西村朗
生誕 1953年09月08日
日本
西村 朗(にしむら あきら、1953年9月8日 - )は、日本の現代音楽の作曲家。
この作曲家の曲を演奏するプロの過去コンサート
草津フェスティヴァルオーケストラ 合唱とオーケストラ
2025年08月24日 (日) 16:00
サリエリ&シュトラウスの秘曲を日本初演含む合唱とオーケストラで贈る感動のプログラム
指揮者: 矢崎彦太郎 / Vn: カリーン・アダム / Ob: トーマス・インデアミューレ / 合唱指揮: 横山琢哉 / Sop: 天羽明惠 / Alt: 日野妙香 / Ten: 小貫岩夫 / Bas: 大川博 / 合唱: 草津アカデミー合唱団 / 管弦楽: 草津フェスティヴァルオーケストラ
A.サリエリ 三重協奏曲 ニ長調 / 西村 朗 オーボエ協奏曲〈四神〉第2楽章「白虎/秋」 / A.サリエリ Salve Regina(元后あわれみの母) / J.シュトラウス Tu qui regis totum orbem(昇階唱『全世界を統べる者よ』) / A.サリエリ Geburtstags-Kantatte(誕生日カンタータ)〈日本初演〉
0
0
0
0
森の音楽会Vol.1 名曲の森
2025年08月21日 (木) 11:00
J.シュトラウス「ウィーンの森の物語」ほか森をテーマにした名曲を、高木和弘らの弦楽四重奏で楽しむ
J.シュトラウス ウィーンの森の物語 作品325 / A.ドヴォルジャーク 森の静けさ 作品68の5 B.133 / 西村朗 無伴奏ヴァイオリンのための木霊 / C.ドビュッシー 月の光 / J.シュトラウス ポルカ「観光列車」作品281
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
0
Soaiパーカッション・アンサンブル 曲がった家を作る人―故郷に響く西村朗の音楽
2025年07月10日 (木) 19:00
西村朗の打楽器作品5曲をSoaiパーカッション・アンサンブルが演奏
パーカッション・アンサンブル: Soai Percussion Ensemble / 十七絃箏: 片岡リサ / パーカッション: 中谷満 / パーカッション: 宮本妥子 / パーカッション: 畑中明香 / パーカッション: 川向志保 / パーカッション: 松本優輝 / パーカッション: 石垣真結子 / パーカッション: 落合空千 / パーカッション: 小野竜聖 / パーカッション: 花田零 / パーカッション: 星山理奈 / パーカッション: 高眞炫 / パーカッション: 川久珠寿 / パーカッション: 林壮馬 / パーカッション: 松本知暁 / PA: 永松ゆか / PA: 牛山泰良
西村朗 覡(カムナギ) 十七絃箏と打楽器のための / 西村朗 エクタール 3人のマリンバ奏者と2人の打楽器奏者のための / 西村朗 キトラ 8台のマリンバのための / 西村朗 ペンタ 5人の打楽器奏者のための / 西村朗 ケチャ 6人の打楽器奏者のための
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
0
曲がった家を作る人−故郷に響く西村朗の音楽 ≪弦楽四重奏≫
2025年07月06日 (日) 15:00
弦楽四重奏: ヘテロフォニー、光の波、青い龍、ヌルシンハ(人獅子)
西村朗 弦楽四重奏のためのヘテロフォニー(1975/1987) / 西村朗 弦楽四重奏第2番〈光の波〉(1992) / 西村朗 青い龍 弦楽四重奏のための(2019) / 西村朗 弦楽四重奏 第4番 〈ヌルシンハ(人獅子)〉(2007)
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
1
藝大21 創造の杜2025 藝大現代音楽の夕べ
2025年06月06日 (金) 19:00
現代音楽の魅力全開 一般3000円・学生1000円
廣庭賢里: MONOlith⇄MONOlogue / 林梨花: Where is She? / 折笠敏之: transformatio emergens Ⅱ / 西村朗 2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー
1
0
0
1