PR

通知

通知はありません。

2025年10月

121-140件 / 1682件中

第19回 仙台クラシックフェスティバル2025 オンド・マルトノの世界

icon

2025年10月04日 () 10:30

icon

オンド・マルトノの世界をテーマにした現代音楽プログラム。独特の電子音色を堪能

icon

オンド・マルトノ: 原田節 / ピアノ: 中野翔太

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月28日(土)

  • 0
  • 0
  • 0

えほん楽団 みんなのこどもコンサート 

icon

2025年10月04日 () 10:30

icon

0歳から小学生、おとなまで楽しめるクラシック絵本コンサート

情報提供:teket

情報更新日時:2025年08月10日(日) 09:40

第19回 仙台クラシックフェスティバル2025 福間洸太朗 ピアノ

icon

2025年10月04日 () 10:45

icon

福間洸太朗が贈るピアノリサイタル(仙台クラシックフェスティバル2025)

icon

ピアノ: 福間洸太朗

icon

ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ / ドビュッシー 水の反映 / ラヴェル 水の戯れ / ルトスワフスキ ピアノ・ソナタより 第1楽章 / ラヴェル ソナチネ / シマノフスキ マスク 作品34より 第1曲「シェへラザード」 / ラヴェル 夜のガスパールより「スカルボ」

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年07月22日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

第19回仙台クラシックフェスティバル2025 伊藤圭トリオ

icon

2025年10月04日 () 11:00

icon

伊藤圭トリオが紡ぐ繊細なピアノ・ヴァイオリン・チェロの響演

icon

アンサンブル: 伊藤圭トリオ

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月28日(土)

  • 0
  • 0
  • 0

【森町公演】おとのまほう・ことばのまほうコンサート

icon

2025年10月04日 () 11:00

icon

「生演奏と絵本の朗読」子ども達の好奇心をくすぐる親子で楽しむコンサート

情報提供:teket

情報更新日時:2025年06月29日(日) 15:41

川畠成道チャリティコンサート

icon

2025年10月04日 () 11:00

icon

世界的ヴァイオリニストによる特別な時間をあなたに

情報提供:teket

情報更新日時:2025年08月12日(火) 18:38

第19回 仙台クラシックフェス2025 姜建華 二胡リサイタル with 神田将

icon

2025年10月04日 () 11:30

icon

姜建華(二胡)×神田将(エレクトーン)が描く深みある音の饗宴

icon

二胡: 姜建華 / エレクトーン: 神田将

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月10日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

静岡の名手たち・東京音楽コンクール ジョイント・コンサート

icon

2025年10月04日 () 11:30

icon

ランチタイムに贈る室内楽フェス共同企画、静岡の名手と東音コンクール受賞者の競演

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月10日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

ARK SOLOISTS 1 《辻󠄀井伸行 浪漫&超絶技巧スペシャル》

icon

2025年10月04日 () 12:00

icon

世界的アーティストが集うARKクラシックス、贅沢なプログラムを披露

icon

ピアノ: 辻󠄀井伸行

icon

バッハ 主よ、人の望みの喜びよ / ラフマニノフ リラの花 / ラフマニノフ メロディ / ラフマニノフ ヴォカリーズ / チャイコフスキー くるみ割り人形組曲 / ワーグナー エルザの大聖堂への行列 / リスト リゴレット・パラフレーズ

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年05月26日(月)

  • 0
  • 0
  • 0

第19回 仙台クラシックフェスティバル2025 何が起こる?! 四重奏のケミストリー

icon

2025年10月04日 () 12:00

icon

シューマン《ピアノ四重奏曲 変ホ長調》作品47、加藤昌則《ピアノ四重奏曲》を四重奏で披露

icon

チェロ: 三宅 進 / ヴァイオリン: 川田 知子 / ヴィオラ: 中 恵菜 / ピアノ: 加藤 昌則

icon

シューマン ピアノ四重奏曲 変ホ長調 作品47 / 加藤昌則 ピアノ四重奏曲

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月10日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

リチャード・リン&エヴァン・ウォンが織りなす華麗なデュオの世界!

