来日音楽家/オーケストラのコンサート情報
~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
開演時間
来日音楽家/オーケストラで開催するコンサート
121-140件 / 476件中
アレクサンダー・ボルダチョフ ハープリサイタル
2025年11月16日 (日) 14:00
ボルダチョフのバッハ前奏曲やヴィヴァルディ四季、ショパン夜想曲・ワルツ、森野美咲と共演「月に寄せて」など豪華プログラム
ハープ: アレクサンダー・ボルダチョフ / ソプラノ: 森野美咲 / 司会: 武者としえ
0
0
0
第43回 横浜市招待国際ピアノ演奏会
2025年11月16日 (日) 15:00
シューマン、ドビュッシー、ショパン、リストの名曲を世界4か国の若きピアニストが披露
ピアノ: サン・ジッタカーン / ピアノ: ジャン=ポール・ガスパリアン / ピアノ: ヨナス・アウミラー / ピアノ: 田所光之マルセル
シューマン アラベスク ハ長調 Op.18 / シューマン 交響的練習曲 Op.13 / ドビュッシー 版画 / ババジャニアン: 6つの描写 / リスト ヴェルディのオペラ《トロヴァトーレ》のミゼレレによる演奏会用パラフレーズ S.433 R.266 / ショパン 幻想曲 ヘ短調 Op.49 / ショパン 3つのマズルカ Op.56 / ショパン スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39 / リスト 超絶技巧練習曲 第3番〈風景〉S.139-3 / リスト 超絶技巧練習曲 第4番〈マゼッパ〉S.139-4 / リスト 超絶技巧練習曲 第7番〈エロイカ〉S.139-7 / リスト 超絶技巧練習曲 第8番〈荒野の狩〉S.139-8 / リスト 超絶技巧練習曲 第12番〈雪かき〉S.139-12 / リスト 愛の夢 - 3つのノクターン 第1番変イ長調 S.541-1
0
0
0
クリスティアン・ティーレマン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
2025年11月16日 (日) 16:00
ティーレマン指揮ウィーン・フィルが贈るブルックナー交響曲第5番
指揮者: クリスティアン・ティーレマン / 管弦楽: ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ブルックナー 交響曲第5番 変ロ長調 WAB 105(ノヴァーク版)
0
0
0
クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル
2025年11月16日 (日) 17:00
世界最高峰ピアニストクリスチャン・ツィメルマンが贈るピアノ・リサイタル(曲目未定)
ピアノ: クリスチャン・ツィメルマン
0
0
0
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 スペシャル・オーケストラ・シリーズ2025
2025年11月16日 (日) 17:00
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団/R.シュトラウス「ドン・ファン」、マーラー交響曲第5番
指揮者: クラウス・マケラ / 管弦楽: ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
0
0
0
大人のための音楽堂 tic! tac! toe! トーマス・エンコ(ピアノ)
2025年11月16日 (日) 18:00
トーマス・エンコによるソロ・ピアノ。重要文化財の音楽堂で多彩なレパートリーを堪能
ピアノ: トーマス・エンコ
0
0
0
オクサーナ・ステパニュック ソプラノ・リサイタル
2025年11月17日 (月) 18:30
オクサーナ・ステパニュックが華麗なソプラノとバンドゥーラ演奏で椿姫やユグノー教徒のアリア、ラ・カンパネラ変奏曲をお届け
ソプラノ: オクサーナ・ステパニュック / ピアノ: 小島さやか
ヴェルディ オペラ「椿姫」より“あぁ、そは彼の人か~花から花へ” / マイアベーア: オペラ「ユグノー教徒」より“おお、美しいトゥレーヌの地よ” / パガニーニ ラ・カンパネラ変奏曲 / ビラシュ: キーウの鳥の歌 / : シネマ・ミュージカルメドレー
