon

ヴァイオリン: 服部百音 / ピアノ: ダニエル・ハリトーノフ

icon

プロコフィエフ ヴァイオリン・ソナタ 第1番 作品80 / ストラヴィンスキー ディヴェルティメント『妖精の口づけ』より / ショスタコーヴィチ ヴァイオリン・ソナタ 作品134 / 服部隆之 THE世界遺産 Les enfants de la Terre

  • 0
  • 0
  • 0

松本大輔と訪ねる音楽の街 第3回 ライプツィヒ~バッハとメンデルスゾーン

icon

2025年12月05日 () 13:45

icon

松本大輔氏によるライプツィヒの歴史とバッハ・メンデルスゾーンを映像と音源で解説

icon

講師: 松本大輔

  • 0
  • 0
  • 0

神尾真由子&萩原麻未 デュオ・リサイタル

icon

2025年12月06日 () 14:00

icon

シンディング「古い様式で」ほか、グリーグ・ソナタや珠玉の名曲を神尾真由子&萩原麻未が披露

icon

ヴァイオリン: 神尾真由子 / ピアノ: 萩原麻未

icon

シンディング: ヴァイオリンとピアノの組曲「古い様式で」イ短調 op.10 / グリーグ ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 op.45 / エルガー 愛のあいさつ / クライスラー 愛の悲しみ / クライスラー 中国の太鼓 / ラフマニノフ ヴォカリーズ / リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行 / マスネ タイスの瞑想曲 / サラサーテ ツィゴイネルワイゼン

  • 0
  • 0
  • 0

イリーナ・メジューエワ ピアノ・リサイタル

icon

2025年12月07日 () 14:00

icon

イリーナ・メジューエワがラヴェルのピアノ独奏作品全曲演奏

icon

ピアノ: イリーナ・メジューエワ

icon

ラヴェル プレリュード / ラヴェル ソナチネ / ラヴェル グロテスクなセレナーデ / ラヴェル メヌエット 嬰ハ短調 / ラヴェル 高貴で感傷的なワルツ / ラヴェル ハイドンの名によるメヌエット / ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ / ラヴェル クープランの墓

  • 0
  • 0
  • 0

オックスフォード マートン・カレッジ合唱団 オックスフォードのクリスマス

icon

2025年12月11日 () 14:00

icon

トムキンズ、ブリテン、バード、フォーレ、ブラームスからクリスマスキャロルまで英国合唱の名曲

icon

指揮者: ベンジャミン・ニコラス / 合唱: オックスフォード・マートン・カレッジ合唱団

icon

トマス・トムキンズ 主に向かって新しい歌を歌え / ベンジャミン・ブリテン 聖母賛歌 / ウィリアム・バード 天よ、上より雫をしたたらせ / ガブリエル・フォーレ ラシーヌ賛歌 / ヨハネス・ブラームス 宗教的歌曲 作品30 / ヨハネス・ブラームス ドイツレクイエム 第4曲「あなたの住まいはなんと麗しいことか」 / ジョン・ラター 羊飼いの角笛のキャロル / 伝承曲/ピアソル編曲: もろびと声あげ / グスターヴ・ホルスト/ウィルバーグ編曲 木枯らし寒く吹きすさび / マシュー・オーウェンズ: 柊と蔦は / アドルフ・アダン/ラター編曲 オー・ホーリー・ナイト / ボブ・チルコット 羊飼いのキャロル / 伝承曲/ラター編曲: きよしこの夜 / ジョン・ガードナー: 明日は私が喜び踊る日になるでしょう