icon

2025年10月04日 () 12:00

icon

リチャード・リン(ヴァイオリン)&エヴァン・ウォン(ピアノ)による華麗デュオ公演

icon

ヴァイオリン: リチャード・リン / ピアノ: エヴァン・ウォン

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月10日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

東京理科大学ピアノの会 第21回OB演奏会

icon

2025年10月04日 () 13:00

icon

ピアノソロ・連弾・アンサンブルを織り交ぜた多彩なプログラムでお届けします♪ 全席無料・入退場自由です軽にお立ち寄りください!

icon

クロード・ドビュッシー 『ベルガマスク組曲』より「月の光」 / フレデリック・ショパン 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 / 植松伸夫 F. F. VII メインテーマ / ザナルカンドにて / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ パルティータ 第2番 ハ短調 BWV 826 より「シンフォニア」 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109 第1楽章、第2楽章 / ロベルト・シューマン 献呈 S.566 R.253 / すぎやまこういち ロトのテーマ / そして伝説へ / フランツ・リスト コンソレーション(慰め) 第3番 変ニ長調 S.172/3 R.12 / フレデリック・ショパン 即興曲 第2番 嬰ヘ長調 Op.36 / ピョートル・チャイコフスキー 組曲『くるみ割り人形』より「序曲」/「行進曲」/「金平糖の踊り」/「トレパーク」 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 4手のピアノ・ソナタ ニ長調 K.381 K6.123a 第1楽章 / アントニン・ドヴォルザーク スラブ舞曲 Op.46-5 / シャルル・トレネ: 『シャルル・トレネによる6つの歌の編曲』より第3曲「4月のパリ」 / アレクサンドル・スクリャービン エチュード集 第12番 「悲愴」Op.8-12 嬰ニ短調 / モーリス・ラヴェル 水の戯れ / ジョージ・ガーシュウィン Rhapsody in Blue / ヨハネス・ブラームス ハンガリー舞曲集 第1番 WoO.1 ト短調 / フレデリック・ショパン ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 第1楽章 / フランツ・リスト パガニーニ大練習曲集 第6曲 「主題と変奏」 S.141 R.3b イ短調 / モデスト・ムソルグスキー 組曲『展覧会の絵』より / エドヴァルド・グリーグ トロルハウゲンの婚礼の日 / モーリス・ラヴェル プレリュード / 亡き王女のためのパヴァーヌ / マルコム・アーノルド Solitaire / カミーユ・サン=サーンス 『動物の謝肉祭』より「白鳥」 / 関ひだり: コントラクト 第4番 / フランツ・リスト メフィスト・ワルツ 第3番 S.216 R.38 / モーリス・ラヴェル マ・メール・ロワ / フランツ・リスト パガニーニ大練習曲集 第1曲 「トレモロ」 S.141 R.3b ト短調 / パスカル・ヒメノ: 演奏会用リズム・エチュード 第2集 第4番「カントリー」 / フランツ・リスト 『巡礼の年 第2年』より「ペトラルカのソネット 第104番」 / ロベルト・シューマン 献呈 S.566 R.253 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第17番「テンペスト」 ニ短調 Op.31-2 / フレデリック・ショパン スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54 / リチャード・ロジャース 私のお気に入り / バルトーク・ベーラ ルーマニア民族舞曲 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第14番 「月光」 嬰ハ短調 Op.27-2 第3楽章 / リゲティ・ジェルジュ ムジカ・リチェルカータより「G. フレスコバルディへのオマージュ」 / ジョヴァンニ・ダ・パレストリーナ 第一旋法によるリチェルカーレ / 奥村蓮: 『第一旋法によるリチェルカーレ』のテーマによるトッカータ様式の即興演奏 / モーリッツ・モシュコフスキ スペイン舞曲 Op.12-3 / ロベルト・シューマン 『小さな子供と大きな子供のための12の連弾小品』より「夕べの歌」Op.85-12 / ヨハネス・ブラームス ハンガリー舞曲 第5番 WoO.1 嬰ヘ短調 / フレデリック・ショパン ピアノ・ソナタ 第2番「葬送」 変ロ短調 Op.35 第1楽章 / アントニオ・カルロス・ジョビン イパネマの娘 / モーリス・ラヴェル パヴァーヌ / ジョルジ・ベン: マシュ・ケ・ナダ / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第26番 「告別」 変ホ長調 Op.81a / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調 K.311 K6.284c / シャルル・グノー 歌劇 「ファウスト」のワルツ S.407 R.166 / フレデリック・ショパン エチュード集 第8番 Op.10-8 ヘ長調 / フレデリック・ショパン バラード 第4番 ヘ短調 Op.52

