山田耕筰
1886年06月09日 - 1965年12月29日
日本

山田 耕筰(やまだ こうさく、1886年〈明治19年〉6月9日 - 1965年〈昭和40年〉12月29日)は、日本の作曲家、指揮者。山田 耕作としても知られる。 日本語の抑揚を活かしたメロディーで日本音楽史に残る多くの作品を残した。日本初の管弦楽団を造るなど日本において西洋音楽の普及に努めた。また、ニューヨークのカーネギー・ホールで自作の管弦楽曲を演奏、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やレニングラード・フィルハーモニー交響楽団等を指揮するなど国際的にも活動し、欧米諸国でも名前が知られている。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
戸部クラシックVol.5
2024年03月09日 (土) 14:00
「親子でクラシックコンサートを聴きに行きたいけど、途中で泣いたりしないか不安」泣いても、笑っても大丈夫な本格クラシックコンサートのお知らせ。
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- 公式情報
0
0
0
0
浦和混声合唱団演奏会
2024年02月04日 (日) 14:00
1956 年10 月に旧浦和市の市民合唱団として発足し、はや67 周年を迎えました。合唱活動が再び活発に動き出したことはうれしい限りです。
Tomas Luis de Victoria Ave Maria / Ariel Quintana: Ave verum Corpus / 信長貴富 花こそは心のいこい 女性詩人による三つの譚歌(バラード)より / 信長貴富 天空歌 女性詩人による三つの譚歌(バラード)より / 信長貴富 春 女性詩人による三つの譚歌(バラード)より / 信長貴富 1 かなしみ 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 2 てがみ 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 3 世界のいちばん遠い土地へ 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 4 ぼくが死んでも 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 5 思い出すために 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 信長貴富 6 種子(たね) 思い出すために 寺山修司の詩による6つのうた より / 山田耕筰 〈序〉赤とんぼ うたの街のうた より / : 春の唄 花の街 すみれの花咲く頃 うたの街のうた 花の街篇 より / : 港が見える丘 そして神戸 ポ-トピア うたの街のうた 港の街篇 より / : 栄冠は君に輝く 今ありて 君よ八月に熱くなれ うたの街のうた 甲子園篇 より
- 合唱
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
1
0
0
小林真理 新春コンサート in 茅ヶ崎
2024年01月13日 (土) 14:00
鎌倉出身、在仏40年。フランスを拠点に演奏・教育の両面で活躍を続けるメゾ・ソプラノ小林真理さんを茅ヶ崎にお迎えします。
ロベルト・シューマン リーダークライス作品39 / デオダ・ド・セヴラック 空は 屋根の上で、夢、雪模様 / デオダ・ド・セヴラック 私の可愛いお人形さん、18世紀のシャンソン, より「バ・ブ・ビ・ボ・ビュ」 / デオダ・ド・セヴラック 「セルダーニャ」より、ペパーミント・ジェット(ピアノソロ 深尾由美子) / 山田耕筰 赤とんぼ、この道、あわて床屋、六騎、松島音頭 / 山田耕筰 前奏曲「聖福」、アンプロンプ チュ(榎政則補筆完成)(ピアノソロ 杉浦菜々子)
0
0
0
1
宮川彬良 vs 新日本フィル 超!ジルベスター・ コンサート
2023年12月31日 (日) 15:00
亡き王女のためのパヴァーヌ、エンターテイナー、パトロネージュ・サンバ2023、宇宙戦艦ヤマトより「新銀河誕生」
宮川彬良 風のオリヴァストロ / いずみたく 見上げてごらん夜の星を / 山田耕筰 からたちの花 / 中山晋平 砂山 / 宮川彬良 音楽劇『ハムレット』より5つの主題 Ⅰ.「ピラスの刃」 / ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ / スコット・ジョプリン エンターテイナー / 宮川彬良 パトロネージュ・サンバ2023 / 宮川泰 「宇宙戦艦ヤマト」より「新銀河誕生」
0
0
0
83
ソプラノ ソロコンサート
2023年12月16日 (土) 18:45
ソプラノソロコンサートです
アントニン・ドヴォルザーク オペラ「ルサルカ」より“月に寄せる歌” / フランシス・プーランク オペラ「ティレジアスの乳房」より“いいえ、旦那様” / 山田耕筰 風に寄せてうたへる春のうた より全曲
- 声楽
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
1
未来に受け継がれるチェロサウンド!
2023年12月13日 (水) 19:00
2人のレジェンドと2人の若手の4名のチェリストが奏でるアンサンブル!
アントニオ・ヴィヴァルディ コンチェルトグロッソ op3-11 / ダーヴィト・ポッパー 2本のチェロのための組曲 op.16 / ヘンデル グラーヴェとフーガ(合奏協奏曲 op3-5 1,2楽章) / クレンゲル 4本のチェロのための テーマと変奏 ト長調 op.28 / カッチーニ アヴェ・マリア / シューベルト アヴェ・マリア / 山田耕筰 からたちの花 / メンデルスゾーン 歌の翼に / ダーヴィト・ポッパー 3本のチェロとピアノのためのレクイエム / タンスマン 4本のチェロのための 二つの楽章
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
7
1
0
5
中村しのぶ ソプラノリサイタル G.マルトゥッチ 追憶の歌
2023年11月15日 (水) 19:00
イタリアで活動中の日本人ソプラノ歌手、中村しのぶの5年ぶり来日リサイタル。自然との調和、中村しのぶにしか出せない音、ぜひ聴きに来てください
フランチェスコ・パオロ・トスティ 口づけ / ガエターノ・ドニゼッティ 海に家を建てたい / ジュリオ・カッチーニ アヴェ・マリア / 山田耕筰 この道 / 越谷達之助 初恋 / 小林秀雄 落葉松 / ジュゼッペ・マルトゥッチ 追憶の歌
- 声楽
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
4
2
0
0
JAPONAIS ジャポネ ~海の先にみたもの~
2023年11月04日 (土) 14:00
文化芸術の街・京都から羽ばたく新進演奏家による、「日本」にフォーカスをあてたコンサートです!
中田喜直 さくら横丁 / ジャコモ・プッチーニ 歌劇「蝶々夫人」より“ある晴れた日に” / 平尾貴四男 フルートとピアノのためのソナチネ / 幸田延 「2つのヴァイオリンソナタ」より第1番 / 山田耕筰 哀詩《荒城の月》を主題とする変奏曲
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0