  • 0
  • 0
  • 0

島田真千子 With 小倉幸子&工藤すみれ

icon

2025年12月13日 () 14:00

icon

島田真千子(Vn)、小倉幸子(Va)、工藤すみれ(Vc)による深い響きの三重奏

icon

ヴァイオリン: 島田真千子 / ヴィオラ: 小倉幸子 / チェロ: 工藤すみれ

  • 0
  • 0
  • 0

佐藤桂菜 チェロ・リサイタル

icon

2025年12月14日 () 14:00

icon

佐藤桂菜(チェロ)×津田裕也(ピアノ) シューベルト、ショパンほか

icon

チェロ: 佐藤桂菜 / ピアノ: 津田裕也

icon

シューベルト アルペジオーネソナタ イ短調 D821 / ショパン チェロソナタ ト短調 Op.65

  • 0
  • 0
  • 0

尾崎未空 ピアノ・コンサート

icon

2025年12月20日 () 13:30

icon

尾崎未空によるピアノ・コンサート。名曲を間近で堪能できるスイーツタイム。

icon

ピアノ: 尾崎未空

  • 0
  • 0
  • 0

宮本笑里 ヴァイオリン・リサイタル

icon

2025年12月21日 () 14:00

icon

宮本笑里×追川礼章が奏でる「愛の讃歌」「アヴェ・マリア」ほか多彩なプログラム

icon

ヴァイオリン: 宮本笑里 / ピアノ・作編曲: 追川礼章

icon

: 愛の讃歌 / : テンポ・ディ・メヌエット / : アヴェ・マリア / : Les enfants de la Terre~地球のこどもたち~

  • 0
  • 0
  • 0

柴田花音 チェロ・リサイタル

icon

2025年12月27日 () 14:00

icon

柴田花音(チェロ)×大伏啓太(ピアノ)によるチェロ・リサイタル。プログラムは公演ページ参照

icon

チェロ: 柴田 花音 / ピアノ: 大伏 啓太

icon

:

  • 0
  • 0
  • 0

ウルトラ・ピアノデュオ 田中正也×佐藤卓史 ニューイヤー・コンサート

icon

2026年01月03日 () 14:00

icon

2台ピアノの名手、田中正也×佐藤卓史が新年を彩る多彩なデュオプログラム

icon

ピアノ: 田中正也 / ピアノ: 佐藤卓史

icon

J.シュトラウスII世: トリッチ・トラッチ・ポルカ / W.A.モーツァルト 2台ピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 / ウルフ・ルトスワフスキ: パガニーニの主題による変奏曲 / M.ラヴェル マ・メール・ロアより 抜粋 / S.プロコフィエフ 組曲『シンデレラ』Op.87 / J.シュトラウスI世: ラデツキー行進曲

  • 0
  • 0
  • 0

名古屋ヴィルトゥオーゼン ニューイヤーコンサート2026

icon

2026年01月04日 () 14:00

icon

J.シュトラウスⅡやE.シュトラウス、マルチェロ、ショスタコーヴィチの名曲を名古屋ヴィルトゥオーゼンが彩るニューイヤーコンサート

icon

クラリネット: 井上京 / オーボエ: 山本直人 / 矢口十詩子 / ヴァイオリン: 井上絹代 / ヴィオラ: 依田郁子 / チェロ: 幸田有哉 / コントラバス: 佐渡谷綾子

icon

J. シュトラウスⅡ: ワルツ「南国のバラ」 / E. シュトラウス カルメン=カドリーユ Op.134 / マルチェロ オーボエ協奏曲 / ショスタコーヴィチ ワルツ 第2番

  • 0
  • 0
  • 0

Trio Japan 最強×最高 ピアノトリオ

icon

2026年01月05日 () 14:00

icon

Trio Japanによるベートーヴェン「幽霊」&ドゥムキーなど、石田泰尚、佐藤卓史、西谷牧人の豪華トリオ

icon

ヴァイオリン: 石田泰尚 / ピアノ: 佐藤卓史 / チェロ: 西谷牧人

icon

ベートーヴェン ピアノ三重奏曲 第5番『幽霊』ニ長調 Op.70-1 / ドヴォルジャーク ピアノ三重奏曲 第4番『ドゥムキー』ホ短調 Op.90

  • 0
  • 0
  • 0

小川響子~ブラームス ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会

icon

2026年01月10日 () 14:00

icon

小川響子&稲生亜沙紀がブラームスの3大ヴァイオリン・ソナタを全曲演奏

icon

ヴァイオリン: 小川響子 / ピアノ: 稲生亜沙紀

icon

ブラームス ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 作品78「雨の歌」 / ブラームス ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ長調 作品100 / ブラームス ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 作品108

