通知

通知はありません。

バルバラ・ストロッツィ

1619年08月06日 - 1677年11月11日

イタリア

バルバラ・ストロッツィ(Barbara Strozzi, 1619年8月6日受洗 ヴェネツィア - 1677年11月11日 パドヴァ)はイタリア初期バロック音楽の作曲家・声楽家。台本作家ジュリオ・ストロッツィの養子であったが、おそらくその私生児であった可能性が高い。父ジュリオの音楽討論サークルに歌手や会員として参加し、またフランチェスコ・カヴァッリに作曲を師事。父親の死後に作曲と作品の出版を精力的に続け、出版譜の献辞から、神聖ローマ帝国皇帝フェルディナント2世や、リューネブルク公国后妃ゾフィーが初期のパトロンであったと察せられる。

この作曲家の曲を演奏した過去コンサート

アンサンブル・ポエジア・アモローザ 第3回公演

icon

2025年07月23日 () 19:00

icon

ストロッツィ「秘密の恋人」、カッチーニ「優しきマリア様」「ふたつの微笑む光」、ルッツァスキ「リチェルカーレ」

icon

B. ストロッツィ 秘密の恋人 / F. カッチーニ: 優しきマリア様 / S. カッチーニ: ふたつの微笑む光 / L. ルッツァスキ リチェルカーレ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

アンサンブル・ポエジア・アモローザ 第3回公演 麗しの歌、麗しの時代

icon

2025年07月18日 () 18:30

icon

アンサンブル・ポエジア・アモローザがB.ストロッツィやF.カッチーニなど、バロック期女声音楽を彩る珠玉の作品を奏でます。

icon

演奏団体: アンサンブル・ポエジア・アモローザ

icon

B.ストロッツィ 秘密の恋人 / F.カッチーニ: 優しきマリア様 / S.カッチーニ: ふたつの微笑む光 / L.ルッツァスキ リチェルカーレ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

目からウロコ・古楽の作法!:歌編「ソプラノはテオルボにのせて」

icon

2025年07月14日 () 19:00

icon

ソプラノ髙橋美千子とテオルボ佐藤亜紀子によるバルバラ・ストロッツィ、モンテヴェルディ作品ほか

icon

ソプラノ: 髙橋 美千子 / テオルボ: 佐藤 亜紀子

icon

バルバラ・ストロッツィ 恋をしたヘラクレイトス / クラウディオ・モンテヴェルディ 聖母の嘆き

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

目からウロコ!古楽の作法~歌編「美しき いにしえの歌 古楽器テオルボにのせて」

icon

2025年07月13日 () 15:00

icon

ストロッツィ「恋をしたヘラクレイトス」、モンテベルディ「聖母の嘆き」をソプラノとテオルボで

icon

ソプラノ: 高橋美千子 / テオルボ: 佐藤亜紀子

icon

ストロッツィ 恋をしたヘラクレイトス / モンテベルディ: 聖母の嘆き

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

わたしの涙

icon

2025年05月10日 () 13:00

icon

カッチーニ~デ・セルマまで名曲8曲を美しく演奏

icon

ソプラノ: クレール・ルフィリアートル / ヴィオラ・ダ・ガンバ: 上村かおり / バロック・ハープ: 西山まりえ

icon

G. カッチーニ 一日中涙に暮れて、天にこれほどの光はなく / B. カスタルディ: 誰が私に喜びと幸せを見出そうか / G. フレスコバルディ このように私を蔑むのか / T. メールラ そう信じてしまう愚かな人 / B. ストロッツィ わたしの涙 / D. ベッリ: 不幸な男が打ち明ける / S. ランディ: 人生のパッサカリア / B. デ・セルマ: 『騎士の歌』のファンタシア

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

恋人に贈るうた ーイタリアの古歌ー

icon

2019年03月01日 () 19:00

icon

バロック期のイタリアで作曲された様々な恋の歌を、当時の楽器の音色とともにお届けします。

icon

モンテヴェルディ 恋文 / ストロッツィ 秘密の恋人 / ガブリエリ カンタータ「神よ、何故これほどまでに冷酷なのか」 / フレスコバルディ 「100のパルティータ」 / カルダーラ チェロソナタ4番 ニ短調

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

細岡ゆきリサイタル 男と女のイタリア恋物語

icon

2017年10月28日 () 14:30

icon

東京都 | JT アートホール アフィニス

icon

リコーダー奏者細岡ゆきが、歌に挑戦!17世紀イタリアのドラマチックで、美しい作品をお届けします。

icon

モンテヴェルディ さらば、ローマ / ストロッツィ 恋するヘラクレイトス / : 何ができよう / メールラ そう信じてしまうおバカさん / : カンツォネッタを聴いておくれ / フレスコバルディ そよ風吹けば / サンチェス: 簒奪者にして暴君 / ファルコニエーリ: フォリアス

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

ヴェネツィアの華やぎ~女性作曲家ストロッツィとその時代~

icon

2016年11月10日 () 14:00

icon

大正の名館旧古河邸に蘇るバロック・ヴェネツィアのサロンの華やぎをお楽しみください。

icon

ストロッツィ 私の涙 / ストロッツィ 秘密の恋人 / モンテヴェルディ さらば、ローマよ(オペラ「ポッペアの戴冠」より / フェッラーリ: この世から消えてしまいたい / メールラ 第2旋法のトッカータ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

秋の奈良 隠れ家でバロックコンサート

icon

2014年10月12日 () 14:30

icon

40席限定のサロンで音楽に身をゆだねる至福。秋の奈良でゆったりとバロック音楽のひと時をお楽しみください!

icon

パーセル 孤独、シフォーチの別れ / ストロッツィ 恋するヘラクレイトス / フレスコバルディ フォリアによる変奏曲 他

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0