0
0
0
クラウス・マケラ指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
2025年11月17日 (月) 19:00
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番《アレクサンドル・カントロフ》。バルトーク:管弦楽のための協奏曲。クラウス・マケラ&RCO
指揮者: クラウス・マケラ / ピアノ: アレクサンドル・カントロフ / 管弦楽: ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
0
0
0
アレクサンダー・ガジェヴ&アンドレア・ミアッツォン ピアノ・デュオ
2025年11月17日 (月) 19:00
ガジェヴ&ミアッツォンが贈るショパン作品ソロとリクエスト即興二台ピアノ演奏
ピアノ: アレクサンダー・ガジェヴ / ピアノ: アンドレア・ミアッツォン
フレデリック・ショパン ショパン作品 / : 2台ピアノ即興
0
0
0
テンゲル・アヤルグー グランプリ・コンサート2025
2025年11月17日 (月) 19:00
テンゲル・アヤルグーが古代モンゴルの物語とカルメン・ファンタジーを披露
団体: テンゲル・アヤルグー(モンゴル伝統楽団) / ヨーチン: バダルチ・バトオルシフ / リンベ: ツェベグスレン・ツェレンバルジル / エベルブレー: ジュルメドドルジ・ノルドグ / 馬頭琴: テムージン・プレブフー / バス馬頭琴: ムンフエルデネ・エルデネバト
テンゲル・アヤルグー: 古代モンゴル史 / モンゴル民族長唄: モンゴル生活について / TS.スフバートル: 物語の早馬について / E.Di.カプア: オー・ソレ・ミオ / SH.ウルジーバヤル: 競馬の早馬について / P.ブヤンジャルガル: 春について / J.ビゼー/F. ボルヌ: カルメン・ファンタジー / KH.アルタンゲレル: ふるさとへ逃げ帰る馬について / 作者不明: アルタイ山脈讃美歌
0
0
0
クラウス・マケラ指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
2025年11月18日 (火) 19:00
クラウス・マケラ&コンセルトヘボウ管が『ドン・ファン』とマーラー5番を壮麗に披露
指揮者: クラウス・マケラ / 管弦楽: ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
0
0
0
パンゲア・トリオ・ベルリン コンサート
2025年11月18日 (火) 19:00
コダーイ二重奏曲とラヴェル三重奏曲。ベルリン・フィル精悦の響き
ヴァイオリン: マレーネ・イトウ / チェロ: ウラジーミル・シンケヴィッチ / ピアノ: ヤニック・ラファリマナナ
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
カロル・モサコウスキ オルガン・リサイタル
2025年11月18日 (火) 19:00
バッハ、ブラームス、シューマン、メンデルスゾーンをカロル・モサコウスキがオルガン演奏
オルガン: カロル・モサコウスキ
J.S.バッハ 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV547 / J.S.バッハ トリオ・ソナタ 第2番 ハ短調 BWV526 / J.S.バッハ コラール・パルティータ「喜び迎えん、慈しみ深きイエスよ」BWV768 / J.ブラームス 前奏曲とフーガ ト短調 WoO10 / R.シューマン ペダルフリューゲルのための6つの練習曲 Op.56 / F.メンデルスゾーン ソナタ 第4番 変ロ長調 Op.65-4
0
0
0
テンゲル・アヤルグー(モンゴル伝統楽団) グランプリ・コンサート
2025年11月19日 (水) 11:30
テンゲル・アヤルグーのモンゴル伝統音楽、馬頭琴や古来の歌声を堪能
演奏団体: テンゲル・アヤルグー(モンゴル伝統楽団) / ヨーチン: バダルチ・バトオルシフ / リンベ: ツェベグスレン・ツェレンバルジル / エベルブレー: ジュルメドドルジ・ノルドグ / 馬頭琴: テムージン・プレブフー / バス馬頭琴: ムンフエルデネ・エルデネバト