  • 0
  • 0
  • 0

髙木凜々子 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル

icon

2026年01月11日 () 14:00

icon

髙木凜々子がバッハ、イザイ、ビーバー、テレマンを無伴奏で演奏

icon

ヴァイオリン: 髙木凜々子

icon

テレマン 無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲 第1番 ラルゴ/アレグロ / J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 BWV1001 / イザイ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調「バラード」Op.27-3 / ビーバー ロザリオのソナタ パッサカリア ト短調 / J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004

  • 0
  • 0
  • 0

木嶋真優 ヴァイオリン・リサイタル

icon

2026年01月12日 () 14:00

icon

シューマン『ミルテの花』より献呈、ブラームスF.A.E.ソナタよりスケルツォ、ヴァイオリン・ソナタ第2番など

icon

ヴァイオリン: 木嶋真優 / ピアノ: 佐藤卓史

icon

シューマン 「ミルテの花」より 献呈(L.アウアーによるヴァイオリンとピアノ編) / ブラームス F.A.E.ソナタより スケルツォ ハ短調 WoO 2 / ブラームス ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 Op.100

  • 0
  • 0
  • 0

MIZUTANI 水谷晃 × TAIRIK 大陸

icon

2026年01月18日 () 14:00

icon

水谷晃と大陸によるヴァイオリン&ヴィオラデュオが織りなす響きの饗宴

icon

ヴァイオリン: 水谷晃 / ヴァイオリン/ヴィオラ: 大陸

  • 0
  • 0
  • 0

第4回 宗次エンジェル基金 奨学生コンサート

icon

2026年01月24日 () 14:00

icon

奨学生10名によるピアノ、声楽、ヴァイオリン演奏で贈る多彩な名曲集

icon

ピアノ: 渡辺康太郎 / ピアノ: 馬場彩乃 / メゾソプラノ: 芹口りの / 伴奏ピアノ: 後藤雄也 / ピアノ: 渡邊さくら / ピアノ: 森永冬香 / バリトン: 阿部泰洋 / 伴奏ピアノ: 林直樹 / ヴァイオリン: 的場桃 / 伴奏ピアノ: 三又瑛子

icon

ラフマニノフ 楽興の時 / ラヴェル 組曲「クープランの墓」 / パーセル 《ディドとエネアス》私が地に伏す時 / ロッシーニ 《アルジェのイタリア女》ひどい運命よ! / ドヴォルザーク 『スターバト・マーテル』焼かれ、焚かれるとはいえ / 髙田三郎 くちなし / ビゼー 《カルメン》恋は野の鳥(ハバネラ) / ブラームス ピアノのための5つの練習曲より 第5番 / J.S.バッハ シャコンヌ(シャコンヌBWV1004を編曲)Anh.Ia/1 ニ短調 / リゲティ 練習曲集第1巻より 第5番「虹」 / リゲティ 練習曲集第1巻より 第6番「ワルシャワの秋」 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第28番 イ長調 Op.101 / リスト 超絶技巧練習曲 第10番 ヘ短調 S.139/R.2b / ロッシーニ 《試金石》より 近づくあの女性は誰? / トスティ アマランタの4つの歌 I.私を放して、私に息をつかせて / トスティ アマランタの4つの歌 II.暁は光から闇を隔てて / トスティ アマランタの4つの歌 III.あなたは空しく祈る / トスティ アマランタの4つの歌 IV.賢者の言葉よ、何が言いたいのか / ロッシーニ 《セヴィリアの理髪師》より 私は町の何でも屋 / モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ 第22番 イ長調 K.305より 第1楽章 / ヴィエニャフスキ 「ファウスト」による華麗なる幻想曲 作品20

  • 0
  • 0
  • 0

松田理奈 ヴァイオリン・リサイタル

icon

2026年01月25日 () 14:00

icon

松田理奈(ヴァイオリン)と田所光之マルセル(ピアノ)でサンサーンス、フランク、ラヴェル④曲をお届け

icon

ヴァイオリン: 松田理奈 / ピアノ: 田所光之マルセル

icon

サンサーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ / フランク ヴァイオリン・ソナタ イ長調 / ラヴェル ヴァイオリン・ソナタ ト長調 / ラヴェル ツィガーヌ

