PR

通知

通知はありません。

大野彰展が出演した過去のコンサート


非公式(AI自動取得)

※ 団体/音楽家様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします

過去のコンサート

1-9件 / 9件中

プロムジカ使節団 ALL BACH CANTATAS Vol.4

icon

2025年08月09日 () 15:00

icon

バッハ4曲と平川加恵新作リコーダー組曲をオリジナル古楽器と合唱で贈る

icon

指揮者: 圓谷俊貴 / ソプラノ(ソリスト): 中江早希 / アルト(ソリスト): 中嶋俊晴 / テノール(ソリスト): 中嶋克彦 / バス(ソリスト): 黒田祐貴 / ソプラノ(合唱): 澤江衣里 / ソプラノ(合唱): 櫻井愛子 / ソプラノ(合唱): 吉田朋加 / アルト(合唱): 上村誠一 / アルト(合唱): 高橋幸恵 / テノール(合唱): 大野彰展 / テノール(合唱): 小堀勇介 / バス(合唱): 清水健太郎 / バス(合唱): 小池優介 / トランペット: 斎藤秀範 / トランペット: 阿部一樹 / トランペット: 村上信吾 / リコーダー: 宇治川朝政 / リコーダー: 中村栄宏 / オーボエ: 荒井豪 / オーボエ: 佐治みのり / ヴァイオリン: 池田梨枝子 / ヴァイオリン: 宮崎蓉子 / ヴァイオリン・ヴィオラ: 秋葉美佳 / ヴァイオリン・ヴィオラ: 廣海史帆 / ヴィオラ: 深沢美奈 / ヴィオラ: 中島由布良 / チェロ: 山本徹 / コントラバス: 長谷川順子 / ファゴット: 河府有紀 / ティンパニ: 井手上達 / オルガン: 新妻由加

icon

J.S.バッハ カンタータ第150番《主よ、われ汝をあおぎ望む》 / J.S.バッハ カンタータ第196番《主はわれらを御心に留めたまえり》 / 平川加恵: リコーダー組曲(新曲委嘱作品) / J.S.バッハ カンタータ第131番《深き淵から主よ、われ汝を呼ばわる》 / J.S.バッハ カンタータ第71番《神はわが王なり》

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

プロムジカ使節団 ALL BACH CANTATAS Vol.4

icon

2025年08月07日 () 19:00

icon

バッハのミュールハウゼン時代カンタータ4曲と平川加恵リコーダー組曲をオリジナル楽器で演奏

icon

指揮者: 圓谷俊貴 / ソプラノ: 中江早希 / アルト: 中嶋俊晴 / テノール: 中嶋克彦 / バス: 黒田祐貴 / ソプラノ: 澤江衣里 / ソプラノ: 櫻井愛子 / ソプラノ: 吉田朋加 / アルト: 上村誠一 / アルト: 高橋幸恵 / テノール: 大野彰展 / テノール: 小堀勇介 / バス: 清水健太郎 / バス: 小池優介 / トランペット: 斎藤秀範 / トランペット: 阿部一樹 / トランペット: 村上信吾 / リコーダー: 宇治川朝政 / リコーダー: 中村栄宏 / オーボエ: 荒井豪 / オーボエ: 佐治みのり / ヴァイオリン: 池田梨枝子 / ヴァイオリン: 宮崎蓉子 / ヴァイオリン/ヴィオラ: 秋葉美佳 / ヴァイオリン/ヴィオラ: 廣海史帆 / ヴィオラ: 深沢美奈 / ヴィオラ: 中島由布良 / チェロ: 山本徹 / ファゴット: 河府有紀 / コントラバス: 長谷川順子 / ティンパニ: 井手上達 / オルガン: 新妻由加

icon

J.S.バッハ カンタータ第150番《主よ、われ汝をあおぎ望む》 / J.S.バッハ カンタータ第196番《主はわれらを御心に留めたまえり》 / 平川加恵: リコーダー組曲(新曲委嘱作品) / J.S.バッハ カンタータ第131番《深き淵から主よ、われ汝を呼ばわる》 / J.S.バッハ カンタータ第71番《神はわが王なり》

  • 0
  • 0
  • 0
  • 2

Madrigali Armoniosi 第一回公演

icon

2024年09月26日 () 14:00

icon

器楽奏者によるマドリガーレのperformance practiceを歌手の観点からアプローチしました。マドリガーレ演奏法の新しい扉を開く。

icon

歌: 夏山美加恵 / 歌: 大野彰展 / 歌: 阿部大輔 / バロックヴァイオリン: 杉田せつ子 / サックバット: 南紘平 / サックバット: 野村美樹 / サックバット: 小野和将 / サックバット: 石原左近 / サックバット: 樫野元昭 / オルガン: 新妻由加

icon

Cypriano de Rore: Ancor che co’l partire / Cypriano de Rore: O sonno / Cypriano de Rore: Un’altra volta la Germania strida / Hans Leo Haßler: Dixit Maria ad Angelum / Hans Leo Haßler: Veni Sancte Spiritus / Adriano Banchieri: La organista

