- トップ
- オットリーノ・レスピーギ
- 過去のコンサート
オットリーノ・レスピーギ
1879年07月09日 - 1936年04月18日
イタリア

オットリーノ・レスピーギ(Ottorino Respighi, 1879年7月9日 -1936年4月18日)は、イタリアの作曲家・音楽学者・指揮者。ボローニャ出身で、1913年からはローマに出て教育者としても活動した。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
國學院高等学校吹奏楽部
2019年05月02日 (木) 16:30
楽しめるだけではなく、時には泣いて観ることの出来るステージとなっています。ぜひお越し下さい。
オットリーノ・レスピーギ 「ローマの祭り」よりⅠ.チルチェンセスⅠⅤ.主顕祭 / 天野正道 シネマ・シメリック / 森田一浩 レ・ミゼラブル
0
0
0
0
アマデウス・ソサイエティー管弦楽団
2019年04月14日 (日) 14:00
当団では11年ぶりに「オルガン付き」を演奏します。ラヴェルのピアノ協奏曲やレスピーギの「噴水」などとともに爽やかな一日をお過ごしください
- オーケストラ
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
0
千葉大学OBOGオーケストラ
2019年03月30日 (土) 14:30
ラヴェルやモーツァルトを中心に「お洒落で爽やかな曲」なプログラムを用意しました。ぜひお越しください。
O.レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 / C.ドビュッシー 小組曲(ビュッセル編) / M.ラヴェル 組曲「クープランの墓」 / W.A.モーツァルト 交響曲第36番 ハ長調「リンツ」
- オーケストラ
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
0
第30回西日本医科学生オーケストラフェスティバル
2019年03月24日 (日) 18:00
西日本の医科学生を中心としたオーケストラです!チャイコフスキー 序曲1812年/レスピーギ シバの女王ベルキス/チャイコフスキー交響曲第4番
0
0
0
0
エス・クラリネット・クワイヤー東京
2019年03月10日 (日) 14:00
SClarinetChoir 第4回演奏会を開催します!
M.グリンカ 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 / A.ピアソラ 鮫 / A.ピアソラ ブエノスアイレスの春 / A.ピアソラ アディオスノニーノ / P.マスカーニ 歌劇「カヴァレリアルスティカーナ」前奏曲とシチリアーナ / O.レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア第三組曲
- 室内楽・アンサンブル
- 無料
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
Ensemble Grenadine
2019年01月31日 (木) 18:30
世界をめぐる音楽の旅をイメージした演奏会です!
荻京子: 3つの悲歌 / ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』(木管五重奏 編曲版) / ピアソラ タンゴの歴史 / レスピーギ 木管五重奏曲 / リムスキー=コルサコフ ピアノと管楽器のための五重奏曲 / プーランク 六重奏曲
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
名古屋友弦合奏団
2019年01月14日 (月) 14:00
プロとアマチュアとの垣根を超え、新鮮なサウンドを創り出して熱い注目を集めている合奏団です。
J.S.バッハ ブランデンブルグ協奏曲第3番 ト長調 BWV1048 / F.シューベルト ヴァイオリンと弦楽のためのロンド イ短調 D.438 / E.グリーグ 2つのかなしき旋律 Op.34 / W.A.モーツァルト ディヴェルティメント ヘ長調 K.138 / O.レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0