  • 0
  • 0
  • 0

石井楓子&奥村愛 デュオ・リサイタル

icon

2026年01月31日 () 14:00

icon

石井楓子&奥村愛による北欧名曲集―グリーグ、スヴェンセン、シベリウス

icon

ピアノ: 石井楓子 / ヴァイオリン: 奥村愛

icon

グリーグ ピアノ・ソナタ ホ短調 Op.7 / グリーグ 抒情小曲集より「トロルドハウゲンの婚礼の日」 Op.65-6 / スヴェンセン ロマンス Op.26 / シベリウス ヴァイオリンとピアノのための5つの小品 Op.81より / グリーグ ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45

  • 0
  • 0
  • 0

アルゼンチン・タンゴトリオ ¡Esto Es Tango! エスト・エス・タンゴ

icon

2026年02月07日 () 14:00

icon

ヴィッレ・ヒルトゥラ、矢田麻子、高橋誠が奏でるラ・クンパルシータ、リベルタンゴほか

icon

バンドネオン: ヴィッレ・ヒルトゥラ / ピアノ: 矢田麻子 / ヴァイオリン: 高橋誠

icon

: カナロ・エン・パリス / : ラ・クンパルシータ / : アディオス・ノニーノ / : リベルタンゴ / : サテゥマア(夢の地) / : フィンランドタンゴ 他

  • 0
  • 0
  • 0

末吉利行 バリトン・リサイタル

icon

2026年02月08日 () 14:00

icon

末吉利行と兼重直文が綴るシュトラウス「万霊節」、プーランク「動物詩集」、チャイコフスキー他名曲

icon

バリトン: 末吉利行 / ピアノ: 兼重直文

icon

R.シュトラウス 万霊節 / プーランク 動物詩集(全6曲) / チャイコフスキー 憧れを知る者のみが / シベリウス 黒い薔薇 / 大中 恩 昨日いらっしゃってください / モーツァルト フィガロのアリア「もし、踊りをなさりたければ」