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

ÆBO第一回公演「アレクサンダーの饗宴」

icon

2024年05月31日 () 19:00

icon

大野彰展完全帰国&ÆBO創設記念

icon

テノール: 大野彰展 / ヴァイオリン: 阪永珠水 / ヴァイオリン: 大下詩央 / ヴィオラ: 髙岸卓人 / チェロ: 永瀬拓輝 / ハープ: 伊藤美恵 / チェンバロ・オルガン: 上羽剛史 / ファゴット: 蔣皓任

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

バッハ・珠玉のカンタータ-Ⅱ喜びのうた〜歓喜の響き〜

icon

2024年04月20日 () 14:00

icon

古楽器と各声部1名で演奏するバッハの宗教曲と世俗カンタータ

icon

ソプラノ: 小林恵 / ソプラノ: 加藤詩菜 / メゾソプラノ: 曽禰愛子 / テノール: 大野彰展 / バリトン: 杉山範雄 / バロック・トランペット: 村上信吾 / バロック・トランペット: 池田英三子 / バロック・トランペット: 金子美保 / バロック・ティンパニ: 本間雄也 / バロック・オーボエ: 大山有里子 / バロック・ヴァイオリン: 小野萬里 / ヴィオラ・ダ・ガンバ: 坪田一子 / バロック・チェロ: 永瀬拓輝 / 古楽アンサンブル: アンサンブル山手バロッコ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

~19世紀ギターと巡る歌曲の世界~ギタリストの残した歌曲たち

icon

2023年02月11日 () 14:00

icon

19世紀ギターの独奏、伴奏で味わう ソル、ジュリアーニ、シュポーアの歌曲

icon

メゾソプラノ: 曽禰愛子 / テノール: 大野彰展 / 19世紀ギター: 松本富有樹

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

~19世紀ギターと巡る歌曲の世界~ギタリストの残した歌曲たち

icon

2023年02月10日 () 19:00

icon

19世紀ギターの伴奏、独奏で、ジュリアーニ ソル シュポーアの歌曲を味わいます

icon

メゾソプラノ: 曽禰愛子 / テノール: 大野彰展 / 19世紀ギター: 松本富有樹

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

アレゴリー 〜中世後期に描かれたギリシャ神話〜レクチャー付き

icon

2022年04月23日 () 14:00

icon

愛、政治、人生の徳を謳った詩の中で寓意化された、アレゴリーとしてのギリシャ神話。そんな神話を題材にした中世後期の音楽を集めた演奏会

icon

ソプラノ: 佐藤裕希恵 / メゾソプラノ: 曽禰愛子 / テノール: 大野彰展 / リコーダー: 菅沼起一 / ゴシックハープ: 伊藤美恵

icon

フランチェスコ・ランディーニ: オルフェウスとて、かくも甘美には奏でなかった / ヤコポ・ダ・ボローニャ: 美しいニンフの歌を聴くギリシャ人のように / ピエロ師: 美しいニンフの歌を聴くギリシャ人のように / パオロ・ダ・フィレンツェ: ナルシスはもはや不幸ではなかった

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

バッハ・珠玉のカンタータ  哀しみのうた〜永遠の光へ〜

icon

2022年04月17日 () 14:00

icon

バッハの罪の赦し・永遠の救いをテーマにした3曲の珠玉のカンタータを当時のスタイルで

icon

ソプラノ: 木島 千夏、加藤 詩菜 / メゾソプラノ: 曽禰 愛子 / テノール: 大野 彰展 / バリトン: 杉山 範雄 / リコーダー、フラウト・トラヴェルソ: 山本 勉、清野 由紀子、曽禰 寛純 / バロック・オーボエ、オーボエ・ダモーレ: 大山 有里子、石野 典嗣 / バロック・ヴァイオリン、ヴィオラ: 小野 萬里、伊藤 弘祥、山口 隆之、小川 有沙 / ヴィオラ・ダ・ガンバ: 坪田 一子 、角田 幹夫 / チェロ: 黒滝 泰道 / コントラバス: 飯塚 正己 / テオルボ: 瀧井 レオナルド / チェンバロ: 和田 章

icon

J.S.バッハ カンタータ 第106番 神の時こそいと良き時 BWV106 / J.S.バッハ カンタータ 第55番 われ貧しき者、われは罪のしもべ BWV55 / J.S.バッハ カンタータ 第198番 候妃よ、さらに一条の光を BWV198

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0