来日音楽家/オーケストラのコンサート情報
~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
開演時間
来日音楽家/オーケストラで開催するコンサート
241-260件 / 591件中
アマリリス・クァルテット
2025年10月19日 (日) 14:00
名門アマリリス・クァルテットが古典派三大作曲家の名曲を端正に紡ぐ
弦楽四重奏団: アマリリス・クァルテット
ハイドン 弦楽四重奏曲 第66番 Op.77-1 / モーツァルト 弦楽四重奏曲 第23番 K.590「プロシア王第3」 / ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第8番 Op.59-2「ラズモフスキー第2」
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ディアナ・ジパ ヴァイオリンリサイタル
2025年10月19日 (日) 14:00
ジパ&ドニガによるエネスク没後70周年記念、名曲尽くしのヴァイオリンリサイタル
ヴァイオリン: ディアナ・ジパ / ピアノ: ステファン・ドニガ
G. エネスク 協奏的即興曲 / F. クライスラー 愛の喜び / C. ポルムベスク 望郷のバラード / P. サラサーテ カルメンファンタジー / B. バルトーク ルーマニア民族舞曲 / J. マスネ タイスの瞑想曲 / G. エネスク ヴァイオリン・ソナタ第3番 作品25
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
キーウ・クラシック・バレエ 白鳥の湖
2025年10月19日 (日) 16:30
キーウ・クラシック・バレエが贈る「白鳥の湖」全2幕。純白と暗黒の対比が織りなす舞踊の美。
バレエ: キーウ・クラシック・バレエ
: 白鳥の湖 全2幕
0
0
0
スペシャルオリンピックス長野 チャリティーコンサート 響きあう 晩秋の音物語2
2025年10月20日 (月) 13:30
ナイディック&レヴィンが贈るブルッフ、ラン、ブラームス、モーツァルト名曲
クラリネット: チャールズ・ナイディック / ピアノ: ロバート・レヴィン
マックス・ブルッフ クラリネット、チェロおよびピアノのための8つの小品 Op.83 / シュラミト・ラン: クラリネットとチェロのためのプライヴェート・ゲーム / ヨハネス・ブラームス クラリネット・ソナタ第2番 変ホ長調 Op.120-2 / ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト: ピアノソナタ第13番 変ロ長調 K.333
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ウィーン国立歌劇場 ばらの騎士
2025年10月20日 (月) 15:00
R.シュトラウス『ばらの騎士』全3幕 豪華ソリスト&管弦楽・合唱と共に
指揮者: フィリップ・ジョルダン / 侯爵夫人(マルシャリン): カミラ・ニールンド / オックス男爵: ピーター・ローズ / オクタヴィアン: サマンサ・ハンキー / ゾフィー: カタリナ・コンラディ / 管弦楽: ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / 舞台上オーケストラ: ウィーン国立歌劇場舞台上オーケストラ / 合唱: ウィーン国立歌劇場合唱団
R. シュトラウス ばらの騎士 全3幕
0
0
0
チェコ少女合唱団《イトロ》ボヘミアから舞い降りる天使の歌声
2025年10月21日 (火) 18:30
チェコ少女合唱団《イトロ》がドヴォルザーク新世界よりラルゴやモルダウ、日本歌曲を彩る珠玉の歌声を披露
指揮者: イジー・スコパル / 合唱: チェコ少女合唱団《イトロ》 / ピアノ: マルティン・ドロッパ
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」より「ラルゴ」 / ドヴォルザーク 我が母の教え給いし歌 / スメタナ モルダウ / スメタナ 歌劇「売られた花嫁」より「開幕の合唱」 / マーハ: おお山よ / イェレミアーシ: ボヘミア・モラヴィア民謡メドレー / ライヒ 踊れ、踊れ、輪になって / ヴィヴァルディ グローリア ニ長調より「天なる神に栄光あれ」 / カンパヌス: 一つの言葉を大切に / 岡野貞一 ふるさと / 菅野よう子 花は咲く
0
0
0
マルティン・ガルシア・ガルシア ピアノ・リサイタル
2025年10月21日 (火) 18:30
マルティン・ガルシア・ガルシアが多彩なクラシック名曲を奏でるピアノ・リサイタル
ピアノ: マルティン・ガルシア・ガルシア
0
0
0
キーウ・クラシック・バレエ チャイコフスキー 夢の3大バレエ ~名場面集~
2025年10月21日 (火) 18:30
キーウ・クラシック・バレエがチャイコフスキー三大バレエ名場面を華麗に再現
バレエ団: キーウ・クラシック・バレエ / 演奏: 特別録音音源
0
0
0
ファビオ・ザノン 東京公演
2025年10月21日 (火) 19:00
三大クラシックギターコンクール(GFA、ミケーレ・ピッタルーガ、タレガ)をすべて制覇した、ブラジル人ギタリストのファビオ・ザノン!
