- トップ
- クラウディオ・モンテヴェルディ
- 過去のコンサート
クラウディオ・モンテヴェルディ
1567年05月15日 - 1643年11月29日
イタリア

クラウディオ・ジョヴァンニ・アントニオ・モンテヴェルディ(Claudio Giovanni Antonio Monteverdi, 1567年5月15日洗礼 - 1643年11月29日)は16世紀から17世紀にかけてのイタリアの作曲家、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者、歌手。マントヴァ公国の宮廷楽長、ヴェネツィアのサン・マルコ寺院の楽長を歴任し、ヴェネツィア音楽のもっとも華やかな時代の一つを作り上げた。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ
2018年12月21日 (金) 18:45
京都府 | 京都文化会館 別館ホール
17世紀イタリアで活躍した作曲家C.モンテヴェルディやその周辺の作曲家の作品をご紹介。
C.モンテヴェルディ 「私は心を尽くして主に感謝し」 / D.カステッロ ソナタ第16番
0
0
0
0
アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ
2018年12月15日 (土) 15:00
17世紀イタリアで活躍した作曲家・C.モンテヴェルディの歌曲やその周辺の作曲家の作品をご紹介します。
C.モンテヴェルディ 「私は心を尽くして主に感謝し」 / D.カステッロ ソナタ第16番
0
0
0
0
木島千夏 西洋館コンサート
2018年12月09日 (日) 15:00
山手の西洋館のクリスマス装飾のなかで、歌とリュートのアンサンブルの響きでイタリアバロックのクリスマスを味わいます
モンフェラート: 「救い主を養いたもうた母」 / ヴィアダーナ: 「羊飼い達よ、何を見たのか?」 / モンテヴェルディ 「喜べ、シオンの娘」 / モンテヴェルディ 「この胸の苦しみは甘く」 / モンテヴェルディ 「炎と怒り」(ウリッセの帰還より) / メールラ 「愚かな恋人」、「さあ、お眠りなさい」 / カプスベルガー: トッカータ / サンチェス: 「嘆きの言葉を」ほか
0
0
0
0
アフタヌーンコンサート
2018年09月09日 (日) 14:30
響きの良いチャペルでイタリア初期バロック音楽をお届けします♪
Claudio Monteverdi Si dolce è 'l tormento / Claudio Monteverdi Quel sguardo sdegnosetto / Giulio Caccini: Amarilli mia bella / Giulio Caccini: Amor, io parto / B. Strozzi: Che si puo fare / G.Frescobaldi: Toccata Terza
0
0
0
0
心に響くちょっと贅沢なオペラティックコンサート
2018年06月30日 (土) 14:00
俳優・高橋克典さんとお贈りするオペラ名曲の数々。高橋克典さんのトークショーを始め、オペラ「ラ・ボエーム」ハイライトを公演。
G.ヴェルディ オペラ「椿姫」“乾杯の歌” / W.A.モーツァルト オペラ「フィガロの結婚」“序曲” / C.モンテヴェルディ オペラ「ポッペアの戴冠」“ずっとあなたを見つめ!” / G.F.ヘンデル オペラ「リナルド」“私を泣かせてください” / G.ヴェルディ オペラ「運命の力」“神よ平和を与えたまえ!” / J.シュトラウスⅡ ワルツ「美しく青きドナウ」(バレエ) / G.ヴェルディ オペラ「オテッロ」“イアーゴの信条” / P.マスカーニ オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」“復活祭の祈り” / : 高橋克典トークコーナー / G.プッチーニ オペラ「ラ・ボエーム」ハイライト
- オペラ
- 公式情報
0
0
0
0
混声合唱団ブルーメンクランツ
2018年06月16日 (土) 18:00
~シェフのきまぐれ演奏会「まずは音楽、それから言葉?」~ 「歌」=「音楽」+「言葉」。どちらも大切。でも、あえてひとつを選ぶなら?
バード 《四声のミサ》より〈Agnus Dei〉 / モンテヴェルディ マドリガーレ 《甘く優しい口づけよ》《私を死なせて》 / リーク: 《Red Earth》 / 柴田南雄 《三重五章》より 第二章〈参宮風景〉 / 寺嶋陸也 混声合唱のための《おもろ・遊び》よりⅠ. 〈暁〉 / 信長貴富 混声合唱曲《夕焼け》 / ヘンデル 《Dixit Dominus(主は言われた)》
- 合唱
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
0
0
0
0
ソプラノとチェンバロによるモンテヴェルディ~アリアンナの嘆き
2017年12月14日 (木) 14:30
モンテヴェルディ・イヤーの最後に送るソプラノのための名歌集。
モンテヴェルディ アリアンナの嘆き / : 苦しみはかくも甘い / : ああ、私はよろめいてしまう / : この世から消え去ってしまいたい / : 君はぼくのものだった / : 全ての民よ、喜びの声を上げよ / : おお、めでたし元寇よ / フレスコバルディ トッカータ第2番(チェンバロ・ソロ) 他
0
0
0
0
イタリアバロック -愛の二重唱ー
2017年11月26日 (日) 15:00
京都府 | アートスペースHase
カヴァッリ、モンテヴェルディ、ボノンチーニ、A.スカルラッティ、そしてヘンデルのイタリア語による愛の二重唱特集。
カヴァッリ: 歌劇《カリスト》より もっとも甘き口づけ / モンテヴェルディ あの高慢な眼差しに / モンテヴェルディ かくも甘き苦悩 / スカルラッティ すみれ / ヘンデル 歌劇《ジュリアスシーザー》より この胸に息のある限り
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
0
0
0
0