101-110件 / 248件中
PRおすすめのコンサート
藤村匡人(Br)・長谷智子(P)リートデュオ・リサイタル
当初9/14(日)に予定だった公演が延期されました。関西で唯一のリートデュオによるリサイタルシリーズ。
TOKYO TANGO 相澤広隆Vn レオポルド・リップシュタインPf
20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演、 ぜひ聴きにいらっしゃっ て下さい..!
松本大樹 ギターリサイタル Fragments of Sound Vol.1
クラシックギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラムをお届けします。
toshimi
2025年01月09日 01:20
オール・コールリッジ=テイラー 室内楽作品演奏会
2025年01月07日(火) 19:00開催
東京都| 中目黒GTプラザホール
初めて名前を聞いたサミュエル・コールリッジ=テイラーの曲を聴いてきました。プロモーターさんが「知られていない作曲家」を知って、演奏会を開催しようと思った過程に興味があったのですが、演奏会の打ち上げで、知り合った人から、偶然、教えてもらい、時間をかけて調べ、メンバーを集めて、この演奏会を開いたのを熱く語るのが、とても印象的でした。
一滴の音楽の雫が、プロモーターさん(1人)→演奏者さん(1x人)→聴衆(約50人?)と、波紋のようにが拡がっていくのを感じました。
いいねしたユーザー
toshimi
2025年01月05日 23:34
『スティーヴ・ライヒ プロジェクト』横浜公演
2025年02月01日(土) 14:00開催
神奈川県| 横浜赤レンガ倉庫1号館 3階ホール
NHK BS「クラシック倶楽部」で、ライヒのミニマルミュージックを聴いて、興味を持ちました。生演奏で聴きたいです。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年12月27日 00:40
2024 YEAR END PARTY CONCERT
2024年12月26日(木) 18:00開催
東京都| 三越劇場
ポップオペラ+アカペラ+クロマチックハーモニカ+ピアノの組み合わせは、このコンサートでないと聴けないと思います。
昨日の出来事で、少々暗い気持ちで入場しましたが、コンサートを聴き始めると、とても楽しい気持ちになりました。聴きに行けてよかったです。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年12月24日 23:32
クリスマスに聴く 弦楽四重奏の調べ
2024年12月24日(火) 15:30開催
東京都| めぐろパーシモンホール 小ホール
初めて名前を聞いた作曲家、カバレフスキー「弦楽四重奏曲」は、とてもよい曲でした。他の曲も聴きたくなりました。
スメタナ「モルダウ」の解説で、2つの水源を知りました。冒頭部分は、2つの水源が交わる際の乱流の泡を、そこからのゆったりした流れになるように聴こえました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年12月19日 01:51
WINTER FESTIVALS CONCERT 冬の祝祭コンサート
2024年12月18日(水) 18:30開催
東京都| スタジオ ヴィルトゥオージ
聴く機会の少ないシベリウスの歌曲と、ウクライナ、ラトヴィアの伝承曲を聴けてよかった。
アンコールの「こうもり」乾杯の歌で、楽しい気持ちになりました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年12月18日 12:49
オール・コールリッジ=テイラー 室内楽作品演奏会
2025年01月07日(火) 19:00開催
東京都| 中目黒GTプラザホール
初めて名前を聞く作曲家です。「黒いマーラー」気になりました!
いいねしたユーザー
toshimi
2024年12月14日 00:27
夢の色彩2024クリスマススペシャル
2024年12月13日(金) 19:00開催
東京都| 練馬文化センター 小ホール(つつじホール)
ピアノ+ヴァイオリン+サックスの三重奏は、ピアノ、ヴァイオリンの音色をサックスのやわらかい音色で包み込むように感じました。まろやかな音色になり、とてもリラックスして聴けました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年12月06日 23:54
ウィーンの調〜ベートーヴェン、シューベルト、ブラームスのカルテット
2024年12月06日(金) 19:00開催
東京都| 日本基督教団 代官山教会 チャーチホール
カルテットの正面近くで聴いたので、左から1st/2nd ヴァイオリン、中央からチェロ、右からヴィオラが聴こえ、ステレオ感のある演奏を聴けました。小さいホールならではの楽しみ方が出来ました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年12月06日 00:28
東田はる奈 笙リサイタル
2024年12月05日(木) 19:00開催
東京都| MUSICASA ムジカーザ
2回目の笙でしたが、1回目よりも近距離で聴いたので、笙が発する音圧のようなものを体感しました。笙で奏でる雅楽を聴いていると、鼓動や呼吸がゆっくりになって、とてもリラックスして聴けたので、グレゴリアン・チャントと似ていると思いました。
いいねしたユーザー
toshimi
2024年11月29日 20:37
フランス音楽感謝祭 Merci Paris!
2024年12月14日(土) 14:00開催
東京都| 加賀町ホール
フォーレ「バラード」聴きたいです。
いいねしたユーザー