0
0
0
アガタ・シムチェフスカ+江崎昌子+羽川真介 ポーランド名曲の夕べ
2025年11月19日 (水) 18:30
ヴィエニャフスキ、ショパン、シマノフスキら珠玉のポーランド名曲をピアノ・トリオで
ヴァイオリン: アガタ・シムチェフスカ / ピアノ: 江崎昌子 / チェロ: 羽川真介
ヘンリク・ヴィエニャフスキ 華麗なるポロネーズ第1番ニ長調作品4 / ストヨフスキ: 願望作品39-1 前奏曲 / ショパン ノクターン第13番 ハ短調作品48-1 / ショパン バラード第3番 変イ長調作品47 / シマノフスキ 子守歌 / バツェヴィチ: オベレク第1番 / パデレフスキ: メロディ(バツェヴィチ編曲) / ヘンリク・ヴィエニャフスキ オベルタス / ショパン 序奏と華麗なるポロネーズハ長調作品3 / ショパン ピアノ三重奏曲 ト短調作品8
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 来日公演
2025年11月19日 (水) 19:00
ベルリン・フィルの迫力のサウンドとペトレンコの指揮が織りなす洗練の一夜
指揮者: キリル・ペトレンコ / 管弦楽: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
0
0
0
イリーナ・メジューエワ ピアノ・リサイタル
2025年11月19日 (水) 19:00
メジューエワが東欧音楽名作を深い洞察と100年ピアノで紡ぐ、至高のリサイタル
ピアノ: イリーナ・メジューエワ
ショパン ノクターン第1番 変ロ短調 Op.9-1 / ショパン スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31 / ショパン プレリュード 嬰ハ短調 Op.45 / ショパン 3つのマズルカ Op.50 / ショパン 幻想ポロネーズ Op.61 / メトネル おとぎ話 イ短調 Op.51-2 / メトネル おとぎ話 ホ短調 Op.34-2 / メトネル プリマヴェラ(春) Op.39-3 / ラフマニノフ 練習曲〈音の絵〉ト短調 Op.33-8 / ラフマニノフ 練習曲〈音の絵〉ハ長調 Op.33-2 / ラフマニノフ 練習曲〈音の絵〉変ホ短調 Op.39-5 / スクリャービン 練習曲 変ロ短調 Op.8-11 / スクリャービン 練習曲 ロ長調 Op.8-4 / スクリャービン 練習曲 嬰ハ短調 Op.42-5 / スクリャービン ピアノ・ソナタ第5番 Op.53
0
0
0
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ブラス・アンサンブル with エリック・ミヤシロ
2025年11月19日 (水) 19:00
RCO BRASSとエリック・ミヤシロが贈る古典から編曲名曲までの多彩なブラス・プログラム
ブラス・アンサンブル: ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ブラス・アンサンブル / トランペット: エリック・ミヤシロ
グルック 復讐の女神の踊り(フェルヘルスト編) / ショスタコーヴィチ 舞台管弦楽のための組曲第1番(S.フェルヘルスト編) / P.グレアム: タイム・ピース / バーンスタイン 「ウェストサイド・ストーリー」より マリア(エリック・ミヤシロ編) / M.ホワイト: セプテンバー(エリック・ミヤシロ編) / E.ウィテカー オクトーバー(D.ミラー編) / ペルト 天にいます、われらの父よ(S.フェルヘルスト編) / チャイコフスキー バレエ「くるみ割り人形」組曲から(抜粋)
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
アレクサンダー・ガジェヴ&アンドレア・ミアッツォン ピアノ・デュオ
2025年11月19日 (水) 19:00
ショパンのマズルカ・プレリュードと両者による即興演奏を披露
ピアノ: アレクサンダー・ガジェヴ / ピアノ・作曲: アンドレア・ミアッツォン
ショパン マズルカ、プレリュードから / アンドレア・ミアッツォン: 即興演奏 / アレクサンダー・ガジェヴ/アンドレア・ミアッツォン: 即興演奏(2台ピアノ)
0
0
0