 

情報登録日:2025年08月22日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

Seaweed Orchestra 第4回 演奏会

icon

2025年10月04日 () 13:00

情報提供:teket

情報更新日時:2025年04月12日(土) 09:37

カタルーニャ 詩と音楽とワインの祭典「小さな宝石」 Festival de poesia, música i vi catalans! “Petites Joies“

icon

2025年10月04日 () 13:00

icon

カタルーニャは音楽もワインも「⭕️⭕️」がキーワード?

情報提供:teket

情報更新日時:2025年05月22日(木) 12:38

STAND UP! CLASSIC 2025 in 横浜

icon

2025年10月04日 () 13:00

icon

高嶋ちさ子が彩る名曲のスペシャルアレンジと石井琢磨のトークで贈るクラシック入門

icon

ヴァイオリン: 高嶋ちさ子 / ピアノ: 石井琢磨 / 12人のヴァイオリニスト

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月10日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

第19回 仙台クラシックフェスティバル2025 通崎睦美 木琴リサイタルVol.1

icon

2025年10月04日 () 13:00

icon

通崎睦美の木琴リサイタルでモーツァルトから現代作曲まで、松園洋二のピアノ伴奏でお届け

icon

木琴: 通崎 睦美 / ピアノ: 松園 洋二

icon

モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク (ヘルマン編) / バルトーク ルーマニア民俗舞曲 (セーケイ編) / アメリカ民謡: 藁の中の七面鳥 (松園洋二編) / 奥山貞吉: 金春マーチ (松園洋二編) / シェイ: 月光値千金 (松園洋二編) / 山根明季子: アンノウンワールド / ボロディン ダッタン人の踊り (松園洋二編) / ハイドン ソナタ ニ長調 (野田雅巳編)

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月10日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

仙台クラシックフェスティバル 吉本梨乃 ヴァイオリン・リサイタルVol.1

icon

2025年10月04日 () 13:00

icon

吉本梨乃が紡ぐ厳選作品で綴るヴァイオリン・リサイタル、日立システムズホール仙台で開催。

icon

ヴァイオリン: 吉本梨乃 / ピアノ: 中野翔太

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月28日(土)

  • 0
  • 0
  • 0

外山啓介ピアノ・リサイタル「幻想」

icon

2025年10月04日 () 13:00

icon

外山啓介による幻想的なプログラム:モーツァルト幻想曲、月光ほか

icon

ピアノ: 外山啓介

icon

モーツァルト 幻想曲 K.397 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第13番 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第14番「月光」 / ショパン 幻想曲 / ショパン ノクターン第5番 / ショパン 幻想即興曲 / ショパン 幻想ポロネーズ

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年06月20日(金)

  • 0
  • 0
  • 0

小野友葵子全国ツアー2025~愛しい人の名は~東京公演

icon

2025年10月04日 () 13:00

icon

小野友葵子(ソプラノ)×樋口晃子(ピアノ)によるオペラの名曲集

icon

ソプラノ: 小野友葵子 / ピアノ: 樋口晃子

公式化(主催者向け)

情報登録日:2025年07月15日(火)

  • 0
  • 0
  • 0

コンサートカレンダー

PRおすすめのコンサート

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

沓野勢津子マリンバリサイタル in 神奈川

icon 2025/09/05  19:00  ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
icon

沓野勢津子(マリンバ)×荒川浩毅(ピアノ)で彩る多彩なプログラム:虹を待つ猫、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラ・カンパネラ等

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

沓野勢津子マリンバリサイタル in 大阪

icon 2025/09/13  14:00  今福音楽堂 ホール
icon

沓野勢津子×荒川浩毅によるソロ&アンサンブルで彩る多彩なマリンバ名演集