  • 0
  • 0
  • 0

古澤巖 コルシカ音楽祭 ~古き良き時代の大衆的音楽会~【午後の部】

icon

2026年02月10日 () 14:30

icon

ベルトロン・セルベラ、古澤巖らが魅せるコルシカ音楽祭のチャルダッシュやガーシュウィンメドレー

icon

ヴァイオリン: ベルトロン・セルベラ / ピアノ: 古澤巖 / ピアノ: ステファン・プティジャン / コントラバス: シルヴァン・ルプロボス

icon

: チャルダッシュの女王メドレー / : ガーシュウィンメドレー 他

  • 0
  • 0
  • 0

古澤巖 コルシカ音楽祭 ~古き良き時代の大衆的音楽会~

icon

2026年02月10日 () 14:00

icon

チャルダッシュの女王メドレー、ガーシュウィンメドレー 他を古澤巖&コルシカ音楽祭メンバーが演奏

icon

ヴァイオリン: ベルトロン・セルベラ / ピアノ: 古澤巖 / ピアノ・アレンジ: ステファン・プティジャン / コントラバス: シルヴァン・ルプロボス

icon

: チャルダッシュの女王メドレー / ガーシュウィン ガーシュウィンメドレー

  • 0
  • 0
  • 0

古澤巖 コルシカ音楽祭 ~古き良き時代の大衆的音楽会~

icon

2026年02月10日 () 11:00

icon

ベルトロン・セルベラ、古澤巖らが贈るチャルダッシュの女王メドレー、ガーシュウィンメドレー他

icon

ヴァイオリン: ベルトロン・セルベラ / ピアノ: 古澤巖 / ピアノ・アレンジ: ステファン・プティジャン / コントラバス: シルヴァン・ルプロボス

icon

: チャルダッシュの女王メドレー / : ガーシュウィンメドレー

  • 0
  • 0
  • 0

新倉瞳 チェロ・リサイタル

icon

2026年02月11日 () 14:00

icon

ショパンやリスト、ドビュッシーの名曲をチェロ&ピアノで綴る珠玉のリサイタル

icon

チェロ: 新倉瞳 / ピアノ: 高橋多佳子

icon

ショパン エチュード op.10-3 ホ長調「別れの曲」 / ショパン ノクターン 第20番 嬰ハ短調(遺作) / リスト 愛の夢 第3番 変イ長調 / リスト 悲しみのゴンドラ 第2稿 / ドビュッシー 前奏曲集第1集 第8番「亜麻色の髪の乙女」 / ドビュッシー チェロ・ソナタ ニ短調 / ショパン 練習曲集 op.25-1 変イ長調「エオリアンハープ」 / : チェロ・ソナタ op.65 ト短調

  • 0
  • 0
  • 0

東京藝術大学 宗次德二特待奨学生コンサート

icon

2026年02月14日 () 14:00

icon

沼津冬秋、青山暖、鈴木凛、小野颯介が多彩な室内楽と歌曲を披露

icon

オーボエ: 沼津冬秋 / ヴァイオリン: 青山暖 / ピアノ: 鈴木凛 / テノール: 小野颯介

icon

プーランク オーボエとピアノのためのソナタ / サンカン: オーボエとピアノのためのソナチナ / グノー 「ファウスト」の主題による幻想曲 作品20 / ブラームス ピアノ・ソナタ 第1番 ハ長調 Op.1 / マーラー 歌曲集《子供の不思議な角笛》より / チャイコフスキー 歌劇《エフゲニー・オネーギン》より

  • 0
  • 0
  • 0

辻本玲&伊東裕 チェロ・デュオ リサイタル

icon

2026年02月15日 () 14:00

icon

辻本玲&伊東裕 チェロ・デュオがバリエール、ボッケリーニ、パガニーニ、リゲティ等多彩なプログラムを披露

icon

チェロ: 辻本玲 / チェロ: 伊東裕

icon

バリエール 2本のチェロのためのソナタ ト長調 / グノー アヴェ・マリア / サン=サーンス 白鳥 / ボッケリーニ チェロ・ソナタ ハ長調 G.6 [伊東裕 ソロ] / パガニーニ モーゼ変奏曲 / リゲティ 無伴奏チェロ・ソナタ [辻本玲 ソロ] / ソッリマ: 野生の樹木園 / オッフェンバック 2本のチェロのための二重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.53-1

  • 0
  • 0
  • 0

加藤文枝(チェロ)&小澤佳永(ピアノ) デュオ・コンサート

icon

2026年02月21日 () 13:30

icon

チェロとピアノの深い響きが織りなす加藤文枝&小澤佳永デュオ・コンサート

icon

チェロ: 加藤文枝 / ピアノ: 小澤佳永

  • 0
  • 0
  • 0

過去のコンサート

チェコ少女合唱団 イトロ

icon

2025年10月19日 () 14:00

icon

チェコ少女合唱団イトロによる澄んだハーモニーと多彩なチェコ伝承歌曲の響宴

icon

合唱: チェコ少女合唱団 イトロ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

仲道郁代 ピアノ・リサイタル~ラヴェルの狂気

icon

2025年10月18日 () 14:00

icon

仲道郁代がラヴェル作品の狂気をテーマに、繊細かつ情熱的に描くピアノ・リサイタル

icon

ピアノ: 仲道郁代

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

イマヌエルオーケストラ 日本公演2025

icon

2025年10月17日 () 18:45

icon

イマヌエルオーケストラ 日本公演2025 宗次ホール 演目未定 豊かな管弦楽の響き

icon

管弦楽: イマヌエルオーケストラ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

ファビオ・ザノン ギター・リサイタル

icon

2025年10月16日 () 18:45

icon

ファビオ・ザノンによるギター・リサイタル、代表的作品を贅沢に演奏

icon

ギター: ファビオ・ザノン

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

PRおすすめのコンサート

小塩真愛 ピアノ・リサイタル

小塩真愛 ピアノ・リサイタル

icon 2025/10/27  19:00  東京文化会館 小ホール
icon

一音一音に真摯に向き合い、皆様の心に届く演奏をお届けいたします。是非東京文化会館へ、足をお運びいただけますと嬉しいです!