ギター: ファビオ・ザノン
D.スカルラッティ ソナタ ハ短調 K.11/L.352/P.67 アレグロ / D.スカルラッティ ソナタ ヘ長調 K.446/L.433/P.177 パストラール / J.L.ヘゼンジ: ザ・マウンテンズ・アイ・クライム(The Mountains I Climb) / J.S.バッハ リュート組曲 パルティータ ハ短調 BWV997(ギター編) / H.ヴィラ=ロボス ショーロス第1番 / H.ヴィラ=ロボス プレリュード第4番 / H.ヴィラ=ロボス エチュード第4番 / H.ヴィラ=ロボス エチュード第5番 / H.ヴィラ=ロボス エチュード第10番 / F.ミニョーネ: ギターのための12の練習曲第4番 アレグロ・スケルツォーゾ / F.ミニョーネ: ギターのための12の練習曲第6番 アッサイ・ヴィーヴォ / F.ミニョーネ: ギターのための12の練習曲第7番 カンティーガ・デ・ニナール、モルト・レント / F.ミニョーネ: ギターのための12の練習曲第8番 アレグロ / F.ミニョーネ: ギターのための12の練習曲第9番 アレグレット・モデラート
- マンドリン・ギターアンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団公演
2025年10月21日 (火) 19:00
スメタナ『モルダウ』、ラヴェル ピアノ協奏曲、チャイコフスキー交響曲5番をビシュコフ&チョ・ソンジンとチェコ・フィルが演奏
指揮者: セミヨン・ビシュコフ / ピアノ: チョ・ソンジン / 管弦楽: チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
0
0
0
シプリアン・カツァリス ピアノリサイタル ~ショパン & リスト~
2025年10月21日 (火) 19:00
カツァリスがショパンとリストの珠玉の名曲を紡ぐ極上ピアノリサイタル
ピアニスト: シプリアン・カツァリス
ショパン ラルゴ 変ホ長調 / ショパン マズルカ Op.17, Op.33, Op.63, Op.67 / ショパン ポロネーズ イ長調「軍隊」 Op.40-1 / ショパン ポロネーズ 変イ長調「英雄」 Op.53 / リスト ハンガリー狂詩曲 第3番 変ロ長調 S.244-3 / リスト ハンガリー狂詩曲 第5番 ホ短調 S.244-5 / リスト ピアノとオーケストラのためのハンガリー幻想曲 S.123
0
0
0
エマニュエル・イワノフ ピアノ・リサイタル
2025年10月21日 (火) 19:00
月光ソナタ、アルカン交響曲、イワノフの変奏曲、リスト「ノルマ」回想
ピアノ: エマニュエル・イワノフ
L.v.ベートーヴェン ピアノソナタ第14番「月光」Op.27, No.2 / C.V.アルカン: ピアノ独奏のための交響曲 Op.39より No.4~7 / E.イワノフ: テーマとヴァリエーション / F.リスト ベッリーニ「ノルマ」の回想 S394/R133
0
1
0
ウィーン国立歌劇場 ばらの騎士
2025年10月22日 (水) 15:00
ウィーン国立歌劇場が「フィガロの結婚」「ばらの騎士」を東京文化会館大ホールで上演
管弦楽・歌唱・合唱・舞台: ウィーン国立歌劇場
リヒャルト・シュトラウス ばらの騎士
0
0
0
マルティン・ガルシア・ガルシア ピアノ・リサイタル
2025年10月22日 (水) 18:30
スペイン出身のピアニスト、マルティン・ガルシア・ガルシアによる本格ピアノリサイタルを札幌Kitaraで。
ピアノ: マルティン・ガルシア・ガルシア
0
0
0
キーウ・クラシック・バレエ チャイコフスキー 夢の3大バレエ
2025年10月22日 (水) 18:30
キーウ・クラシック・バレエ上演 チャイコフスキー『夢の3大バレエ』 全席指定4,800円
バレエ: キーウ・クラシック・バレエ
チャイコフスキー 夢の3大バレエ
0
0
0
セミヨン・ビシュコフ指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
2025年10月22日 (水) 19:00
ビシュコフ&チェコ・フィル×チョ・ソンジンが贈るラヴェル&ショスタコーヴィチ
指揮者: セミヨン・ビシュコフ / ピアノ: チョ・ソンジン / 管弦楽: チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
0
0
0
ウィハン弦楽四重奏団with中山育代(ピアノ) トーク付きコンサートVol.7
2025年10月23日 (木) 17:00
ウィハン弦楽四重奏団と中山育代が紡ぐトーク付きトワイライトクラシック。
弦楽四重奏: ウィハン弦楽四重奏団 / ピアノ: 中山育代
アントニン・ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲「糸杉」B.152より1.分かっているとも、甘い望みを持って / アントニン・ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲「糸杉」B.152より 12.お前は聞く、なぜ私の歌が / ロベルト・シューマン ピアノ五重奏曲 変ホ長調 作品44(Op.44)
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
2
0
0